○茨城県文化財保護条例による文化財指定

昭和28年9月17日

茨城県教育委員会告示第31号

茨城県文化財保護条例〔第3条〕の規定により下記物件を茨城県文化財に指定した。

種別

名称

所在地

指定年月日

管理者

工芸品

螺鈿〈らでん〉蒔絵香盆

久慈郡太田町

昭和28年8月20日

久慈郡太田町臼田喜根太郎

──────────

昭和28年12月9日

茨城県教育委員会告示第39号

茨城県文化財保護条例〔第3条〕の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定した。

種別

名称

所在地

指定年月日

管理者

無形文化財

結城紬

結城郡結城町一円

昭和28年11月14日

結城郡結城町

本場結城紬織物協同組合

代表 理事長 奥沢庄平

──────────

昭和29年8月18日

茨城県教育委員会告示第24号

茨城県文化財保護条例〔第3条〕の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定した。

種別

名称

所在地

指定年月日

管理者

彫刻

鍍金仏

水戸市元山町

昭和29年8月18日

水戸市元山町

信願寺幡谷白英

──────────

昭和30年2月23日

茨城県教育委員会告示第11号

茨城県文化財保護条例〔第3条〕の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定した。

種別

名称

所在地

員数

指定年月日

管理者

絵画

五大尊絵像

久慈郡久米村字玉造

2幅

昭和30,1,25

愛宕神社

彫刻

聖徳太子木像

猿島郡七重村字三桑下

1躯

妙安寺

薬師瑠璃光如来像

真壁郡真壁町椎尾

1躯

椎尾薬師保存会

阿弥陀如来像

結城市結城

1躯

稲葉芳蔵

──────────

昭和30年7月6日

茨城県教育委員会告示第25号

茨城県文化財保護条例〔第3条〕の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定した。

種類

名称

所在地

員数

指定年月日

管理者

史蹟

長塚節生家

結城郡日下町国生

 

昭和30,6,25

石下町

仏ケ浜

日立市日高

 

日立市

絵画

絹本普賢菩薩像

土浦市外西町

1幅

神竜寺

彫刻

金剛力士像

猿島郡富里村生子

2体

葛蔵院

絵画

絹本曼荼羅

1幅

工芸

護摩壇

1基

札盤

2基

脇机

5机

民俗資料

火消行列

久慈郡水府村町田

 

火消行列保存会

建造物

三重塔

真壁郡真壁町椎尾

 

椎尾薬師保存会

──────────

昭和30年12月28日

茨城県教育委員会告示第46号

茨城県文化財保護条例〔第3条〕の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定した。

種別

名称

所在地

員数

指定年月日

管理者

彫刻

御神像

新治郡桜村大字滝の台

1躯

昭和30,11,25

体見神社

史蹟

間宮林蔵の墓

筑波郡伊奈村大字上平柳

 

伊奈村長

間宮林蔵の生家

筑波郡伊奈村大字上平柳

 

考古資料

板碑

新治郡桜村古来1,353の1

1基

桜村教育長

──────────

昭和32年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定した。

種類

名称

所在地

員数

指定年月日

管理者

天然記念物

真鍋の桜

土浦市真鍋小学校

3本

昭和31年5月25日

土浦市教育委員会

亀城の椎

土浦市亀城公園

1本

土浦市

海鵜渡来地

多賀郡豊浦町川尻海岸

 

豊浦町

──────────

昭和32年1月25日

茨城県教育委員会告示第2号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定した。

種別

名称

所在地

員数

指定年月日

管理者

有形文化財彫刻

木造佐白観音坐像

西茨城郡笠間町 玄勝院

1体

昭和32年1月25日

玄勝院

菩薩像

西茨城郡岩瀬町 月山寺

2体

月山寺

薬師如来像

1体

絵画

絹本当麻曼荼羅

結城市弘経寺

1幅

弘経寺

襖絵(紙本)

10幅

武者肖像画

結城市孝顕寺

1幅

孝顕寺

工芸品

払子

結城市安穏寺

1振

安穏寺

珠数

1連

古鏡

日立市助川 向縄公和

1面

向縄公和

厨子

西茨城岩瀬町 月山寺

1基

月山寺

──────────

昭和32年6月26日

茨城県教育委員会告示第16号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

記号番号

種別

名称

員数

所在地

管理者

絵10

有形文化財絵画

両部曼荼羅

2幅

西茨城郡岩瀬町西小塙

月山寺

〃11

結城晴朝肖像画

1幅

結城市結城

孝顕寺

〃12

結城政朝夫人肖像画

1幅

〃13

夢窓国師頂相

1幅

常陸太田市

正宗寺

〃14

月山和尚頂相

1幅

〃15

十六羅漢像

16幅

彫11

有形文化財彫刻

十一面観世音菩薩像

1躯

工12

有形文化財工芸

古鏡

1面

結城市結城

増田新三郎

〃13

五鈷鈴

1箇

稲敷郡新利根村小野

逢善寺

〃14

五鈷杵

1箇

〃15

黒韋肩浅葱筋兜

1具

水戸市

八幡神社

建2

同建造物

逢善寺仁王門

1棟

稲敷郡新利根村小野

逢善寺

〃3

大生神社本殿

1棟

行方郡潮来町大生

大生神社

無5

削除

 

 

 

 

史2

史跡

山寺水道

 

常陸太田市

常陸太田市

天7

天然記念物

平磯白亜紀層

 

那珂湊市平磯海岸

那珂湊市

──────────

昭和33年3月12日

茨城県教育委員会告示第6号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

記号番号

種別

名称

所在地

管理者

絵16

有形文化財絵画

土岐頼英夫人肖像画

1幅

稲敷郡新利根村太田

智心院

〃17

太嶽大和尚頂相

1〃

行方郡潮来町潮来

長勝寺

彫12

〃彫刻

阿弥陀如来坐像及両脇侍像

3躯

行方郡潮来町潮来

長勝寺

〃13

阿弥陀如来立像及び両脇侍像

3〃

行方郡玉造町羽生

万福寺

〃14

地蔵菩薩立像

1〃

新治郡出島村戸崎

松学寺

〃15

阿弥陀如来立像

1〃

稲敷郡牛久町奥原

願名寺

〃16

毘沙門天立像

1〃

稲敷郡美浦村布佐

美浦村教育委員会

〃17

薬師如来立像

1〃

稲敷郡美浦村安中

妙香寺

〃18

釈迦如来立像

1〃

稲敷郡東村阿波崎

満願寺

〃19

寝釈迦像

1〃

稲敷郡新利根村上根本

阿弥陀寺

〃20

不動明王坐像

1〃

結城市山川

不動院

〃21

薬師如来坐像

1〃

行方郡玉造町出沼

西蓮寺

〃22

観音菩薩立像

1〃

行方郡潮来町大生

大生神社

工16

〃工芸品

鰐口

1個

竜ケ崎市川原代

安楽寺

〃17

鰐口

1〃

行方郡牛堀町

親音寺

〃18

虎の刺繍

1枚

稲敷郡美浦村木原

永厳寺

〃19

弥陀名号

1〃

新治郡八郷町大増

大覚寺

〃20

蒔絵櫃

1個

稲敷郡江戸崎町

関口保

〃21

百万塔

1基

結城市結城

秋葉キサ

書1

〃書跡

住生要集

1冊

結城市結城

称名寺

〃2

大般若波羅密多経

391巻

土浦市沖宿町

海蔵寺

〃3

妙法蓮華経

10巻

稲敷郡新利根村小野

逢善寺

〃4

宗版一切経

5,40巻

真壁郡真壁町東山田

最勝王寺

〃5

妙法蓮華経

1巻

新治郡八郷町大増

大覚寺

建4

〃建造物

厨子

1基

稲敷郡桜川村神宮寺

神宮寺

〃5

長勝寺本堂

1棟

行方郡潮来町潮来

長勝寺

〃6

長勝寺桜門

1〃

行方郡潮来町潮来

長勝寺

〃7

削除

 

 

 

 

〃8

水海道小学校玄関

1〃

水海道市栄町

水海道市

無6

削除

 

 

 

 

史12

史跡

石岡の一里塚

 

石岡市並木

石岡市教育委員会

〃13

水野越前守忠邦の墓

 

結城市山川

結城市教育委員会

〃14

結城御朱印堀(附)絵図1・2,証文1,由来帖1

 

結城市内

結城市教育委員会

〃15

五角堂と和時計

 

筑波郡谷田部町谷田部

文化財保存会

天8

天然記念物

小高の榧

1株

行方郡麻生町小高

麻生町

〃9

出島の椎

1〃

新治郡出島村下軽部

出島村教育委員会

〃10

削除

 

 

 

 

──────────

昭和33年7月23日

茨城県教育委員会告示第11号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

昭和33年度第1回指定文化財

記号番号

種別

名称

所在地

管理者

彫22

有形文化財彫刻

懸仏

1躯

稲敷郡江戸崎町

大貫清

彫23

増長天立像

1躯

北茨城市磯原町

長福寺

彫24

聖徳太子立像

1躯

那珂郡美和村鷲子

照願寺

彫25

土面観音菩薩立像

1躯

西茨城郡岩瀬町富谷

小山寺

彫26

木造狛犬

2躯

鹿島郡鹿島町宮中

鹿島神宮

書6

同書跡

唐本一切経(建長7年藤原時朝の奥書あり)

3帳

西茨城郡笠間町笠間

笠間神社

工22

同工芸

つのたらい

1口

北茨城市磯原町

小室勇成

工23

黒漆螺鈿蒔絵台

1基

鹿島郡鹿島町宮中

鹿島神宮

工24

銅印

1顆

鹿島郡鹿島町宮中

鹿島神宮

工25

陶造狛犬

3躯

鹿島郡鹿島町宮中

鹿島神宮

工26

石灯籠

1基

鹿島郡鹿島町宮中

鹿島神宮

工27

1口

鹿島郡鹿島町宮中

鹿島神宮

工28

有形文化財工芸

軍配

1口

鹿島郡鹿島町宮中

鹿島神宮

──────────

昭和34年5月22日

茨城県教育委員会告示第8号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

昭和34年度第1回県指定文化財一覧

記号番号

種別

名称

管理者

所在地

彫刻27

有形文化財彫刻

木造薬師如来座像

1躯

薬王院

水戸市元吉田町

同28

木造神像

1躯

天満神社

常陸太田市西河内

同29

金銅造阿弥陀如来立像

1躯

浄心寺

土浦市535

絵画18

有形文化財絵画

絹本着色 愛染明王画像

1幅

薬法寺

真壁郡大和村本木

同19

絹本着色 弁財天画像

1幅

同20

絹本着色 十一面観音画像

1幅

建造物10

有形文化財建造物

八坂神社本社

1棟

八坂神社

筑波郡大穂町玉取

同11

鹿島神社本殿

1棟

鹿島神社

真壁郡真壁町上谷貝

同12

削除

 

