ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 政策企画部 > 本庁 > 計画推進課 > 総合計画担当 > 令和5年度第1回茨城県総合計画審議会の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年9月26日

令和5年度第1回茨城県総合計画審議会の開催結果

 令和5年8月2日(水)に茨城県総合計画審議会を開催し、県総合計画の進捗状況等について審議を行いました。

r5-1sogokeikakushingikai-1 r5-1sogokeikakushingikai-2

日時・場所

日時:令和5年8月2日(水)14時30分~16時20分
場所:茨城県庁舎5階 庁議室

出席者

茨城県総合計画審議会委員

跡部悠未委員、雨宮護委員、柴沼秀篤委員、鈴木健嗣委員、清山玲委員、染野実委員、高木真矢子委員、
髙田真理委員、田宮菜奈子委員、松木徹委員、三浦綾佳委員、道越万由子委員、山根将大委員、吉田勉委員
※オンライン出席を含む

茨城県

知事、政策企画部長、計画推進課長、行政経営課長ほか

議事

(1)第2次総合計画の更なる推進について(茨城県の最近の動き・主な取組)
(2)県総合計画の進捗状況について
(3)第2次総合計画における数値目標の見直しについて

審議結果

 委員からの主な意見の概要は以下のとおり。

(県総合計画の進捗状況・数値目標の見直しについて)
・数値目標について、社会情勢によって変動するものと県の施策によって伸び幅があるものとがあると考える
 が、県がより力を入れていきたい項目を中心に見直したという趣旨で理解した。
・待機児童数について、4月1日現在ではほぼいないことになっているが、申請件数と承諾件数に相当の差が
 あるということを情報共有としてお伝えしたい。
・指標の評価結果には様々な要因があると思うが、伸びている指標については、県や市町村の取組の成果が、
 効果として表れているように思う。
・児童生徒のICT活用を指導することが「できる」と答えた教員の割合について、どうしてこんなに低いのか
 が疑問に感じた。また、外部のサービスを使うなどして、必要な時に必要な答えがでればよく、そういった
 仕組を使いこなすスキルを身に着けたほうがいいのではないか。
・目標値が少ない指標は、数値が1つ2つ上がるだけで評価結果が大きく変わるマジックがある。定義が曖昧
 な指標もあるので、誤解を生まないよう工夫されたらいいかと思う。
・県総合計画の周知方法について、耳に残るようなものを検討してほしい。

議事録

令和5年度第1回茨城県総合計画審議会(令和5年8月2日)(PDF:375KB)

資料

【次第、席次表、委員名簿、条例】(PDF:379KB)
【資料1】茨城県の最近の動き・主な取組について(PDF:4,205KB)
【資料2】県総合計画(第3部)政策・施策に係る進捗状況について(PDF:1,496KB)
【資料3】県総合計画(第4部)「挑戦する県庁」に向けた取組の進捗状況について(PDF:1,625KB)
【資料4】第2次総合計画における数値目標の見直しについて(PDF:184KB)
【資料5】地方創生効果検証部会設置要綱(PDF:70KB)
【参考資料】「いばらき幸福度指標」について(PDF:929KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

政策企画部計画推進課総合計画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2523

FAX番号:029-301-2539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?