ここから本文です。

更新日:2023年2月6日

いばらきeスポーツアカデミー

県では、eスポーツの振興と関連産業の誘致・創出を図るため、企業や学校関係者を対象とした講座「いばらきeスポーツアカデミー」を開催しています。

第7回いばらきeスポーツアカデミー開催のお知らせ

昨年8月開催予定から延期となっていた第7回いばらきeスポーツアカデミーを開催いたします!!

 

第7回は、人気の「マインクラフト」に実走されたプログラミングツールを活用し、ゲームの企画・開発を実際に体験できる、プログラミング教室です。プロのシステムエンジニアが基礎からお手伝いしますので、初心者の方もお気軽にご参加ください。

 

  • 日時:令和4年3月29日(火曜日)
    【午前の部】9時30分~12時00分
    【午後の部】13時30分~16時00分
  • 対象:小学生(全学年)
  • 定員:各部10名ずつ
  • 会場:AREA310(水戸市宮町1年2月4日マイムビル2階)
  • 参加費:無料
  • テーマ:「MINECRAFT(マインクラフト)で学ぶプログラミング」

講演1:「HourofCode2019」~プログラムで村を火事から守ろう!~
講演2:「インクルージョン」~コーディングで2つの村を1つにまとめよう~
※午前・午後各部とも内容は同じです。

 

参加申込に関するお問い合わせ

いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト事業事務局(委託先:株式会社アプリシエイト)
電話番号:029-350-6880Mail:esports@all-appreciate.com
https://www.ibaraki-esports.com

過去のアカデミー

第10回(令和4年1月19日(水曜日)開催)

◇会場:オンライン
◇内容:<講演1>
「ゲーマーによるゲーマーのためのゲームイベントC4LAN」
~LANパーティーってなんですか???~
講師:ニチカレ株式会社代表取締役社長、C4LAN主催者小林泰平氏

<講演2>
「岩手県におけるゲームコミュニティとの繋がり」
講師:岩手県eスポーツ連合会長、岩手eスポーツ協会代表遠藤徹也氏

第10回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:681KB)

第9回(令和3年12月14日(火曜日)開催)

◇会場:オンライン
◇内容:<講演1>
「eスポーツとローカルメディア」
講師:1株式会社上毛新聞社代表取締役社長・主筆兼
株式会社上毛新聞TR代表取締役社長内山充氏
2株式会社上毛新聞TR顧問eスポーツ担当鎌田一郎氏
<講演2>
「地方eスポーツ連合・gespoの取り組み」
講師:一般社団法人群馬県eスポーツ連合(gespo)
常務理事兼事務局長倉林亜希子氏

第9回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:795KB)

第8回(令和3年11月27日(土曜日)開催)

◇会場:オンライン
◇内容:「パンデミックを超えるeスポーツ発展の可能性-高等学校eスポーツの進め方を中心に-」
講師:滋慶学園COMグループ名誉学校長馬場章氏


第8回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:898KB)

下記URLよりご視聴いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UClkhCSnvlkXZ5VAQ7h8YmJA/videos

第6回(令和3年7月29日(木曜日)開催)

◇会場:オンライン
◇内容:<講演1>
「NASEFと進める高校でのeスポーツ実践とその効果」
講師:NASEFJAPAN会長松原昭博氏
<講演2>
「CREATELab.×eスポーツ/活動紹介~eスポーツは遊びじゃない!部活動としての魅力~」
講師:水戸啓明高等学校情報管理部部長情報化主任髙田健市氏
第6回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:865KB)

第5回(令和3年2月19日(金曜日)開催)

◇会場:オンライン
◇内容:<講演1>
「NTTe-Sportsの取り組みと、eスポーツの今後の可能性について」
講師:株式会社NTTe-Sports代表取締役副社長影澤潤一氏
<講演2>
「スポーツ科学で引き出すeスポーツのポテンシャル~活力と絆に与える生理学的効果検証~」
講師:国立大学法人筑波大学体育系助教松井崇氏
<連携協定について>

第5回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:888KB)

第4回(令和3年1月22日(金曜日)開催)

◇会場:オンライン
◇内容:<講演1>
「KYANOS結成から現在まで~eスポーツチームの創設による効用と課題~」
講師:株式会社三笠製作所代表取締役石田繁樹氏
<講演2>
「地方の中小企業が今から始めるeスポーツ」
講師:PUBGMOBILE企業懇親戦主催者ChillingCharo氏

第4回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:974KB)

第3回(令和2年10月22日(木曜日)開催)

◇会場:オンライン
◇内容:<講演1>
「eスポーツを通じた、次世代人材育成と地域活性化」
講師:一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟理事大浦豊弘氏
<講演2>
「eスポーツを通じた青春と未来」
講師:学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校副校長吉村総一郎氏

第3回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:888KB)

第2回(令和2年2月20日(木曜日)開催)

◇会場:つくば文化会館アルス
◇内容:<講演1>
「バリアフリーのeスポーツを目指して」
講師:国立病院機構八雲病院作業療法士田中栄一氏
<講演2>
「eスポーツを通じた企業活力向上施策」
講師:株式会社日立システムズeスポーツ部杉山治氏

第2回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:593KB)

第1回(令和2年2月6日(木曜日)開催)

◇会場:ホテルテラスザガーデン水戸
◇内容:<講演1>
「eスポーツの現状と今後の可能性」
講師:株式会社NTTe-sports代表取締役副社長影澤潤一氏
<講演2>
「経営者から見たeスポーツの可能性」
講師:株式会社アプリシエイト代表取締役社長和田幸哉氏

第1回いばらきeスポーツアカデミーチラシ(PDF:485KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部産業政策課産業企画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3523

FAX番号:029-301-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?