ホーム > 広報・お知らせ > 広報 > 広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」 > 平成28年度 > ひばり2016年9月号 > 県広報紙「ひばり」9月号「いばらきクローズアップ」1

ここから本文です。

更新日:2016年8月28日

クローズアップrogo2県広報紙「ひばり」9月号「いばらきクローズアップ」1

9月は茨城県動物愛護月間です

本県では、動物愛護の取り組みを進めるため、法律で定められている「動物愛護週間」の期間を拡大し、9月を「動物愛護月間」としています。
動物愛護の基本は、最後まで責任を持って正しく飼うことです。人と動物がともに幸せに暮らせる社会を目指しましょう。
茨城動物愛護月間のロゴ

チェック!!ペットを飼い始める前に

  • ペットに迎える動物の習性や飼い方、寿命や成長後の大きさなどの情報収集をしていますか?
  • ペットの餌代、ワクチン代、医療費、その他用品代などの必要な費用を、生涯にわたり支払えますか?
  • 毎日欠かさず、ペットの世話に時間と手間をかけられますか?
  • あなたの体力で世話ができますか?
  • 将来、ペットの介護が必要となることも含め、飼うことに家族全員が賛成していますか?
  • 家族の中に、動物に対するアレルギーを持つ人はいませんか?
  • ペットを飼うことができる住宅ですか?
  • 引っ越しや進学、就職、結婚などにより、ペットを手放すことはないですか?
  • 万が一、飼えなくなった時のことを考えていますか?

1つでもチェックが付かない場合は、考え直してみましょう。

放し飼い厳禁!

  • 犬の放し飼いは危険です。特に子どもやお年寄りへのかみつき事故は、命に関わる重大事故になりかねません。
  • 放し飼いにより、飼い主のいない犬や猫が産まれてしまいます。

捨てずやさずうなら一生!

  • ペットを捨てるのは犯罪です。(法※第44条3「100万円以下の罰金」)
  • 去勢・不妊手術などの繁殖制限は飼い主の責任です。(法※第37条「繁殖制限」)
  • 命をみとるまで飼えるか、良く考えましょう。(法※第7条4「終生飼養」)

「動物の愛護及び管理に関する法律」で規定されています。

県の主な取り組み

動物愛護や適正飼養に関する活動

〈動物愛護フェア〉
動物愛護や適正飼養への理解と関心を深めるため、毎年動物愛護月間中に実施しています。
動物愛護フェア

〈啓発パネル展示〉
犬猫の収容状況や正しい飼い方などに関する啓発パネル展を実施しています。
啓発パネルの展示

〈子どもへの読み聞かせ〉
命の大切さを伝えるため、子どもたちに動物愛護に関する絵本の読み聞かせを行っています。
子どもへの読み聞かせ

〈動物ふれあい教室〉
小学生などを対象に動物を飼うことの自覚と責任の重さを伝えるため、動物ふれあい教室を実施しています。
動物ふれあい教室

※動物愛護推進員の協力のもと、県内各地でさまざまな活動を実施しています。

譲渡活動

県動物指導センターでの犬の譲渡会のほか、ボランティアの方々などの協力による譲渡活動により、平成27年度は合計1,106頭の犬猫を譲渡しました。

動物愛護月間中の主な活動のお知らせ

  • 動物愛護パネル展示
    期日:9月15日(木曜日)~19日(月曜日)
    場所:県立図書館(水戸市三の丸1-5-38)
    内容:動物愛護写真展(ギャラリー)
  • 動物愛護フェア
    期日:9月24日(土曜日)
    場所:神栖中央公園(神栖市木崎1203-9)
    内容:犬のしつけ方教室、動物なんでも相談、動物愛護ぬり絵など

その他の地域でも、今後さまざまな活動を行う予定です。

平成28年度茨城県動物愛護月間ポスター
平成28年度茨城県動物愛護月間ポスター

この記事に関するお問い合わせ先

県動物指導センター0296(72)1200
※迷子になった犬や猫は、一定の期間保護しています。お探しの方は、すぐにセンターまでご連絡ください。

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?