ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 県民生活環境部 > 本庁 > スポーツ推進課 > サイクリストにやさしい宿の募集について

ここから本文です。

更新日:2024年5月13日

サイクリストにやさしい宿の募集について

 本県では、多くのサイクリストが長く県内に滞在し、地域の魅力に触れる機会を設けることを目的に、サイクリストにとって快適な環境を提供できる宿泊施設を「茨城県サイクリストにやさしい宿」に認定(認定証の交付)しています。

 今後、多くのサイクリストが本県を訪れることが見込まれる中、1人でも多くのサイクリストに「また来たい!」と思っていただくため、「サイクリストにやさしい宿」の情報発信を行ってまいります。

茨城県サイクリストにやさしい宿認定事業実施要項(R3年5月7日改正)(PDF:610KB)

サイクリストにやさしい宿の認定を受けるには?

 サイクリストにやさしい宿の認定条件としては、サイクリストを歓迎する施設であることを前提に、下記のサービスをご提供いただける宿泊施設となります。

認定条件

  1. 安全な自転車の保管場所がある。
  2. チェックイン前・チェックイン後のフロント等で手荷物の預かりが可能。
  3. 洗濯が可能。(近隣のコインランドリーの案内でも可)
  4. 自転車宅配の受取・配送(配送業者の案内でも可)が可能。
  5. スポーツバイク対応の空気入れ・工具の貸出

対象施設

下記市町村内のホテル・旅館・民宿等の宿泊施設

・つくば霞ヶ浦りんりんロード沿線市町村

 (土浦市、石岡市、つくば市、鹿嶋市、潮来市、稲敷市、かすみがうら市、桜川市、神栖市、行方市、鉾田 市、小美玉市、美浦村、阿見町)

・奥久慈里山ヒルクライムルート沿線市町村

 (水戸市、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、城里町、大子町)

・大洗・ひたち海浜シーサイドルート沿線市町村

 (水戸市、日立市、ひたちなか市、小美玉市、茨城町、大洗町、東海村)


 ※今後、全県的なサイクルツーリズムの展開に併せ、対象地域を拡大していきます。

サイクリストにやさしい宿に認定されると?

 サイクリストにやさしい宿に認定されると、以下の特典があります。

認定特典

  1. 「茨城県サイクリストにやさしい宿」認定証の発行
  2. サイクリングいばらきHP(外部サイトへリンク)等で広報・PRを実施
  3.  サイクリングマップ・チラシの提供

申請方法・締切

 別添の申請書を郵便もしくは電子メールで申請先に提出願います。

申請書:申請様式(ワード:24KB)

申請先:茨城県県民生活環境部スポーツ推進課
 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
 E-Mail:chikei4@pref.ibaraki.lg.jp

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部スポーツ推進課サイクリング

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2735

FAX番号:029-301-2847

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?