 

 

 

同13

有形文化財建造物

薬王院仁王門

1棟

薬王院

水戸市元吉田町

──────────

昭和35年3月28日

茨城県教育委員会告示第8号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

昭和34年度第2回県指定文化財

種別

名称

管理者

所在地

有形文化財彫刻

木造阿弥陀如来座像

1躯

祥光寺

真壁郡大和村雨引

銅十一面観音御征体

1面

関口保

稲敷郡江戸崎町

有形文化財工芸品

軍陣鞍

1背

赤荻清次郎

猿島郡境町395

有形文化財建造物

石造祥光寺多宝塔

1基

祥光寺

真壁郡大和村雨引

天然記念物

長倉の榎

1本

増子金次郎

東茨城郡御前山村長倉

──────────

昭和35年12月21日

茨城県教育委員会告示第12号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

昭和35年度県指定文化財

昭和35年12月13日指定

種別番号

名称

管理者

所在地

1

彫刻37

木造阿弥陀如来座像

1

西念寺

猿,岩井町辺田

2

同33

木造釈迦如来座像

1

福性院

水戸市飯島町

3

工芸品29

銅板懸仏

1

秋山一衛

水海道市諏訪町

4

同30

銅鐘

1

宝幢院

行,玉造町甲

5

絵画21

絹本着色 釈迦十六善神画像

1

北斗寺

新,桜村栗原

6

同22

同 興教大師画像

1

7

同23

同 黄不動明王画像

1

8

同24

同 御廟天神画

1

大生郷 天満宮

水海道市大生郷町

9

同25

同 神酒天神画

1

10

同26

紙本着色 北野天神縁起絵巻

2

11

同27

同 三十六歌仏絵

36

12

書跡7

北斗寺仏儀次第

4

北斗寺

新,桜村栗原

13

同8

阿弥陀寺御文

1

阿弥陀寺

猿,岩井町長須

14

同9

無量寿寺御文書

1

無量寿寺

鹿,鉾田町鳥栖

15

削除

 

 

 

 

16

削除

 

 

 

 

17

建造物17

願成寺三重塔

1

願成寺

筑,伊奈村仮橋

18

史跡17

堀の内古窯跡群

 

岩瀬町

西,岩瀬町堀の内

19

天然記念物19

花園の大杉

1

花園神社

北茨城市華川町

20

同20

花園のコウヤマキ

2

21

同21

波崎の大タブ

1

神善寺

鹿,波崎町

──────────

昭和36年3月24日

茨城県教育委員会告示第9号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

記号番号

種別

名称

管理者

所在地

無10

削除

 

 

 

 

天22

天然記念物

無量寿寺のボダイジュ

1

無量寿寺

鉾田町鳥栖

工32

有形工芸品

太刀(銘 国貞)

1

石川寿彦

土浦市中城町

工33

太刀(銘 南無鹿島大明神常州住人来橘光定 遍照大勝金剛王 嘉慶二年辰 月 日)

1

工34

太刀(銘 景安)

1

鹿島神宮

鹿島町宮中

工35

太刀(銘 備州国長船住長光作 永位二年 月 日)

1

飯島清

牛久町牛久

工36

太刀(銘 大和国当麻友(以下切))

1

──────────

昭和36年7月21日

茨城県教育委員会告示第11号

茨城県文化財保護条例第4条第1項の規定により下記のとおり茨城県文化財に指定する。

記号番号

種別

名称

管理者

所在地

彫刻34

彫刻

木造 立木観音菩薩像

1躯

西光院

新治郡八郷町吉生

史跡18

史跡

熊沢蕃山の墓

 

鮭延寺

猿島郡総和村大堤

──────────

昭和37年2月26日

茨城県教育委員会告示第7号

茨城県文化財保護条例第4条第1項及び第38条第1項の規定により下記のとおり茨城県指定有形文化財及び史跡,名勝天然記念物に指定する。

記号番号

種別

名称

管理者

所在地

彫35

彫刻

木造弘法大師像

1

徳蔵寺

西茨城郡七会村徳蔵

彫36

両界曼荼羅版木

1

彫37

金銅阿弥陀三尊像

3

常願寺

下妻市高祖道

彫38

浅川獅子頭

3

浅川ささら保存会

久慈郡大子町浅川

書10

書跡

大般若波羅密多経

15

根本甲子男

日立市宮田町

天23

削除

 

 

 

 

天24

お葉付イチョウ

1

西光院

東茨城郡大洗町大貫

工37

工芸品

礼盤

1

徳蔵寺

西茨城郡七会村徳蔵

──────────

昭和37年8月27日

茨城県教育委員会告示第11号

茨城県文化財保護条例第4条第1項及び第38条第1項の規定により下記のとおり茨城県指定有形文化財及び史跡,名勝天然記念物に指定する。

種別

名称

管理者

所在地

1 有形文化財

刀 無銘(伝大付加ト)

1口

関山日出男

那珂湊市元町

白鞘

1本

2 史跡名勝天然記念物

大穂の大ウメ

1樹

柴崎三郎

筑波郡大穂町吉沼

──────────

昭和37年10月24日

茨城県教育委員会告示第13号

茨城県文化財保護条例第4条第1項,第26条第1項,第33条第1項の規定により下記のとおり茨城県指定有形文化財,無形文化財及び民俗資料に指定する。

種別

記号番号

名称

管理者

所在地

1

有形文化財彫刻

彫刻39

木造 持国天立像

1

長福寺

北茨城市磯原

2

同40

木造 阿弥陀如来三尊像

3

円福寺

東茨城郡茨城町鳥羽田

3

同41

石造 地蔵菩薩立像(石造龕〈がん〉を含む)

1

小田中区

筑波郡筑波町小田

4

同42

木造 釈迦如来三尊像

3

大雄院

日立市宮田町

5

同43

木造 大黒天像

1

報仏寺

水戸市河和田町

6

絵画

絵画28

紙本春色 三十六歌仙(紙本歌帳を含む)

35

(36)

静神社

那珂郡瓜連町静

7

同29

絹本著色 八景の図(狩野探幽筆)

3

観音寺

下館市中館

8

同30

絹本著色 十三仏

1

関口保

稲敷郡江戸崎町江戸崎

9

同31

絹本著色 阿弥陀如来像

1

円福寺

東茨城郡茨城町鳥羽田

10

工芸品

工芸品39

螺 鈿硯箱

1

観音寺

下館市中館

11

同40

石造 灯籠

1

長島弥一郎

筑波郡筑波町小田

12

同41

石造 灯籠

1

長久寺

筑波郡筑波町小田

13

同42

鎧 (兜,大袖付)

1

大森信

水戸市東台

14

同43

鎧 (兜,大袖付)

1

関衛

水戸市天王町

15

同44

1

関衛

水戸市天王町

16

同45

1

島村慶昌

水戸市西町

17

同46

大薙刀

1

東照宮

水戸市宮下町

18

同47

銅製 経筒

1

神崎寺

水戸市常磐町

19

同48

札盤

1

吉祥院

猿島郡境町974

20

建造物

建造物18

石造 五輪塔

1

延寿院

筑波郡筑波町小田

21

無形文化財

無形文化財

削除

 

 

 

22

民俗資料

民俗資料2

からかさ万灯

 

鷲神社

新治郎新治村大畑

──────────

昭和38年8月23日

茨城県教育委員会告示第8号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条,第1項,第26条第1項,第33条第1項及び第38条第1項の規定により別記のとおり茨城県指定有形文化財,無形文化財,民俗資料及び史跡名勝天然記念物に指定する。

県指定文化財一覧

種別

記号番号

名称

管理者

所在地

1

有形文化財彫刻

彫44

木造 愛宕明神立像

1

羽黒神社

下館市甲

2

彫45

木造 十一面千手観音像

1

中志筑区

(新)千代田村中志筑

3

彫46

石造 阿弥陀如来立像

1

高倉区

(新)千代田村高倉

4

彫47

百体磨崖仏

 

願成寺

(新)千代田村上志筑

5

彫48

木造 大日如来座像

1

延命院

(猿)岩井町岩井

6

有形文化財絵画

絵32

絹本著色 両界曼荼羅

2

円満寺

(猿)総和村小堤

7

絵33

絹本著色 来迎弥陀三尊像

1

延命院

(猿)岩井町岩井

8

絵34

絵馬

1

羽黒神社

下館市甲

9

有形文化財工芸品

工49

銅鐘

1

定林寺

下館市岡芹

10

工50

五鈷鈴

1

円満寺

(猿)総和村小堤

11

工51

三鈷杵

1

12

工52

五輪塔

2

山内降一

(新)千代田村上佐谷

13

工53

1

島村慶昌

水戸市西町

14

工54

太刀(葵くずし紋)

1

長谷川武

(東)美野里村羽島

15

工55

太刀(銘吉房)

1

東照宮

水戸市宮下町

16

有形文化財書跡

書11

大般若波羅密多経

1

長島俊三郎

水戸市大町

17

無形文化財

無12

削除

 

 

 

18

無13

削除

 

 

 

19

民俗資料

民3

大生神社巫子舞神事

 

大生神社

(行)潮来町大生

20

民4

柿岡からくり人形

 

八郷町からくり人形保存会

(新)八郷町柿岡

21

天然記念物

天26

鹿島神宮樹叢

 

鹿島神宮

(鹿)鹿島町宮中

──────────

昭和39年7月31日

茨城県教育委員会告示第14号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項,第33条第1項及び第38条第1項の規定により下記のとおり茨城県指定有形文化財,民俗資料及び史跡名勝天然記念物に指定する。

種別

記号番号

名称

管理者

所在地

1

有形文化財

彫49

木造親鸞上人像

1

宗願寺

古河市古河

2

絵35

絹本著色土井利勝肖像画

1

正定寺

古河市古河

3

絵36

絵馬

1

上羽黒神社

下館市甲

4

絵37

絹本 著色弁財天画像

1

加藤繁太郎

鹿島町木滝

5

工56

板碑

1

定林寺

下館市岡芹

6

工57

角赤文庫

1

中島静夫

千代田村下志筑

7

工58

大袖鎧

1

羽黒神社

下館市甲

8

工59

大袖鎧

1

関衛

水戸市天王町

9

工60

1

関衛

水戸市天王町

10

書12

一遍上人名号

1

矢口誠

石岡市石岡

11

建19

石造 五輪塔

1

教育委員会

千代田村山本

12

民俗資料

民5

潮来ばやし(獅子舞を含む)

 

保存会

潮来町潮来

13

民6

延方相撲

 

鹿島吉田神社

潮来町延方

14

民7

日立風流物人形頭

122

根本甲子男

日立市神峯町

15

天然記念物

天27

下横場の大グミ

1

宮本福晃

谷田部町下横場

16

天28

西連寺の大イチョウ

1

西連寺

玉造町西連寺

17

天29

潮来の大ケヤキ

1

素鵞熊野神社

潮来町潮来

18

天30

大生神社の樹叢

 

