<沿革>
つくば市や周辺地域で、長年、環境にかかわるボランティア活動を継続してきた仲間や賛同者が継続性のある組織で環境保全活動に取り組みたいと考え、平成13年7月に「つくば環境フォーラム」を立ち上げ、同年11月22日に茨城県の認証を受け、12月4日に特定非営利活動法人(NPO法人)となりました。
<組織>
つくば環境フォーラムは、多くの方のご支援やご賛同により成り立っています。会員は、総会での議決権をもつ正会員、活動への参加や情報の共有をする準会員、活動に賛同し支援してくださる賛助会員と特別賛助会員から構成されています。また、多くの登録ボランティアの応援をいただいて活動を進めています。
環境情報活動センターとしての機能を軸として、広く一般市民に対して、環境にかかわる情報の収集・発信・活動の連携の促進、つくば周辺地域の自然環境の調査・研究・保全活動、環境教育の推進、環境に配慮したまちづくりの研究・提案に関する事業を行い、多くの人の環境に関する意識の啓発・活動への参加を促し、地域社会の環境保全活動の増進に寄与することを目的とする。
・筑波山麓の里山や市街地に近い平地林での環境保全活動や環境教育活動
・筑波山麓すそみの田んぼと森での米づくり森づくり
・葛城の森(葛城大規模緑地(県有地)、保健保安林(民有地))での保全活動
・自然環境保全を目的とした環境教育活動
代表者 | 永谷真一 | 設立 | 2001年7月27日 |
会員数 | 110人、3団体 (正会員14人、準会員92人、賛助会員4人、特別賛助会員3団体) | 計測時 | 連絡先氏名 | 永谷真一 | 連絡先住所 | つくば市春日4-18-5 セレクト50 A棟103 |
TEL | 029-879-8810 |
FAX | 029-879-8810 | tef298@tsukuba-ef.com |
URL | 年間活動額(予算) | 15000千円 | 会費 | 正会員10,000円/年 準会員2,000円/年 賛助会員1口5,000円/年特別賛助会員30,000円/年 | 備考 | 活動地域:葛城・すそみ(筑波山麓) |
PDF |
---|