平成30年 保健福祉医療委員会 調査結果

 平成30年の保健福祉医療委員会(田口伸一委員長)の重点審査テーマは「安心できる地域医療の充実」です。
 本委員会では,この審査テーマに対して県が取り組むべき施策について検討するとともに,その他所管事項についての調査等も行ってまいります。

 以下,視察の概要につきまして,随時御報告いたします。
 (写真をクリックすると拡大します。)

【県外調査(北海道)平成30年7月18日(水曜日)~20日(金曜日)】

<医療法人稲生会(北海道札幌市)>

 医療法人稲生会は,在宅医療(訪問診療,訪問看護),短期入所,居宅介護等のサービスを提供し,小児在宅患者やその家族を支援している法人です。
 法人や受託中の補助事業の概要等について説明を受け,意見交換を行った後,同法人が運営する短期入所事業所を視察しました。

意見交換を行う委員の様子 事業所を視察する委員の様子

<札幌市子ども発達支援総合センター「ちくたく」(北海道札幌市)>

 札幌市子ども発達支援総合センターは,子どもの心身の発達,情緒や行動の問題に対して,医療・福祉の一元的な支援を目指し,複数の施設が集まった複合施設です。
 施設の概要等について説明を受けた後,施設を視察し,意見交換を行いました。

意見交換を行う委員の様子 施設を視察する委員の様子

<北海道立子ども総合医療・療育センター「コドモックル」(北海道札幌市)>

 北海道立子ども総合医療・療育センターは,胎児期から一貫した医療・療育を総合的に提供する道内唯一の小児専門総合病院です。
 病院の概要や課題などについて説明を受け,意見交換を行った後,院内及び入・通院者とその家族が利用する滞在施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス」を視察しました。

意見交換を行う委員の様子 施設を視察する委員の様子

<一般社団法人日本血液製剤機構千歳工場(北海道千歳市)>

 一般社団法人日本血液製剤機構は,日本赤十字社の血漿分画事業部門と(株)ベネシスが統合し,設立された国内トップの血漿分画事業者です。
 機構や工場の概要などについて説明を受けた後,工場内を視察し,意見交換を行いました。

意見交換を行う委員の様子 工場を視察する委員の様子

<岩塚製菓株式会社北海道工場(北海道千歳市)>

 岩塚製菓株式会社は,ISO22000に基づいた食品安全マネジメントを構築し,安全な商品提供に取り組む米菓製造企業です。
 製造工程等について説明を受けた後,工場の視察を行いました。

説明を受ける委員の様子 工場を視察する委員の様子

平成30年7月4日(水曜日)

<茨城県立あすなろの郷(水戸市)>

 茨城県立あすなろの郷は,障害者総合支援法に基づき設置された知的障害者及び重症心身障害児者のための支援施設です。
 施設の概要や課題などについて説明を受けた後,開設当初に建設された旧棟及び病院,平成14年建設の新棟を視察し,意見交換を行いました。

説明を受ける委員の様子 意見交換を行う委員の様子

<茨城県立こども病院(水戸市)>

 茨城県立こども病院は,県内最大の小児医療施設であり,本県における小児医療の中核的な役割を担う唯一の小児専門病院です。
 病院の概要や担っている機能,課題などについて説明を受けた後,院内を視察し,意見交換を行いました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

平成30年6月22日(金曜日)

<公益財団法人鹿島病院(鹿嶋市)>

 鹿島病院は,回復期リハビリテーション病棟や精神病棟などを備え,鹿行地域における医療について,重要な役割を担っています。
 病院の概要,リハビリテーション科及び認知症疾患医療センターについて説明を受けた後,施設を視察し,意見交換を行いました。

意見交換を行う委員の様子 施設を視察する委員の様子

<医療法人社団善仁会小山記念病院(鹿嶋市)>

 小山記念病院は,昨年「地域がん診療病院」に指定されたほか,救急搬送の受入や産科診療などの分野に実績があり,地域医療の充実を図っています。
 病院の概要や地域がん診療病院としての取組等について説明を受けた後,施設を視察し,意見交換を行いました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

平成30年5月11日(金曜日)

<社会福祉法人慶育会(筑西市)>

 社会福祉法人慶育会は,福祉型障害児入所施設,成人向け障害者支援施設,障害者就業・生活支援事業などの様々な福祉サービスを地域において提供しています。
 法人の事業等の説明を受けた後,同法人が運営している障害者支援施設「白山成年館」,福祉型障害児入所施設「白山学園」を視察しました。

説明を受ける委員の様子 施設を視察する委員の様子

<県動物指導センター(笠間市)>

 県動物指導センターは,「人と動物の共生する地域社会の実現」を目指して,動物愛護精神と適正飼養の普及啓発に努めています。
 県の犬猫殺処分頭数の現状や動物愛護行政の取組等について説明を受けた後,施設を視察し,意見交換を行いました。

意見交換を行う委員の様子 施設を視察する委員の様子

もどるボタンもどる