大生神社

潮来町大生

──────────

昭和40年2月24日

茨城県教育委員会告示第7号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項の規定により下記の文化財を茨城県指定有形文化財に指定したから,同条第4項の規定により告示する。

県指定文化財一覧

種別

名称

管理者

所在地

1

彫刻

木造 不動明王立像

1

雨引観音楽法寺

真壁郡大和村本木

2

木造 阿弥陀如来坐像

1

来迎院

久慈郡金砂郷村大里

3

木造 毘沙門天立像

1

菊蓮寺

金砂郷町上宮河内3600番地

4

木造 女神像

1

菊蓮寺

久慈郡金砂郷村上宮

5

木造 十一面観音立像

1

東耀寺

石岡市若松町

6

銅造 阿弥陀如来三尊像

3

万福寺

石岡市茨木

7

木造 阿弥陀如来立像

1

善空寺

筑波郡伊奈村小張

8

木造 狛犬

2

鹿島神宮

鹿島郡鹿島町宮中

9

工芸品

宝珠杵

1

法蔵寺

新治郡出島村深谷

10

宝塔鈴

1

不動院

石岡市宮部

11

瑞花雙鳥八稜鏡

1

大宝八幡神社

下妻市大宝

12

瑞花雙鳥八稜鏡

1

八坂神社

筑波郡大穂町玉取

13

草花双鳥円鏡

1

鹿島神宮

鹿島郡鹿島町宮中

14

十一面観音御正体

1

鹿島神宮

鹿島郡鹿島町宮中

15

建造物

不動院本堂

1

不動院

筑波郡伊奈村板橋

──────────

昭和40年5月21日

茨城県教育委員会告示第10号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第38条第1項の規定により下記の文化財を茨城県指定有形文化財に指定したから同条第4項の規定により公示する。

1 名称 板谷波山生家

2 所在地 下館市甲866の1番地

3 所有者及び管理者 下館市甲866の1番地

財団法人 波山先生記念会

4 地目及び地積 宅地 144.31坪

5 宅地内の建物 瓦葺木造平屋建(21.75坪)1棟

──────────

昭和41年3月7日

茨城県教育委員会告示第4号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項,第33条第1項および第38条第1項の規定により,下記の文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定民俗資料および茨城県指定天然記念物に指定したから,同条例第4条第4項の規定により公示する。

1 有形文化財

(1) 彫刻

記号番号

名称

管理者

所在地

彫59

削除

 

 

 

彫60

木造地蔵菩薩坐像

1躯

内田真弘

古河市大字鴻巣字中山396の6

彫61

木造不動明王坐像

1躯

法眼寺

行方郡玉造町大字芹沢505

(2) 絵画

絵38

絹本著色涅槃像

1幅

清水政見

新治郡千代田村中志筑1353

(3) 建造物

建21

国王神社本殿

1棟

国王神社

猿島郡岩井町大字岩井958

(4) 工芸品

工67

金梨地蒔絵鞍

1背

関衛

水戸市天王町918

工68

石造燈籠

1基

東城寺部落

新治郡新治村大字東城寺68

工69

石造五輪塔

1基

新治村小高部落

新治郡新治村小高字石崎

工70

石造五輪塔

1基

村田中町部落

真壁郡明野町村田中町1736

工71

石造五輪塔

1基

佐藤新

筑波郡大穂町玉取1959

工72

石造五輪塔

1基

山内貞

新治郡千代田村上佐谷

(5) 書跡

書14

大般若波羅密多経

336巻

鴨大神

御子神主

玉神社

西茨城郡岩瀬町大字加茂部

(6) 考古資料

考2

東城寺結界石

1基

東城寺部落

新治郡新治村大字東城寺68

考3

下坂田の板碑

1基

塙昭

塙貞之助

新治郡新治村下坂田537

2 民俗資料

記号番号

名称

管理者

所在地

民8

小栗内外大神宮宮比講

 

小栗内外大神宮

真壁郡協和町大字小栗1

民9

大串のささらばやし

 

散々楽囃子保存会

(稲荷神社氏子一同)

東茨城郡常澄村大字大串

民10

大野のみろくばやし

 

弥勒囃子保存会

(鹿島香取神社 氏子一同)

東茨城郡常澄村大字下大野

──────────

昭和42年3月30日

茨城県教育委員会告示第5号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項および第38条第1項の規定により,下記の文化財を茨城県指定有形文化財ならびに茨城県指定史跡および茨城県指定天然記念物に指定したから,同条例第4条第4項の規定により公示する。

1 有形文化財

(1) 彫刻

記号番号

名称

管理者

所在地

彫62

金銅仏多聞天

1躯

地福院総代 豊崎昇

新治郡千代田村東野寺

彫63

木造 阿弥陀如来立像

1躯

部落代表 外塚精一

新治郡千代田村新治

彫64

寄木造 平将門の木像

1躯

宗教法人国王神社主管 飯塚国雄

猿島郡岩井町岩井958

彫65

寄木造 十一面観音立像

1躯

東性寺

笠間市手越195

(2) 工芸品

記号番号

名称

管理者

所在地

工73

六地蔵型 石燈籠

1基

前野七佐衛門

新治郡新治村永井694

工74

銅鐘

1口

岩谷山仏国寺

西茨城郡七会村塩子1736

(4) 書跡

記号番号

名称

管理者

所在地

書15

大般若経

490巻

雨引観音楽法寺

真壁郡大和村本木2

2 史跡,名称,天然記念物

(1) 史跡

記号番号

名称

管理者

所在地

史20

野口雨情生家

建物1棟および宅地1筆

野口雅夫

北茨城市磯原町磯原103

(2) 天然記念物

記号番号

名称

管理者

所在地

天42

お葉つきイチョウ

1樹

照明院 檀徒総代代表 荒野重雄

鹿島郡大洋村中居上宿685

──────────

昭和42年11月24日

茨城県教育委員会告示第13号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第38条第1項の規定により,下記の文化財を茨城県指定有形文化財並びに茨城県指定史跡,茨城県指定記念物に指定したから,同条第4条第4項の規定により公示する。

1 有形文化財

(1) 彫刻

記号番号

名称

管理者

所在地

彫66

本造 阿弥陀如来立像

1躯

下座部落 栗原正治

東茨城郡茨城町下座568

彫67

鋳造 十一面千手観音菩薩像

1躯

岩谷山仏国寺

西茨城郡七会村塩子1736

(2) 工芸品

工75

石造 九重層塔

1基

糸賀戍

筑波郡筑波町神郡970

(3) 書跡

書16

唐本一切経(抜藤原時朝)

2巻

山崎金太郎

水戸市南町2丁目4番地54号

書17

後奈良天皇 歌切

1巻

北斗寺

新治郡桜村栗原

書18

神号 天照皇太神

1幅

長谷川武

東茨城郡美野里町羽鳥2703

(4) 考古資料

考4

丸山古墳出土遺物

212点

滝田源三郎

新治郡八郷町柿岡1974

考5

経筒・石びつ付

1組

滝田源三郎

新治郡八郷町柿岡2159

2 史跡・名勝・天然記念物

(1) 史跡

史21

水戸城跡(塁及び濠)

 

茨城県・茨城大学水戸二中・水戸一高

水戸市三の丸1丁目119の1

水戸市三の丸2丁目1

史22

助川海防城跡

 

鈴本長

日立市助川町字西手沼716―1他

日立市助川町5丁目10の4

(2) 天然記念物

天43

八重の藤

1対

塙瑞比古

笠間市笠間2番地

──────────

昭和43年3月28日

茨城県教育委員会告示第7号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項および第26条第1項の規定により下記の文化財を茨城県指定有形文化財および茨城県指定無形文化財に指定したから,同条例第4条第4項および同条例第26条第4項の規定により公告する。

1 有形文化財

(1) 絵画

記号番号

名称

管理者

所在地

絵画39

絹本着色 釈迦涅槃像

1幅

法雲尋 渡辺良人

新治郡新治村大字高岡1890番地

絵画40

紙本着色 小田政治肖像画

絵画41

紙本着色 小田政治肖像画

(2) 彫刻

彫刻68

銅造 阿弥陀如来立像

1体

法雲寺 渡辺良人

新治郡新治村大字高岡1890番地

彫刻69

木造 中峯禅師坐像

(3) 工芸品

工76

棕毛払子

1振

法雲寺 渡辺良人

新治郡新治村大字高岡1890番地

工77

梵鐘

1基

東昌寺 森道雄

猿島郡五霞村山王山827番地の1

工78

石造 五輪塔

1基

般若寺 松本賢誉

土浦市宍塚町1461番地

工79

熏韋威胴丸鎧

1領

江ケ崎重一

土浦市朝日町3074番地

工80

鎧櫃

(4) 書跡

書19

紺紙金泥 大般者波羅密陀経1巻(巻506)

1巻

法雲寺 渡辺良人

新治郡新治村大字高岡1890番地

書20

法雲寺文書

(足利尊氏書状1通・証文類1巻・荘主寮記1巻・法語集2巻・聖佑書状1通)

1括

(5) 建造物

建22

厳島神社本殿

1棟

代表役員 田口瑞穂

鹿島郡旭村大字子生877番地

(6) 考古資料

考6

結界石

1基

般若寺 松本賢誉

土浦市宍塚町1461番地

──────────

昭和43年9月26日

茨城県教育委員会告示第14号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項および第38条第1項の規定により,下記の文化財を茨城県指定有形文化財ならびに茨城県指定天然記念物に指定したから,同条例第4条第4項の規定により告示する。

1 有形文化財

建造物 1件

記号番号

名称

管理者

所在地

建23

石岡の陣屋門 1棟

石岡市教育委員会

石岡市元真地278番地

2 天然記念物

建造物 1件

記号番号

名称

管理者

所在地

天44

御岩山の三本杉

1

水戸営林署

日立市入四間町752番地

──────────

昭和44年3月20日

茨城県教育委員会告示第3号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項および第38条第1項の規定により,下記の文化財を茨城県指定有形文化財ならびに茨城県指定天然記念物に指定したから,同条例第4条第4項および第38条第2項の規定により公示する。

1 有形文化財

(1) 絵画

記号番号

名称

数量

管理者または所有者

所在地

絵42

絹本色糸 蓮糸織出六字名号

1幅

念向寺

稲敷郡茎崎村若栗

絵43

絹本着色 愛染明王像

香水山明王院慈恩寺

新治郡桜村中根530

絵44

絹本着色 阿弥陀如来画像

長島喜一

東茨城郡小川町与沢

絵45

絹本着色 善導大師画像

絵46

絹本着色 聖徳太子勝鬘経御構讃図

絵47

絹本着色 金剛界大日如来画像

西光院 桜井雄信

東茨城郡大洗町大貫

絵48

絹本着色 両界曼茶羅

2幅

愛宕神社

久慈郡金砂郷村玉造

(2) 彫刻

彫70

金銅 化仏

1体

関衙

水戸市泉町2の1の21

彫71

木造 阿弥陀如来立像

西光院 桜井雄信

東茨城郡大洗町大貫

彫72

削除

 

