ホーム > 広報・お知らせ > 広報 > 広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」 > 平成27年度 > ひばり2016年3月号 > 県広報紙「ひばり」3月号「いばらきクローズアップ2」

ここから本文です。

更新日:2016年3月2日

県広報紙「ひばり」3月号「いばらきクローズアップ2」

いばらきクローズアップロゴ「茨城県がん検診を推進し、がんと向き合うための県民参療条例」を制定しました

平成27年12月に、議員提案により、がん対策の基本となる事項を定める条例を制定しました。
県では、この条例の制定を受け、がんを予防し、がんになっても安心して暮らせる社会づくりを目指します。

本県のがんの状況は?

本県のがん死亡の現状(平成26年)

  • 本県では、昭和60年から死亡原因の第1位
  • がんによる死亡者数は、年間8,639人

【本県の死亡構成割合】亡者総数30,341人

本県の死亡構成割合
がん(悪性新生物)28.5%
心疾患15.7%
脳血管疾患10.0%
肺炎10.0%
その他35.8%

 

【本県の部位別がん死亡者の割合】
男性(がん死亡者数5,237人)
本県の部位別がん死亡者の割合(男性)上位3位:肺23%,胃16.5%,大腸13.4%

女性(がん死亡者数3,402人)
本県の部位別がん死亡者の割合(女性)のグラフ,上位3位:大腸14.8%,胃13.2%,肺12.7%

どうして条例をつくったの?

県では、「茨城県総合がん対策推進計画-第三次計画-」に基づき、がん対策を進めていますが、がんによる死亡者数は減っていません。がんは早期発見・早期治療が重要ですが、がん検診の受診率は、第三次計画と今回新たに条例にも掲げている目標値より低い状況です。
この状況を踏まえ、県議会議員の提案により、この条例を制定し、平成27年12月18日に公布・施行しました。

本県の各がん検診受診率(平成25年)胃がん39.5%,肺がん44.2%,大腸がん36.8%,乳がん44.8%,子宮がん41.7%

県民の皆さんにお願いしたいこと

本県のがん検診の受診率は、目標値の50パーセントに届いていません。
がんによる死亡者数を減らすためには、早期発見・早期治療が重要ですので、県民の皆さんは、定期的にがん検診を受けて早期発見に努めましょう。周りの方にも、ぜひ勧めてください。
また、県民の皆さん一人一人が、がんに関する正しい知識を習得し、ご自身に提供されるがん医療を決定できるということについて自覚を持ち、がん医療に主体的に参画しましょう。このことを、この条例では「参療」と言います。

県では何をするの?

県では、市町村、県民の皆さん、保健医療福祉関係者、事業者、教育関係者などと連携・協力しながら、次の4つの視点でがん対策を強化していきます。
また、県の推進体勢の整備に努めます。

1.ん予防の推進

2.ん検診の推進

3.ん医療の充実

4.ん患者とその家族に対する支援

がんを学ぶ人々の写真と医師の診察を受ける人の写真

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

県保健予防課☎029(301)3224

戻る

次へ

 

 

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?