ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 保健医療政策 > 医療機能情報提供制度について

ここから本文です。

更新日:2024年4月3日

医療機能情報提供制度について

目的

本制度は、医療法第6条の3の規定に基づき、県内の医療機関から施設やサービスに関する情報(以下「医療機能情報」という。)について、県への報告を義務づけ、報告を受けた情報を分かりやすい形で公表することにより、住民・患者の皆様による医療機関の適切な選択を支援することを目的としております。

住民・患者の皆様への御案内

茨城県では、お住いの地域や診療科目等の様々な条件から、県内にある医療機関を検索できる「医療情報ネット」を運用しております。

以下のリンクより、御利用ください。

「医療情報ネット(茨城県)」(外部サイトへリンク)

  • いばらき医療機関情報ネットは令和6年3月末で運用を終了し、国が運用する「医療情報ネット」に移行しました。

医療機関の管理者の皆様への御案内

医療機関の管理者は、年1回以上、自機関の医療機能情報を指定の方法で報告し、また、報告した内容を機関内で閲覧に供することが義務付けられています(ホームページを利用して閲覧させることでも可能)。

医療機能情報の報告を行わない場合や虚偽の報告をした場合、県は医療機関に対して、報告の督促や報告内容の是正の命令を行うことができます。
また、この命令に違反した場合には、罰則として「開設の許可の取り消し」や「期間を定めた閉鎖」が規定されています。

 

報告すべき項目と定義(病院)(PDF:945KB)

報告すべき項目と定義(診療所)(PDF:888KB)

報告すべき項目と定義(歯科診療所)(PDF:649KB)

報告すべき項目と定義(助産所)(PDF:264KB)

G-MISを介した医療機能情報の報告について

令和6年1月より、医療機能情報の報告は、国が運用する医療機関等情報支援システム(以下「G-MIS」という)で原則行うこととなっております。

自機関の医療機能情報に変更があった場合は、以下のリンクよりG-MISにログインし、中段に表示される「医療機能情報提供制度」のアイコンをクリックの上、報告ください。なお、G-MISで行う報告は、「新規報告」、「随時報告」、「定期報告」、「臨時休診・休業・閉店」の4種類ございます。

「G-MISログインページ」(外部サイトへリンク)

新規報告

G-MISのユーザーアカウント発行後、初めて行う報告です。この報告を行うことで、県民等に医療機能情報が公表されます。

新規報告マニュアル(PDF:1,997KB)

随時報告

新規報告後、機関の医療機能情報に変更があった場合に行う報告です。定期報告以外の時期に医療機能情報に変更があった場合に、この機能を使用し、公表している情報を更新いただけます。

随時報告マニュアル(PDF:2,830KB)

定期報告

毎年1回、1月頃より全国一斉に行う報告です。詳細は県より毎年、案内をいたします。なお、本報告は全医療機関が必ず行う必要があります。

定期報告マニュアル(PDF:3,694KB)

臨時休診・休業・閉店等

臨時休診・休業、または、外来受付時間を一時的に変更する場合に行う報告です。

臨時休診・休業・閉店等マニュアル(PDF:3,517KB)

G-MISのアカウントについて

既にG-MISユーザーアカウントをお持ちの医療機関の皆様

お持ちのユーザー名、パスワードを使用ください。なお、医療機能情報提供制度医療機能情報の報告用として登録されてものではなく、コロナ関係で作っていただいたアカウントの場合、エラーが出てしまう場合がございますが、よくある質問に対応方法がございますのでご確認ください。

G-MISユーザーアカウントをお持ちでない医療機関の皆様

新規開設等によりG-MISに未登録である場合は、下記のG-MIS新規ユーザ登録申請ページにアクセスして、新規ユーザ登録を行ってください。

「G-MIS新規ユーザ登録申請ページ」(外部サイトへリンク)

マニュアル(PDF:2,478KB)

  • メールアドレスが必須となります。
  • ユーザーアカウントの発行まで通常1、2週間要しますので、余裕をもって申請ください。

G-MISを使用することができない医療機関について

G-MISを使用した報告がどうしてもできない医療機関については、紙面での報告を受け付けております。以下のファイルを印刷し、管轄の保健所等に提出ください。

なお、自機関で印刷することもできない場合は、管轄の保健所等に連絡ください。

 

病院用報告様式(PDF:1,223KB)

診療所用報告様式(PDF:963KB)

歯科診療所用報告様式(PDF:846KB)

助産所用報告様式(PDF:142KB)

  • 年1回行う定期報告については、県が発出する依頼文のとおり報告ください。

よくある質問

ログイン情報関連

  • パソコンを保有していない/インターネットを使用できないため、機関内でG-MISを使用できない。

原則、G-MISでの報告に協力いただければと存じますが、やむを得ず紙面での報告を行う場合は、報告の依頼を受けた際に本ページの様式を印刷いただき報告ください。印刷もできない場合は、管轄の保健所等に御連絡ください。