 

 

彫73

木造 阿弥陀如来坐像

西福寺

東茨城郡大洗町

彫74

木造 阿弥陀如来坐像

彫75

木造 観世音菩薩立像

彫76

木造 勢至菩薩立像

(3) 工芸品

工81

古面五面

5個

三札神社

行方郡牛堀町島須

工81

青磁三階塔

1基

法雲寺

新治郡新治村高岡

(4) 建造物

建24

観音寺本堂

1棟

観音寺

行方郡牛堀町上戸

建25

阿弥陀堂本堂

吉野純恭

久慈郡金砂郷村大里

建26

褸門

(5) 考古資料

考7

鹿

1対

柿岡考古博物館 滝田源三郎

新治郡八郷町柿岡

2 天然記念物

天45

西金砂のイチョウ

1株

中島勇

久慈郡金砂郷村上宮河内

天46

西金砂のサワラ

天47

削除

 

 

 

──────────

昭和44年12月1日

茨城県教育委員会告示第13号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項および第38条第1項の規定により,下記の文化財を茨城県指定有形文化財ならびに茨城県指定天然記念物に指定したので,同条例第4条第4項および第38条第2項の規定に基づき公示する。

1 茨城県指定有形文化財

絵画

1件

記号番号

名称

数量

管理者

所在地

絵49

絹本着色 阿弥陀三尊来迎仏

3幅

古矢霊倫

新治郡出島村宍倉787

彫刻

8件

記号番号

名称

数量

管理者

所在地

彫77

木造 十一面観世音菩薩像

1体

池田泰俊

西茨城郡友部町平町

彫78

木造 阿弥陀如来坐像

1体

古矢霊倫

新治郡出島村宍倉787

彫79

木造 弘法大師像

1体

羽成清一郎

新治郡出島村牛渡1193の2

彫80

木造 十一面観音菩薩像

1体

法蔵寺 丸山聖堂

新治郡出島村深谷1399

彫81

木造 /不動明王/毘沙門天/立像

2体

小山寺

西茨城郡岩瀬町富谷2190番地

彫82

木造 大日如来坐像

1体

大塚篤丸

日立市入四間町752

彫83

木造 観音菩薩像

1体

木村恵寛

日立市東河内町899

彫84

木造 阿弥陀如来立像

1体

若菜利雄他

西茨城郡友部町上加賀田

工芸品

3件

記号番号

名称

数量

管理者

所在地

工83

蒔絵提単筒

1箱

芹沢外記

行方郡玉造町芹沢

工84

石造 九重層塔

1基

小松崎徳之

新治郡出島村牛渡3902のロ

工85

鰐口

1個

書跡

1件

記号番号

名称

数量

管理者

所在地

書21

芹沢文書一括

62点

芹沢外記

行方郡玉造町芹沢

建造物

1件

記号番号

名称

数量

管理者

所在地

建27

笠間城櫓

1棟

小林栄雄

笠間市笠間323の2

考古資料

1件

記号番号

名称

数量

管理者

所在地

考8

狐塚古墳出土遺物一括

24点

教育長 鈴木三郎

西茨城郡岩瀬町岩瀬

史跡

1件

記号番号

名称

管理者

所在地

史23

泉ケ森

佐藤正親

日立市水木町1525

2 茨城県指定天然記念物

天然記念物

1件

記号番号

名称

数量

管理者

所在地

天48

イチョウ

1株

臼井八郎

日立市大久保町603

──────────

昭和45年5月28日

茨城県教育委員会告示第9号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第38条第1項の規定により次の文化財を茨城県指定有形文化財並びに茨城県指定天然記念物に指定したので,同条例第4条第4項及び第38条第2項の規定に基づき公示する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建28

茂木俊行家住宅

1棟

行方郡牛堀町島須345

茂木俊行

建29

所正一家住宅

2棟

東茨城郡桂村阿野沢

所正一

工86

石造五輪塔

1基

新治郡新治村本郷1093

根本亮

──────────

昭和45年9月28日

茨城県教育委員会告示第15号

茨城県文化財保護条例(昭和37年県条例第30号)第4条第1項及び第26条第1項の規定により次の文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定無形文化財に指定したので,同条例第4条第4項及び第26条第4項の規定により公示する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建30

阿弥陀堂

1棟

行方郡玉造町羽生745

熊岡堯延

建31

仁王門

1棟

建32

西光院本堂

1棟

新治郡八郷町吉生2734

大沢俊起

建33

大洗磯前神社(拝殿本殿)

2棟

東茨城郡大洗町磯浜

篠塚庸之助

建34

堀江家書院

1棟

久慈郡金砂郷村大方

堀江茂美

工87

二枚胴具足

1具

新治郡八郷町山崎

大槻茂男

工88

五鈷杵

1口

真壁郡大和村本木1

川田聖見

絵50

来迎の弥陀

1軸

下館市森添島1107

飯田教音

彫85

直牒洞の石仏

3体

久慈郡金砂郷村松栄

恩田徳成

史24

旧久原本部

 

日立市宮田町3585

日本鉱業株式会社

──────────

昭和46年1月28日

茨城県教育委員会告示第3号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第38条第1項の規定により次の文化財を茨城県指定有形文化財並びに茨城県指定天然記念物に指定したので,同条例第4条第4項及び第38条第2項の規定によつて公示する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫86

木造不動明王像及び両童子

3体

笠間市箱田861

金剛寺

彫87

木造如意輪観世音菩薩像付き胎内仏

2体

行方郡潮来町水原

愛染院 平林智善

彫88

木造仁王像

2体

久慈郡金砂郷村下利員

海老根芳松

工89

石燈籠

1基

筑波郡筑波町平沢

平沢区長

工90

宝篋印塔

1基

筑波郡筑波町小田

筑波町長

工91

五輪塔

1基

筑波郡筑波町北条

氏子総代 山口信太郎

工92

鍍金八角釣燈籠

1基

行方郡潮来町水原

愛染院 平林智善

茨城県指定天然記念物

天50

香仙寺のシイ

1株

久慈郡金砂郷村松栄

香仙寺 恩田徳成

──────────

昭和46年3月29日

茨城県教育委員会告示第6号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第38条第1項の規定により次の文化財を茨城県指定有形文化財並びに茨城県指定史跡に指定したので,同条例第4条第4項及び第38条第2項の規定によって公示する。

茨城県指定有形文化財

記号・番号

名称

数量

所在地

管理者

彫89

木造 如意輪観世音菩薩坐像

1体

鹿島郡大洋村汲上1731

華徳院 

坪井実道

書22

六地蔵寺所蔵

典籍・文書

典籍892部1,975冊(巻数本224巻を含む)

文書407点479通

東茨城郡常澄村六反田767

六地蔵寺 栗原隆興

建35

長勝寺

(方丈・書院・玄関・庫裡・隠寮)

1棟

行方郡潮来町潮来428

長勝寺 

谷玄明

茨城県指定史跡

記号・番号

名称

数量

所在地

管理者

史25

穴薬師古墳

1基

猿島郡五霞村川妻249

藤沼善兵衛

──────────

昭和46年12月2日

茨城県教育委員会告示第19号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項,第26条第1項,第33条第1項及び第38条第1項の規定により,次の文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定無形文化財,茨城指定民俗資料及び茨城県指定史跡並びに茨城県指定天然記念物に指定したので,同条例第4条第4項及び第26条第4項の規定並びに第33条第2項及び第38条第2項において準用する第4条第4項の規定により公示する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫96

木造 大日如来坐像

1体

鹿島郡波崎町335

神善寺

彫97

木造 釈迦湟槃像

1体

彫98

木造 狛犬

1対

西茨城郡岩瀬町小塙

二所神社

工94

扇散蒔絵書棚

1架

東茨城郡大洗町磯浜

常陽明治記念館

建37

四脚門

1棟

東茨城郡常澄村六反田

六地蔵寺 栗原快照

茨城県指定民俗資料

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

民11

浮島所在民俗資料 田下駄一括

45足

稲敷郡桜川村須賀津

桜川村長

茨城県指定史跡

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

史27

府中愛宕山古墳

1基

石岡市北根本

石岡市教育委員会

史28

真壁氏累代墓地及び墓碑群

30基

真壁郡真壁町山尾525

真壁町教育委員会

茨城県指定天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天52

若宮八幡宮のケヤキ

1株

常陸太田市宮本町2344

和田義男

天54

真弓神社の爺杉

1株

常陸太田市真弓町2766

斎藤誠

──────────

昭和47年12月18日

茨城県教育委員会告示第19号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第38条第1項の規定により,次に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定史跡並びに茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫99

木造 薬師如来坐像

1体

那珂郡那珂町飯田

一乗院代表 石田定純

彫100

木造 毘沙門天像

1体

〃 〃 〃

彫101

木造 吉祥天像

1体

〃 〃 〃

彫102

木造 善尼童子像

1体

〃 〃 〃

彫103

木造 阿弥陀如来脇侍三尊像

3体

那珂郡緒川村国長853

阿弥陀院代表 渡辺照尊

彫104

銅造 阿弥陀如来立像

1体

那珂郡瓜連町字瓜連1221

常福寺代表 小笠原純生

彫105

木造 阿弥陀如来立像

1体

東茨城郡大洗町磯浜視町7240

願入寺代表 大網義明

彫106

木造 阿弥陀如来立像

1体

那珂郡大宮町大字石沢1461

常弘寺代表 壷井善弘

彫107

木造 聖徳太子立像

1体

〃 〃

彫108

木造 阿弥陀如来脇侍三尊像

3体

水戸市大塚町

満福寺代表 圷源次郎

工95

短刀

1振

東茨城郡大洗町磯浜町8231

常陽明治記館長 山野辺義智

工96

説相箱

1個

那珂郡瓜連町字瓜連1221

常福寺代表 小笠原純生

工97

七官青磁香炉台

1個

那珂郡瓜連町瓜連1221

常福寺代表 小笠原純生

工98

八稜鏡

1個

〃 〃 〃

工99

香合

2個

東茨城郡大洗町磯浜町7290

願入寺代表 大網義明

工100

朱漆塗蔦葛模様椀

5個

〃 〃 〃

絵52

涅槃図

1幅

那珂郡瓜連町字瓜連1221

常福寺代表 小笠原純生

絵53

智光曼茶羅

1幅

〃 〃 〃

絵54

清海曼茶羅

1幅

〃 〃 〃

絵55

親鸞聖人画像

1幅

東茨城郡大洗町磯浜町7290

願入寺代表 大網義明

書23

了誉筆別当職譲状

1幅

那珂郡瓜連町字瓜連1221

常福寺代表 小笠原純生

書24

日本書紀私鈔並人王百代具名記

3冊

〃 〃 〃

書25

阿弥陀経

1巻

〃 〃 〃

書26

唯信鈔断片

1幅

東茨城郡大洗町磯浜町7290

願入寺代表 大網義明

書27

蓮如筆消息大根田御坊宛

1幅

〃 〃 〃

建38

前野家住宅

1棟

新治郡新治村永井

前野七左エ門

建39

八桂神社本殿

1棟

真壁郡真壁町大字塙世968

総代 富田多門

建40

鈴木家住宅

1棟

那珂郡那珂町大字額田南郷864

鈴木見蔵

茨城県指定史跡天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

史41

八幡塚

1基

筑波郡筑波町沼田

稲葉しげ外2名

天55

ウチワサボテン群生地

1群

鹿島郡波崎町字太田2070の8

須田青年会代表 藤田真請

天56

モチノキ

1株

久慈郡水府村大字天下野

東金砂神社宮司 滑川祐一郎

──────────

昭和48年8月27日

茨城県教育委員会告示第8号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建42

旧中山家住宅

1棟

岩井市大字辺田322―1

古河市長 平野二郎

──────────

昭和49年3月31日

茨城県教育委員会告示第8号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第38条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定史跡並びに茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

