ここから本文です。

更新日:2024年5月23日

自主防災組織リーダー研修会

 県では、地域防災の中核となる自主防災組織の新規結成や活動の促進を図るため、その中心的な役割を担う防災リーダーを養成しています。

令和6年度開催要項

阿見会場

 

日時:令和6年7月19日(金曜日)13時30分 ~ 16時30分

場所:本郷ふれあいセンター多目的ホール

 (定員300席 阿見町本郷1-11-1)

主催:茨城県、阿見町、水戸地方気象台

 (1)講演1「気象庁が発表する地震・津波関連の情報」

         講演者:水戸地方気象台 防災管理官 船山 亘 氏

 (2)講演2「防災気象情報の見かた」

     講演者:水戸地方気象台 防災気象官 上原 秀晴 氏

 (3)自主防災組織等の活動事例紹介

     阿見町内の自主防災組織の活動事例発表(2名)

 

申込:いばらき電子申請・届出サービスからお申込みください。

電子申請が利用できない場合は、開催要項に添付の別紙様式を、メール又はFAXにて

【茨城県防災・危機管理部防災・危機管理課 防災グループ】までご提出ください。

 

いばらき電子申請・届出サービス

 

 詳細は開催要項をご覧ください。申込のための様式は開催要項の中に含まれています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部防災・危機管理課防災

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2885

FAX番号:029-301-2898

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?