  • G-MISのユーザー名(ログインID)がわからない。

本ページ末尾の管轄の保健所等に御連絡ください。

  • G-MISのログインパスワードがわからない。

G-MISログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」をクリックし、登録しているアドレスに届くメールの案内に従って、パスワードのリセットをお願いいたします(県では閲覧できない設定となっております)。

  • G-MISのアカウントを持っているのかわからない。/アカウント情報を紛失した。

本ページ末尾の管轄の保健所等に御連絡ください。

ユーザー登録方法・情報関連

  • G-MISに登録しようとしたが、認証メールが届かない。

ドメイン指定をされている場合は、「@g-mis.net」からのメールを受信できるように設定してください。それでも届かない場合は、システムが混雑している可能性があるため、時間をおいて再度お試しください。

  • G-MISに登録後、すでにアカウントを保有しているため発行ができないと通知があった。

機関で医療機能情報提供制度の報告を行うアカウントを保有されている状態です。機関内で確認いただき、もし保有状況がわからない場合は、管轄の保健所等に御連絡ください。

  • G-MISに登録しているメールアドレスを変更したい。

ログイン後に表示される、「ユーザー基礎情報登録」より変更ください。パスワードの紛失などでログインもできない場合、本ページ末尾の管轄の保健所等に御連絡ください。

  • G-MIS新規ユーザ登録申請で入力する「機関コード」とは何か。「医療機関コード」とは何が違うのか。

「機関コード」は、各都道府県が独自に付番する管理上の10桁の番号になります。新規ユーザ登録申請時は、空欄のまま申請ください。「医療機関コード」は、保険診療を行う上で各機関に割り振られている7桁の番号になり、別の番号となっております。

  • 「保険機関コード」を10桁で入力するように求められているが、保険診療を行う上では、7桁のものしか持っていない。

お持ちの「医療機関コード」7桁の冒頭に、「茨城県の番号:08」「医療機関の種別:1病院・診療所、3歯科診療所」の3桁を追加ください。

例:保険診療を行うための機関の番号が「9876543」の診療所の場合:0819876543(医療機関コード)

08(茨城県の番号)+1(医療機関の種別)+9876543(機関の番号)

  • 郵便番号から住所検索ができない。/登録されている郵便番号が違う。

大口事業所個別番号の割り振りを受けている事業所の場合、参照しているデータベースに登録がない場合があります。大口事業所個別番号に代え、住所地に割り振られている郵便番号を入力ください。

報告操作関連

  • G-MISにログインしても、「医療機能情報提供制度」のアイコンが表示されない。

使用しているアカウントが、医療機能情報の報告用として登録されたものではない可能性があります。機関内で御確認いただき、それでも不明な場合、本ページ末尾の管轄の保健所等に御連絡ください。

  • G-MISの「医療機能情報提供制度」のアイコンをクリックすると、「報告を開始する権限が付与されていないため~」と表示されて報告できない。

アカウントに権限を追加する必要があるため、下記のG-MIS新規ユーザ登録申請ページにアクセスして、新規ユーザ登録を行ってください。

  • G-MISで「定期報告」を開始したいが、「新規報告」しかできなくなっている。

この場合、新規報告を行わないと定期報告が実施できないため、まず新規報告を実施ください。なお、定期報告の期間中に新規報告を行った場合、その報告をもって、定期報告を行ったものとします(システムの仕様上、新規報告後に定期報告を行うことができないため。改めて定期報告を実施する必要はありません)。

  • G-MISで報告する項目に、何を書けばいいかわからない。

本ページに掲載している項目の定義書を確認ください。

  • G-MISで誤った内容を報告した/報告後すぐに別の変更を報告する必要が生じたため、再度報告を行おうとしたら操作ができない。

先に報告を行っている場合、管轄の保健所等が内容を承認するまでは、次の申請ができなくなっております。保健所等の承認を待って新たに報告するか、「報告取消」アイコンを押して取り消して申請ください。

  • G-MISでスマートフォン/タブレットから報告をしていたら、途中から進まなくなった。

G-MISの仕様上、動作が保証されているのはパソコンの以下のブラウザのみとなっております。ただし、新規ユーザ登録は、スマートフォンやタブレットからでも可能です。

Windows

GOOGLE CHROME(最新バージョン)

MICROSOFT EDGE(Windows10のみ)

MOZILLA FIREFOX(最新バージョン)

MacOS

APPLE SAFARI(最新バージョン)

GOOGLE CHROME(最新バージョン)

MOZILLA FIREFOX(最新バージョン)

  • G-MISで報告をしていたら、途中から進まなくなった。

動作が保証されているブラウザを利用しているか、またポップアップブロックが解除されているか、確認ください(ブラウザごとに操作が異なるため、インターネット等で検索ください)。

問い合わせ先・受付窓口

一般診療所・歯科診療所・助産所

管轄の保健所に御連絡ください。

病院

茨城県保健医療部医療政策課医療計画
住所:水戸市笠原町978-6
電話:029-301-3124
FAX番号:029-301-3199

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部医療政策課医療計画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-6203

FAX番号:029-301-3139

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?