絵56

絹本著色 阿弥陀如来来迎図

1軸

日立市神峯町11の9

石川泰

工101

和鏡

1個

行方郡潮来町辻626

潮来町教育委員会教育長

工102

蒔絵鏡箱

1個

日立市弁天町1丁目21―12

向繩公和

工103

華蔵院の梵鐘

1個

那珂湊市小川町6187

華蔵院代表 牧田実栄

工104

宝筐印塔

1基

新治郡八郷町大字半田字仲原133―1

関和彦

工105

金銅割五鈷杵

1個

土浦市大岩田町1616

法泉寺代表 山岡英静

工106

五鈷鈴

1個

土浦市神立1215

観音寺代表 住田恵孝

工107

銅製丸鏡

1個

土浦市真鍋町

木村広

彫109

金銅如意輪観音坐像

1体

行方郡北浦村大字小幡

観音寺代表 醍醐隆賢

彫110

木造薬師如来脇侍三尊像

3体

土浦市大岩田町1616

法泉寺代表 山岡英静

彫111

木造薬師如来立像

1体

土浦市神立町1215

観音寺代表 住田恵孝

彫112

木造万年大夫夫婦坐像(胎内像含)

4体

日立市諏訪町3丁目11の13

諏訪神社総代 助川長蔵

書28

正宗寺所蔵文書

7通

常陸太田市増井町字東寺領1415

正宗寺代表 木村恵覚

書29

後光厳天皇御消息

1軸

東京都台東区上野公園13―15

東京国立博物館長 稲田清助

建43

富岡家住宅

1棟

土浦市白鳥町602

富岡幸雄

建44

二十三夜尊堂(旧延方学校聖堂)

1棟

行方郡潮来町大字辻

月読神社代表 木内雅史

建45

無量寿寺本堂

1棟

鹿島郡鉾田町鳥栖1013

無量寿寺代表 片岡順心

建46

〃鐘楼

1棟

同上

同上

建47

〃山門

1棟

同上

同上

茨城県指定史跡,天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

史30

西山荘

 

常陸太田市新宿町590

水府明徳会西山荘事務所

天57

大塚神社のスギ

1株

高萩市字下君田

大塚神社代表 鈴木重忠

天58

大塚神社のモミ

1株

同上

同上

天59

不動院のカヤ

1株

那珂郡那珂町管谷字西宮3021

不動院代表 浦沢泰精

──────────

昭和49年11月25日

茨城県教育委員会告示第16号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第26条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定無形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建造物48

小野家住宅

1棟

日立市諏訪町2の18の11

小野富夫

〃49

木村家住宅

1棟

新治郡千代田村下稲吉1393

木村豊次郎

〃50

不動院楼門

1棟

筑波郡伊奈村板橋2370の1

不動院

彫刻113

十二神将

12体

水戸市元吉田町682

薬王院

茨城県指定無形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

無形16

神田囃子〈ふるつばやし〉(一名将門囃子)

 

岩井市神田山518

神田囃子保存会

───────────

昭和50年3月25日

茨城県教育委員会告示第4号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第38条第1項の規定により,別表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定史跡及び天然記念物に指定する。

(別表)

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

建15

雨引観音本堂

1棟

真壁郡大和村大字本木2

楽法寺

〃52

雨引観音仁王門

1棟

絵57

絹本着色両界曼茶羅

2幅

東茨城郡常澄村大字六反田767の2

六地蔵寺

〃58

絹本着色弘法大師像

1幅

〃59

絹本着色真言八祖像

8幅

〃60

絹本着色十二天立像

12幅

〃61

絹本着色六字経曼茶羅

1幅

〃62

絹本着色十三仏図

1幅

〃63

絹本着色釈迦十六善神図

1幅

〃64

紙本着色制●迦童子像

1幅

工108

潅頂用具

15点

〃109

密教法具

23点

〃110

銅装龍輪宝羯磨文戒体箱

1合

〃111

銅装輪宝羯磨文説相箱

2合

〃112

銅板貼山伏笈

1皆

〃113

漆塗経櫃

1合

彫114

木造釈迦如来立像

1体

土浦市宍塚町1461

般若寺

考古9

丸木舟

1艘

竜ケ崎市平畑竜ケ崎第一高校

竜ケ崎市観光協会

茨城県指定天然記念物

天60

菅谷のカヤ

1株

那珂郡那珂町大字菅谷756

飛田源次郎

〃61

菅谷のモチノキ

1株

那珂郡那珂町大字菅谷838の2

飛田一郎

茨城県指定史跡

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

史30

大生古墳群

 

行方郡潮来町大字大生字仮85―1,仮85―2,仮85―3,仮86―1,仮86―2,仮86―3,仮91,92―1,仮92―2,仮93,仮94,仮94,879―8

字西馬場860―イ,860―ロ,861,859,858,857,862,880,856,863―2

字三角 883―1

字切臼三角 882

字切臼 884,885―1,885―2,885―3,885―4

字切臼天神前 886,887

字東前山 890―1,891,892

字原山 893,894,895

字子子前塚 896

字原山 910,911,912,913,914,915

字原前山 897―ハ

以上 88,007m2

風土記の里保存会

──────────

昭和50年6月25日

茨城県教育委員会告示第6号

茨城県文化財保護条例(昭和37年茨城県条例第30号)第4条第1項及び第33条第1項の規定により,別表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定民俗資料に指定する。

別表

茨城県指定有形文化財

記号

名称

数量

所在地

所有者

考古10

板碑

1基

真壁郡関城町辻1269の1

斉藤徳太郎

──────────

昭和51年7月5日

茨城県教育委員会告示第5号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号

名称

数量

所在地

所有者

工114

瀬戸緑釉狛犬

2体

那珂湊市釈迦町5780

天満宮

彫115

木造金剛力士立像

(付1 元禄三年修理銘木札1枚

2 元禄十年修理銘木札4枚

3 般若理趣経折木1冊)

2体

稲敷郡新利根村大字小野318

逢善寺

建53

旧宍戸城表門(付宍戸氏家紋)

1棟

西茨城郡岩間町大字土師622

塩畑守正

建54

雨引観音楽法寺東照山王社殿(付 棟札2枚)

1棟

真壁郡大和村本木2

楽法寺

建55

雨引観音楽法寺多宝塔(付 棟札1枚)

1棟

真壁郡大和村本木2

楽法寺

──────────

昭和52年1月27日

茨城県教育委員会告示第4号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)付則第7項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定無形民俗文化財に指定する。

記号番号

名称

所在地

管理者

無民

第14号

日立のささら

日立市

宮田,会瀬,助川,水木,大久保,諏訪,中成沢

日立市郷土芸能保存会

〃15〃

浅川ささら

久慈郡大子町浅川

浅川ささら保存会

〃16〃

東金砂神社田楽舞

〃  水府村天下野

東金砂神社

〃17〃

西金砂神社田楽舞

〃  金砂郷村上宮河内

西金砂神社

〃18〃

西丸山祈祷ばやし

筑波郡谷和原町西丸山

西丸山祈祷ばやし保存会

〃19〃

真家みたま踊り

新治郡八郷町真家

真家みたま踊り保存会

〃20〃

排禍ばやし

〃  〃  片野

排禍ばやし保存会

〃21〃

上戸の獅子舞

行方郡牛堀町上戸

国神神社

〃22〃

塚崎の獅子舞

猿島郡境町塚崎

塚崎の獅子舞保存会

〃23〃

猿島ばやし

〃  猿島町生子

猿島ばやし保存会

〃24〃

神田ばやし

岩井市神田山

神田ばやし保存会

──────────

昭和52年5月2日

茨城県教育委員会告示第11号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第32条第1項及び第40条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定無形民俗文化財及び茨城県指定史跡に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号

名称

所在地

管理者

歴第1号

紙本墨書大般若経(付唐櫃3合) 569帖

那珂郡那珂町額田北郷

昆盧遮那寺

建第56号

香取神社本殿 1棟

猿島郡猿島町沓掛

香取神社

建第57号

鹿島神社本殿(付棟札1枚) 1棟

筑波郡筑波町大形

鹿島神社

工第115号

鰐口 1口

新治郡玉里村上玉里

大宮神社

工第116号

〃  1口

久慈郡里美村小中

佐藤義光

彫第116号

木造十一面観音坐像 1体

鹿島郡大野村棚木

大福寺

彫第117号

木造阿弥陀如来坐像 1体

新治郡玉里村上玉里

円妙寺

絵第65号

紙本着色両界曼茶羅 2幅

鹿島郡大野村浜津賀

慈眼寺

茨城県指定無形民俗文化財

記号

名称

所在地

管理者

無民第25号

田宮ばやし

新治郡新治村田宮

田宮ばやし保存会

茨城県指定史跡

記号

名称

所在地

管理者

史跡第31号

太子古墳

新治郡出島村安食

斉藤頼母

史跡第32号

千代田の一里塚

新治郡千代田村西野寺

竹内安之助

史跡第33号

熊野古墳

新治郡千代田村市川

小貫忠臣

──────────

昭和52年7月18日

茨城県教育委員会告示第13号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号

名称

数量

所在地

所有者

建第58号

国王神社拝殿

1棟

岩井市岩井宮内951

国王神社

茨城県指定天然記念物

記号

名称

数量

所在地

所有者

天第62号

曙のグミ

1株

阿見町曙151

阿見町

天第63号

泉福寺のシダレザクラ

1株

里美村大中1265

泉福寺

──────────

昭和53年1月26日

茨城県教育委員会告示第3号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第32条第1項及び第40条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定無形民俗文化財及び茨城県指定史跡に指定する。

