渡里遊水群を活かす会

団体概要

渡里台地には「台渡里官衙遺跡群」という国指定を受けた遺跡群がある。その北側崖下にはいくつかの湧水箇所があり、以前は生活用水や農業用水等に利用されておりましたが、河川改修などにより竹や雑草が繁茂し人が立ち入ることができない程に荒廃してしまいました。それでも湧水は以前と変わらず湧き出ており、あぜ道や旧用水路の面影は残っており、手を加えれば貴重な自然を活用できるものと確信し「渡里湧水群を活かす会」を設立し、自然を守る活動をしているものであります。

活動目的

延長700mにわたる「渡里湧水群」に沿った散策ができるよう7か所の湧水箇所沿いに遊歩道を整備し、更にホタルやウバユリ等の動植物が生息する箇所の保全・整備を行い、湧水群一帯の貴重な自生植物や動物の保護を行う。

将来的には地域住民が憩いの場として楽しめる湧水自然公園を目指す。

年間の主な活動

毎月第2日曜日 : 「湧水の日」活動日

毎月第4水曜日 : 平日活動日
代表者 篠原 光 設立

平成26年6月

会員数 102名(正会員81名賛助会員21名) 計測時  
連絡先氏名 保科 貞雄 連絡先住所

水戸市渡里町2986番地の2

TEL

080‐4689‐1172

FAX 029‐226‐0618
E-MAIL

yuusui@watari.net   

hoshina@sadao.net

URL

https://yuusui.watari.net/(PC用)

https://blog-yuusui.watari.net/(スマホ対応)

年間活動額(予算) 1,100千円 会費  個人  1,000円/年  賛助会員 2,000円/年
備考

活動地域:水戸市渡里町地内

PDF

一覧にもどる