○茨城県農業協同組合整備審議会規則

昭和37年6月8日

茨城県規則第66号

茨城県農業協同組合整備審議会規則

茨城県農業協同組合整備審議会運営規則(昭和31年茨城県規則第63号)の全部を改正する。

(趣旨)

第1条 この規則は,茨城県行政組織条例(昭和38年茨城県条例第45号)第27条の規定に基づき,茨城県農業協同組合整備審議会(以下「審議会」という。)の委員の定数等を定めるものとする。

(昭38規則71・一部改正)

(委員の定数)

第2条 審議会の委員(以下「委員」という。)の定数は,8人とする。

(委員の委嘱範囲)

第3条 委員は,次の各号に掲げる者のうちから,知事が委嘱する。

(1) 茨城県農業協同組合中央会の会長,副会長又は理事

(2) 茨城県信用農業協同組合連合会の理事

(3) 茨城県経済農業協同組合連合会の理事

(4) 信用事業を行なう農業協同組合の理事

(5) 農林中央金庫水戸支所長

(6) 市町村長および大学教授で農業協同組合の整備に関し学識経験を有する者。

(幹事)

第4条 審議会に幹事若干名をおく。

2 幹事は,県職員並びに次の各号に掲げる法人の役員または職員のうちから知事が任命,または委嘱する。

(1) 茨城県農業協同組合中央会

(2) 茨城県信用農業協同組合連合会

(3) 茨城県経済農業協同組合連合会

(4) 茨城県共済農業協同組合連合会

(5) 茨城県医療農業協同組合連合会

(6) 農林中央金庫水戸支所

3 幹事は,委員を補佐する。

(委任)

第5条 この規則に定めるもののほか,審議会の運営に関し必要な事項は,審議会が定める。

この規則は,公布の日から施行する。

(昭和38年規則第71号)

この規則は,昭和38年11月15日から施行する。

茨城県農業協同組合整備審議会規則

昭和37年6月8日 規則第66号

(昭和38年11月1日施行)

体系情報
第1編 規/第1章 織/第2節 知事の事務部局
沿革情報
昭和37年6月8日 規則第66号
昭和38年11月1日 規則第71号