茨城県指定無形民俗文化財

記号

名称

所在地

管理者

無民第26号

三和祇園ばやし

猿島郡三和町

三和町芸能保存会

茨城県指定史跡

記号

名称

所在地

管理者

史第34号

小菅郷校跡

久慈郡里美村小菅

佐川英

佐川俊

──────────

昭和54年3月8日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第32条第1項及び第40条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定無形民俗文化財及び茨城県指定史跡に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号

名称

数量

所在地

管理者

彫第118号

木造千手観音立像

1体

久慈郡金砂郷村上宮河内

菊蓮寺

附伝千手観音焼損像

1体

伝胎内納入供養札

1枚

彫第119号

木造不動明王立像

1体

久慈郡金砂郷村上宮河内

菊蓮寺

建第59号

削除

 

 

 

茨城県指定無形民俗文化財

記号

名称

数量

所在地

管理者

無民第27号

大津の盆船流し

 

北茨城市大津町

大津町盆船流し保存会

茨城県指定史跡

記号

名称

数量

所在地

管理者

史第35号

南高野貝塚

 

日立市南高野町818―8,819,820―1,821―2,824―1,824―3,825―1,825―2,838―1,838―2

日立市

──────────

昭和54年11月1日

茨城県教育委員会告示第6号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号

名称

数量

所在地

管理者

彫第120号

木造天部形立像(寺伝毘沙門天像)

1躯

新治郡千代田村東野寺

地福院

彫第121号

削除

 

 

 

彫第122号

木造薬師如来坐像

1躯

日立市久慈町3丁目17―5

久慈町薬師堂保存会

建第60号

筑波山神社神橋

1棟

筑波郡筑波町筑波1番地

筑波山神社

建第61号

筑波山神社境内社春日神社本殿・日枝神社本殿及両種拝殿

3棟

〃 〃 〃 〃

建第62号

筑波山神社境内厳島神社本殿

1棟

〃 〃 〃 〃

──────────

昭和55年2月28日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第32条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定無形民俗文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号

名称

数量

所在地

管理者

考第11号

鐃の鋳型溶范

1面

新治郡新治村藤沢955

新治村教育委員会

建第63号

逢善寺本堂

1棟

稲敷郡新利根村小野318

逢善寺

建第64号

逢善寺書院・庫裡

1棟

〃 〃 〃

逢善寺

茨城県指定無形民俗文化財

記号

名称

所在地

管理者

無民第28号

石岡ばやし

石岡市府中2丁目7の18

石岡囃子連合保存会

──────────

昭和55年12月25日

茨城県教育委員会告示第18号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建第65号

矢口家住宅

付 家相図7枚

3棟

土浦市1丁目6番13号

矢口伊成

──────────

昭和56年12月24日

茨城県教育委員会告示第16号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

工第117号

竹織払子

1振

新治郡新治村大字高岡1890

法雲寺

工第118号

石造燈籠

1基

〃 〃 大字小野字山王脇126―7

日枝神社

書第30号

日蓮書状

(文永11年7月26日南條七郎次郎時光あて)

1通

常陸太田市新宿町239

久昌寺

書第31号

日乗日記

13冊

〃 〃 〃

──────────

昭和57年3月4日

茨城県教育委員会告示第2号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

絵第66号

絹本著色両界曼茶羅図

2幅

真壁郡協和町大字桑山1691番地の1

神宮寺

彫第123号

木造聖徳太子坐像

1躯

日立市金沢町4丁目2の23

毘沙門組太子像保存会

彫第124号

木心乾漆如来形坐像付乾漆断片64片

1躯

結城郡八千代町大字栗山字矢尻476―1

月光山日音院歓喜寺

彫第125号

木造阿弥陀如来坐像

1躯

真壁郡協和町大字下星屋233番地

下條正雄

──────────

昭和58年3月18日

茨城県教育委員会告示第6号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建第66号

旧水戸城薬医門

1棟

水戸市三の丸3丁目10番1号

茨城県教育委員会

絵第67号

扁額三十六歌仙絵

14面

石岡市総社2丁目8番1号

常陸国総社宮

古第1号

常陸総社文書 安政二年修理ノ奉納箱アリ

50通

〃 〃 〃

工第119号

漆皮軍配(伝太田道灌奉納)寛文八年ノ太田資宗,資次寄進ノ箱アリ

1柄

〃 〃 〃

工第120号

漆皮軍配(伝佐竹義宣奉納)

1柄

〃 〃 〃

──────────

昭和59年3月8日

茨城県教育委員会告示第2号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

考第12号

丸木舟

1艘

下妻市大字大宝677番地

大宝八幡宮

彫第126号

木造観世音菩薩立像

1躯

下妻市大字肘谷203番地

肘谷地区

彫第127号

木造聖徳太子立像(摂政太子像) 付黒漆厨子 1基

1躯

下妻市大字下妻乙350番地

光明寺

工第121号

銅鐘

「嘉慶元年」の銘と「享徳五年」の追銘あり

1口

下妻市大字大宝677番地

大宝八幡宮

茨城県指定天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天第65号

五霊のツバキ(紅唐子)

1株

西茨城郡岩間町大字泉184番地

小松崎錠蔵

──────────

昭和60年3月25日

茨城県教育委員会告示第7号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定により,次表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定史跡に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第128号

木造阿弥陀如来立像

1躯

笠間市笠間2591番地

光照寺

彫第129号

木造大日如来坐像

1躯

笠間市上加賀田1773番地のロ

上加賀田地区

歴第2号

訂正常陸国風土記版木 付箱板2枚

19枚

日立市鮎川町2丁目8―7

栗田太平

茨城県指定史跡

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

史第36号

逆井城跡

 

猿島郡猿島町逆井字城ノ内1234,1235,1236―1,1236―2,1242,1243―1,1243―2,1243―4,1243―6,1244,1244―1,1245,1245―2,1246,1247,1248,1249―1,1249―2,1251,1252―2,1253,1254―1,1254―2,1255―1,1255―2,1256,1262,1264,1265,1266,1267―2,逆井字金久曾1588―31,1588―34,1588―39,1588―40,1588―41

猿島町

──────────

昭和60年12月16日

茨城県教育委員会告示第17号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定し,及び追加して指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第130号

木造十一面観音坐像

1躯

稲敷郡牛久町久野2976番地

観音寺

茨城県指定有形文化財に追加指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

歴第2号

訂正常陸国風土記版木

20枚のうち1枚

水戸市緑町2丁目1―15

茨城県立歴史館

──────────

昭和62年1月26日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

絵第66号

紙本著色滝見観音図雪村筆

1幅

常陸太田市増井町1514番地

正宗寺

絵第67号

絹本著色如意輪観音像

1幅

常陸太田市増井町1514番地

正宗寺

──────────────

昭和63年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

歴第3号

四神旗 附祝文(写)

4旒

笠間市稲田768―1

稲田神社

絵第68号

絹本著色 滝見観音図

1幅

瓜連町下大賀1145

弘願寺

彫第131号

木造 阿弥陀如来坐像

1躯

土浦市沖宿町1483

海蔵寺

彫第132号

木造 十一面観音坐像

1躯

古河市横山町1―1―11

神宮寺

彫第133号

木造 聖徳太子立像(松葉太子像)

1躯

古河市中田町1334―2

光了寺

書第32号

唐本一切経

1巻

笠間市稲田562

西念寺

──────────

平成元年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第26条第1項及び第32条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定無形文化財及び茨城県指定無形民俗文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第134号

木造 虚空蔵菩薩坐像

1躯

真壁郡真壁町田913

山口地区

彫第135号

木造 菩薩立像(伝准眠観音)

1躯

真壁郡真壁町羽鳥1038

羽鳥地区

建第67号

穂積家住宅4棟

主屋1棟,長屋門1棟

前蔵1棟,衣裳蔵1棟

敷地4172.71m2

附屋敷図屏風1雙

4棟

高萩市上手綱2337

高萩市

茨城県指定有形文化財に指定及び保持者として認定するもの

記号番号

名称

所在地

保持者

無第3号

粟野春慶塗

東茨城郡桂村粟458

稲川武男

茨城県指定無形民俗文化財に指定するもの

記号番号

名称

所在地

保護団体

無民第29号

磐戸神楽

猿島郡三和町大和田1127

大和田磐戸神楽保存会

──────────

平成元年4月6日

茨城県教育委員会告示第6号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建第68号

大場家住宅 3棟

主屋1棟,表門1棟

通用門1棟

敷地2,485.29m2

附家相図等 2枚

3棟

行方郡玉造町甲4533

大場正二

──────────

平成元年9月27日

茨城県教育委員会告示第10号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第26条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定無形文化財に指定する。

茨城県指定無形文化財に指定及び保持団体として認定するもの

記号番号

名称

所在地

保持団体

無第4号

鹿島新當流

附,起請文1巻,傳法書1巻

鹿島郡鹿島町宮中1―3―39

鹿島新當流彰古会

──────────

平成3年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第32条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定無形文化財及び茨城建指定史跡に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第137号

木造/不動明王/毘沙門天/立像

2躯

真壁郡大和村本木78

祥光寺

建第71号

観音寺

本堂 桁行五間,梁間五間,一重,寄棟造,向拝一間,茅葺型銅板葺附宮殿 1基

一間宮殿,厚板葺

須弥壇 1基

棟札 14枚

大永五年乙酉四月二十六日再興の記があるもの 1

造栄永禄二年/巳/未/十一月十八日の記があるもの 1

修理天正五暦/丁/丑/十月十三日の記があるもの 1

修理慶長十二暦/丁/未/卯月二日の記があるもの 1

十一面観音堂上葺の記があるもの 1

修理延宝六年戊午二月五日の記があるもの 1

再建宝永三丙戊の記があるもの 2

造営宝永四/丁/亥/季三月八日の記があるもの 1

再建宝永四/丁/亥/歳の記があるもの 1

葺替享保十八癸巳十月吉日の記があるもの 1

葺替宝暦十二午天三月吉日の記があるもの 1

造立宮殿寛永拾九暦初春壬午吉慶日の記があるもの 1

再興宮殿寛永十九中陽吉辰日の記があるもの 1

銘板 1枚

勧進旨趣元録十五午年月日の記がある

仁王門 八脚門,寄棟造,鉄板葺

2棟

牛久市久野町2976

観音寺

建第72号

金村別雷神社

本殿 一間社流造,こけら葺

附 棟札 1枚

再興正徳元年卯八月十二日棟上吉日の記がある

本殿覆屋 桁行正面三間背面四間,梁間四間,一重,入母屋造,瓦棒銅板葺

2棟

つくば市上郷8319―1

金村別雷神社

建第73号

綿引家住宅

主屋 桁行18.1m,梁間7.6m,寄棟造,茅葺,北面下屋付属

倉  桁行9.1m,梁間4.6m,切妻造,茅葺,北面庇付属,鉄板葺

2棟

水戸市元吉田町2192

綿引一夫

茨城県指定無形民俗文化財に指定するもの

記号・番号

名称

所在地

保護団体

無民第30号

水戸大神楽

水戸市元山町1―3―43

柳貴家正楽社中

茨城県指定史跡に指定するもの

記号・番号

名称

所在地

管理者

史第37号

東城寺経塚群

新治郡新治村東城寺九社境外653―3,薬師脇654―2

新治村教育委員会

─────────────

平成4年1月24日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第32条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定有形民俗文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第138号

