つくば樹楽会

団体概要

森林の現状を理解し、森林と人との関わりを大切にし、安全に安心して暮らせる【環境にやさしい社会づくり】に努めています。

活動場所は、かすみがうら東野寺のヒノキ林、つくば市の高崎自然の2か所で活動しています。

会員構成は現役世代6名、 自営業2名、無職者7名、男性14名 女性3名です。

活動目的

森林ボランティア講座を受講したのち、仲間たちと環境にやさしい社会づくりの一環としてつくば樹楽会を創立、手つかずの森を整備して、地球温暖化防止に、森の役割とはたらきを理解し、地球にやさしい社会を目的として活動しています。

整備した所には、広葉樹の植樹を地域の皆さんと協働で実施。人工林循環型の森を目指しています。

【霞ヶ浦をきれいに】の活動として天の川堤防の除草を行い、併せて天の川の簡易式水質検査を行っています。

年間の主な活動

・かすみがうらヒノキ林の活動内容は、ヒノキの間伐、雑木の伐採、雑草の草刈りです。 活動場所近くを流れる天の川の水質検査、【霞ヶ浦をきれいに】の河川事業として堤防の除草活動

・つくば市高崎自然の森については、園内の除草作業を中心に行っています。

・活動回数は、月2回~3回(半日が主です)の30回程度です。
代表者 阿部 隆男 設立

2010年4月1日

会員数 17名(休会2名) 計測時  
連絡先氏名 阿部 隆男 連絡先住所

かすみがうら市稲吉5‐26‐8

TEL

090‐4015‐3670

FAX 029‐831‐7291
E-MAIL

abetakao12@yahoo.co.jp

URL つくば樹楽会
年間活動額(予算) 170千円(会費と企業助成金) 会費 個人 2,000円 
備考

活動地域 ・かすみがうらヒノキ林 

       ・つくば市の高崎自然の森

PDF

一覧にもどる