木造天部立像

2躯

真壁郡真壁町白井582

清浄院

彫第139号

木造天部立像

1躯

真壁郡真壁町白井582

清浄院

工第123号

能面

6面

那珂郡大宮町221

甲神社

建第74号

内外大神宮

内宮 神明造,桁行3間,梁間2間,切妻造,茅葺形銅板葺

外宮 神明造,桁行3間,梁間2間,切妻造,茅葺形銅板葺

御遷殿 一間社流造,茅葺

3棟

真壁郡協和町小栗1

内外大神宮

考第13号

銅印

1顆

水戸市緑町2―1―15

茨城県立歴史館

茨城県指定有形民俗文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

有民第12号

獅子頭

1頭

石岡市総社2丁目総社宮地内

土橋町区長

茨城県指定天然記念物に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天第66号

ボダイジュ

1株

猿島郡三和町仁連94―1

東漸寺

天第67号

イチイガシ

1株

猿島郡三和町恩名2347―2

峯清

──────────

平成5年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第32条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定有形民俗文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第140号

木造薬師如来坐像

1躯

稲敷郡阿見町吉原2289

西光寺

書第33号

金剛般若波羅蜜経

1巻

笠間市石井1747

高乾院

建第75号

鴨鳥五所神社本殿

五間社流造,銅板葺

附 棟札 2枚

奉造栄五所権現御社壇応永●九/壬/刀/二□の記があるもの 1

奉造栄五所権現御社壇永享七年/乙/□/卯月の記があるもの 1

銘札 1枚

寛文拾二年子年御葺替,元禄十七甲申年三月晦日御遷宮の記がある

1棟

西茨城郡岩瀬町大泉1480

鴨鳥五所神社

茨城県指定有形民俗文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

有民第13号

潮来祇園祭礼山車

附 唐獅子 1対

3台

行方郡潮来町潮来456―1

潮来祇園祭礼山車保存会

──────────

平成6年1月26日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第32条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次のように茨城県指定有形文化財,茨城県指定無形民俗文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第141号

木造阿弥陀如来立像

1躯

稲敷郡阿見町追原633

蔵福寺

附 木造両脇侍立像

2躯

古第2号

鳥名木家文書

41点

行方郡玉造町手賀3346

鳥名木幹典

考第14号

人物埴輪

1躯

那珂郡東海村船場768

東海村

茨城県指定無形民俗文化財に指定するもの

記号番号

名称

所在地

管理者

無民第31号

日枝神社流鏑馬祭

新治郡新治村沢辺小野入会地

日枝神社流鏑馬祭保存会

茨城県指定天然記念物に指定するもの

記号番号

名称

所在地

管理者

天第68号

椎尾山薬王院の樹叢

真壁郡真壁町椎尾3184他7筆

薬王院

次の表の上欄に掲げる茨城県指定有形文化財に同表中欄に掲げる文化財を追加し,その名称及び数量を同表下欄のように改める。

上欄

名称及び数量

木造阿弥陀如来立像 1躯

指定告示

昭和46年10月26日 茨城県教育委員会告示第15号

中欄

名称及び数量

木造両脇侍立像 2躯

下欄

名称及び数量

木造阿弥陀如来及両脇侍立像 3躯

記号番号

彫第91号

所在地

那珂郡那珂町額田南郷429

管理者

引接寺

──────────

平成7年1月23日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第142号

銅造薬師如来立像

1躯

結城郡千代川村皆葉891

東漸寺

彫第143号

木造観音菩薩立像

(像内に延文元年大仏師院祥房等の墨書がある。)

1躯

結城市結城679

大輪寺

彫第144号

木造如意輪観音坐像

(像内に応安五年仏師か々坊長慶等の墨書がある。)

附 紙本墨書書状 2通

1躯

水海道市豊岡町乙2002

法性寺

建第76号

熊野神社本殿

一間社流造

銅板葺 附 棟札8枚

修営葺替萬治第貮暦雪月朔日の記があるもの 1

葺替延寶第六戌午暦六月廿五日の記があるもの 1

屋根替享保十一年丙午ノ天五月吉祥日遷宮の記があるもの 1

屋根替寶暦拾庚辰稔四月吉祥日遷宮の記があるもの 1

屋根寛政五癸夘五月吉旦の記があるもの 1

遷宮屋根替文化六己巳九月吉日の記があるもの 1

屋根成就文政四辛巳正月廿三日の記があるもの 1

造営本社並拝殿瑞籬の記があるもの 1

(延宝6年か)

1棟

行方郡麻生町島並茶木入1298

熊野神社

茨城県指定天然記念物に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天第69号

七反のシダレザクラ

1株

久慈郡里美村里川484-6

里美村

──────────

平成8年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第32条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定無形民俗文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第145号

木造阿弥陀如来坐像

1躯

稲敷郡河内村大字生板4947番地

妙行寺

古第3号

健田須賀神社文書

19点

(2巻)

結城市大字結城195番地

健田須賀神社

歴第4号

佐竹義昭奉加帳

1巻

那珂郡大宮町221番地

甲神社

建第77号

旧取手宿本陣染野家住宅主屋・土蔵 附表門1棟

2棟

取手市取手2丁目16番41号

取手市教育委員会

茨城県指定無形民俗文化財に指定するもの

記号番号

名称

所在場所

管理者

無民第32号

富田のささら

石岡市国府5丁目9番富田町内会

富田町ささら保存会

──────────

平成9年1月27日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第146号

「木造薬師如来坐像」(附木造両脇侍立像2躯)

1躯

行方郡牛堀町大字堀之内1230番地

二本松寺

彫第147号

「銅造薬師如来立像」

1躯

鹿島郡大洋村大字梶山846番地

光福寺

考第15号

「乳飲み児を抱く埴輪」(大平古墳群黄金塚出土)

1躯

ひたちなか市中根3499番地

ひたちなか市教育委員会

茨城県指定天然記念物に指定するもの

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天第70号

「猿喰のケヤキ」

1株

久慈郡里美村大字徳田1744の2番地

徳田共有地管理委員会

──────────

平成10年1月21日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定天然記念物に指定し,並びに茨城県指定有形文化財の追加指定に伴う名称等の変更をする。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建第78号

月山寺書院

1棟

西茨城郡岩瀬町西小塙1677番地

月山寺

工第124号

総毛引紅糸威胴丸具足

1領

水戸市緑町2丁目1番15号

茨城県立歴史館

考第16号

巴形銅器(宮平遺跡出土)

1箇

石岡市染谷1646番地

石岡市教育委員会

茨城県指定天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天第71号

鷲子山上神社のカヤ

1株

那珂郡美和村鷲子3614番地の2

鷲子山上神社

──────────

平成11年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第148号

木造千手観音坐像

1躯

下妻市下妻乙498番地

小野子自治区

茨城県指定天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天第72号

松岩寺のヤマザクラ

1株

高萩市下君田1569番地

松岩寺

──────────

平成11年11月25日

茨城県教育委員会告示第19号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第32条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定有形民俗文化財及び茨城県指定無形民俗文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

絵第69号

紙本著色伝真壁道無像

1幅

真壁郡真壁町真壁57番地の1

真壁町

彫第149号

木造大迦葉立像

1躯

行方郡潮来町潮来428番地

長勝寺

古第4号

真壁長岡古宇田文書

35点

真壁郡真壁町真壁57番地の1

真壁町

茨城県指定有形民俗文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

有民第14号

西塩子の回り舞台

一式

那珂郡大宮町西塩子150番地の3

西塩子の回り舞台保存会

茨城県指定無形民俗文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

無民第33号

大塚戸の綱火

 

水海道市大塚戸町600番地

大塚戸芸能保存会

──────────

平成12年11月27日

茨城県教育委員会告示第16号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫第150号

銅造大日如来及三十日仏坐像

21躯

水戸市栗崎町1985番地

宗教法人仏性寺

彫第151号

木造阿弥陀如来及脇侍像

2躯

筑波郡谷和原村大字福岡台入会地12番地

宗教法人大楽寺

考第17号

後野遺跡出土石器及土器

160点

ひたちなか市中根3499番地

ひたちなか市教育委員会

茨城県指定天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天第73号

稲田禅房のお葉付イチョウ

1株

笠間市稲田469番地

宗教法人西念寺

――――――――――

平成14年1月25日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定に基づき,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建 第79号

羽黒神社本殿 附棟札1枚

1棟

下館市甲37番地

宗教法人羽黒神社

建 第80号

上羽黒神社本殿及び拝殿

2棟

下館市大字岡芹968番地の1

宗教法人上羽黒神社

絵 第70号

絹本著色 観経十六観変相図

1幅

高萩市本町1丁目128番地

宗教法人大高寺

絵 第71号

絹本墨画 芦雁図 立原杏所筆

1幅

水戸市本町2丁目12番20号

立原善重

歴 第5号

鹿の子遺跡出土漆紙文書

一括

石岡市3165番地の2

石岡市教育委員会

歴 第6号

5馬力誘導電動機 附設計図1枚

1台

日立市幸町3丁目1番1号

株式会社日立製作所日立事業所

――――――――――

平成14年10月29日

茨城県教育委員会告示第29号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第40条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定天然記念物に追加指定する。

記号・番号

名称及び数量

所在地

管理者

天第4号

真鍋の桜 2本

土浦市真鍋4丁目3番1号

土浦市

――――――――――

平成14年12月25日

茨城県教育委員会告示第32号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第32条第1項及び第40条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定無形民俗文化財及び茨城県指定天然記念物に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

彫 第152号

銅造 如来坐像及び菩薩立像

2躯

鹿嶋市神向寺125番地

宗教法人神向寺

考 第18号

十王台遺跡出土十王台式土器

3点

多賀郡十王町友部東2丁目1番5号

瀧田節子

考 第19号

海後遺跡出土人面付土器

1点

水戸市緑町2丁目1番15号

茨城県立歴史館

茨城県指定無形民俗文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

無民第34号

利根地固め唄

 

北相馬郡利根町中谷967番地

利根地固め唄保存会

茨城県指定天然記念物

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

天 第74号

文武館跡のケヤキ

2株

久慈郡大子町大字大子554番地

大子町

――――――――――

平成16年1月8日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

建第81号

長禅寺三世堂

1棟

取手市取手二丁目9番1号

宗教法人長禅寺

絵第72号

絹本著色 流燈 横山大観筆

1幅

水戸市千波町東久保666―1

茨城県近代美術館

工第125号

鰐口 如意寺,嘉暦三年在銘

1口

西茨城郡友部町上市原942番地

宗教法人如意輪寺

工第126号

鰐口 如意寺,嘉暦三年在銘

1口

水戸市緑町2丁目1番15号

茨城県立歴史館

書第34号

紙本墨書 神皇正統記 六地蔵寺本

3冊

水戸市六反田町767番地2

宗教法人六地蔵寺

考第21号

削除

 

 

 

――――――――――

平成16年11月25日

茨城県教育委員会告示第26号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項,第32条第1項及び第40条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財,茨城県指定有形民俗文化財及び茨城県指定史跡に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

絵第73号

絹本著色 源頼朝像 狩野洞雲筆

1幅

潮来市潮来428番地

宗教法人長勝寺

彫第153号

木造 狛犬

1対

下館市甲37番地

宗教法人羽黒神社

工第127号

葆光彩磁葡萄紋様花瓶 板谷波山作

1口

笠間市笠間2345番地

茨城県陶芸美術館

工第128号

氷華磁仙桃文花瓶 板谷波山作

1口

笠間市笠間2345番地

茨城県陶芸美術館

考第22号

小野天神前遺跡出土土器

19点

水戸市緑町2丁目1番15号

茨城県立歴史館

茨城県指定有形民俗文化財

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

有民第15号

ささら獅子頭

3点

常陸大宮市中富町1087番地14

第6区

茨城県指定史跡

記号番号

名称

数量

所在地

管理者

史第38号

那珂湊反射炉跡 附那珂湊反射炉資料 25点

5315m2

ひたちなか市栄町1丁目10番

ひたちなか市

――――――――――

平成18年11月16日

茨城県教育委員会告示第20号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定史跡に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

彫第155号

木造如意輪観音立像

1躯

那珂市福田279番地2

仲福田区

彫第156号

木造十一面観音坐像

1躯

石岡市田島一丁目2番30号

田島区

絵第76号

絹本著色聖徳太子絵伝

1幅

那珂郡東海村石神外宿1047番地

宗教法人願船寺

絵第77号

カルピスの包み紙のある静物

中村彝筆 油絵 麻布

1923年

1面

水戸市千波町666番地の1

茨城県近代美術館

考第23号

風返稲荷山古墳出土遺物

74点

かすみがうら市坂1029番地

かすみがうら市

茨城県指定史跡

史第39号

星神社古墳

1基

常陸太田市小島町757番地1,757番地2,757番地3,758番地,760番地,787番地,788番地

鴨志田清敏,鴨志田徹,鴨志田碩

――――――――――

平成19年11月16日

茨城県教育委員会告示第24号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第26条第5項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定,及び茨城県指定無形文化財保持者に追加認定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

彫第157号

木造聖徳太子立像

附 修理銘札3枚

彩色奉加帳2冊

1躯

常総市菅生町5028番地

宗教法人無量寺

彫第158号

木造金剛力士立像

2躯

笠間市大田町324番地

宗教法人養福寺

彫第159号

銅造誕生釈迦仏立像

1躯

筑西市小栗2762番地

宗教法人西光寺

古第5号

親鸞門侶交名

1巻

下妻市下妻乙350番地

真宗大谷派光明寺

歴第7号

河口家医学等関係資料

896件

古河市錦町8番15号

河口廣一

茨城県指定無形文化財保持者の追加認定

記号番号

名称

所在地

保持者

無第2号

西の内紙(手漉和紙)

常陸大宮市舟生88番地

菊池正氣

――――――――――

平成22年11月18日

茨城県教育委員会告示第18号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第32条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定無形民俗文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

絵第78号

紙本淡彩 海島秋来

小川芋銭筆

1幅

水戸市千波町666番地の1

茨城県近代美術館

絵第79号

絹本彩色 阿房劫火

木村武山筆

1幅

水戸市千波町666番地の1

茨城県近代美術館

彫第162号

木造千手観音立像及二天立像

附 板光背残欠1枚

3躯

北茨城市華川町下小津田197番地

宗教法人 長照寺

古第6号

鹿島神宮文書

250点(18巻)

鹿嶋市大字宮中2306番地1

鹿島神宮

茨城県指定無形民俗文化財

記号番号

名称

所在地

保護団体

無民第36号

龍ケ崎の撞舞

龍ケ崎市3428番地 地先

龍ケ崎市撞舞保存会

――――――――――

平成23年11月17日

茨城県教育委員会告示第23号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

考第26号

一本松遣跡出土遺物

13点

東茨城郡大洗町磯浜町6881番88

大洗町

歴第8号

徳川光圀書翰集

7巻

(54通)

水戸市三の丸1丁目5番38号

茨城県立図書館

――――――――――

平成25年1月24日

茨城県教育委員会告示第2号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

彫第163号

木造五大力菩薩像

5躯

桜川市池亀394番地

宗教法人 吉祥院

考第27号

神岡上古墳群第3号墳出土遺物

345点

北茨城市磯原町磯原130番地1

北茨城市教育委員会

――――――――――

平成26年1月27日

茨城県教育委員会告示第2号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定し,及び茨城県指定有形文化財の追加指定に伴う名称の変更をする。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

建第83号

木村家住宅(東茨城郡茨城町)

1棟

東茨城郡茨城町大字長岡229番地1

木村 睦

彫第164号

木造釈迦如来坐像

1躯

守谷市大木676番地

宗教法人 大円寺

――――――――――

平成27年1月22日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

建第84号

東漸寺観音堂・山門

附 宮殿1基

棟札1枚

2棟

取手市本郷三丁目9番19号

宗教法人 東漸寺

古第7号

税所文書

19点

水戸市緑町2丁目1番15号

(茨城県立歴史館寄託)

山本 進

考第29号

舟塚古墳出土遺物

39点

水戸市緑町2丁目1番15号

(茨城県立歴史館保管)

茨城県

――――――――――

平成28年1月21日

茨城県教育委員会告示第1号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第26条第5項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定,及び茨城県指定無形文化財保持団体に追加認定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

絵第80号

絹本著色毘沙門天像

1幅

筑西市黒子214番地1

宗教法人 東睿山千妙寺

歴第9号

色川三中関係史料

(色川文庫・色川徳治家文書・色川三中肖像画)

一括

土浦市中央一丁目15番18号

(土浦市立博物館)

土浦市

茨城県指定無形文化財保持団体の追加認定

記号番号

名称

所在地

保持団体

無第2号

西の内紙(手漉和紙)

常陸大宮市舟生153番地の1

本西の内紙保存会

――――――――――

平成29年12月25日

茨城県教育委員会告示第31号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第40条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定史跡に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

建第85号

佛性寺観音堂・仁王門

附 観音堂宮殿・棟札

2棟

結城郡八千代町大字栗山476番地

辨壽山正智院佛性寺

絵第82号

紙本著色 金山寺図屏風

雪村周継筆

6曲

1隻

笠間市笠間39番地

笠間稲荷神社

茨城県指定史跡

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

史第41号

石神城跡

1

那珂郡東海村大字石神内宿字本城1244他53筆

東海村

――――――――――

平成30年12月27日

茨城県教育委員会告示第28号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

建第86号

旧土肥家住宅

2棟

ひたちなか市阿字ケ浦町字千駄切552番13

(国営ひたち海浜公園「みはらしの里」内)

国土交通省関東地方整備局 国営常陸海浜公園事務所

彫第165号

銅造阿弥陀如来立像

附旧支柱

1躯

1本

笠間市平町291番地

浄乗寺

考第30号

信太入子ノ台遺跡出土蔵骨器

3点

稲敷郡美浦村大字土浦2359番地

(美浦村文化財センター保管)

美浦村教育委員会

――――――――――

令和元年12月26日

茨城県教育委員会告示第14号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

建第87号

旧小松家住宅

1棟

小美玉市下玉里1831番地

小美玉市

考第31号

坪井上遺跡出土硬玉製大珠

7点

常陸大宮市中富町1087番地の14

(常陸大宮市歴史民俗資料館大宮館)

常陸大宮市教育委員会

――――――――――

令和2年12月28日

茨城県教育委員会告示第26号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により,次の表の上欄に掲げる茨城県指定文化財を中欄(左)の名称及び数量に改め,中欄(右)に掲げる有形文化財を茨城県指定文化財に追加指定して,下欄のとおり名称及び数量を改めたので,同条第4項の規定に基づき告示する。

茨城県指定有形文化財

上欄

記号番号

名称

数量

関係告示

歴9

色川三中関係史料

(色川文庫・色川徳治家文書・色川三中肖像画)

一括

平成28年1月21日茨城県教育委員会

告示第1号

中欄(左)

中欄(右)

記号番号

名称

数量

名称

数量

歴9

色川三中関係史料

500点

色川三中草稿

22点

下欄

記号番号

名称

数量

歴9

色川三中関係史料

522点

――――――――――

令和3年12月27日

茨城県教育委員会告示第25号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により、次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

古第9号

岡澤文書

8点

稲敷市福田1444番地

岡澤 直

歴第11号

紙本墨書 聖護院道興筆天神名号

1幅

桜川市真壁町東山田1547番地

山田 政治

――――――――――

令和4年12月26日

茨城県教育委員会告示第21号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項の規定により、次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

彫第166号

木造大日如来坐像・如来坐像

3躯

笠間市片庭775

仏頂山楞厳寺

彫第167号

木造金剛力士立像

附 像内納入品一括

2躯

桜川市本木1

雨引山楽法寺

考第32号

堀米A遺跡出土硬玉製大珠

5点

那珂郡東海村大字村松768番地38

東海村

――――――――――

令和5年6月22日

茨城県教育委員会告示第9号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第5条第1項の規定に基づき、次の表に掲げる茨城県指定有形文化財の指定を解除する。

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

建34

堀江家書院

1棟

常陸太田市大方町1237番1

堀江茂邦

――――――――――

令和5年12月28日

茨城県教育委員会告示第26号

茨城県文化財保護条例(昭和51年茨城県条例第50号)第4条第1項及び第32条第1項の規定により、次の表に掲げる文化財を茨城県指定有形文化財及び茨城県指定無形民俗文化財に指定する。

茨城県指定有形文化財

記号番号

名称

数量

所在地

所有者

絵第83号

絹本著色阿弥陀如来来迎図

1幅

笠間市笠間350番地

月崇寺

古第10号

税所文書(山戸本)

86点

水戸市緑町2丁目1番15号

(茨城県立歴史館寄託)

山戸茂則

茨城県指定無形民俗文化財

記号番号

名称

所在地

保護団体

無民第37号

中田永代太々神楽

古河市中田1337番地6

古河神楽保存会

茨城県文化財保護条例による文化財指定

昭和28年9月17日 教育委員会告示第31号

(昭和28年9月17日施行)

体系情報
第13編 育/第5章 文化財
沿革情報
昭和28年9月17日 教育委員会告示第31号