ここから本文です。

更新日:2022年3月28日

「茨城県の人口」(令和2年(2020年)国勢調査人口等基本集計結果報告書):調査結果の概要5

 令和4年(2022年)3月28日掲載

 調査結果の概要

 5.高齢者の人口と世帯

 (1)高齢者人口

65歳以上の高齢者人口は839,907人で、前回と比べ68,229人、8.8%増加した。総人口に占める割合は、3.1ポイント上昇し、29.9%となった。
65歳以上の人口を5歳階級別にみると、70~74歳が217,489人で最も多く、次いで65~69歳(207,763人)、75~79歳(164,977人)、80~84歳(119,281人)の順となっている。前回と比べると、増加数では70~74歳が35,424人で最も多く、次いで75~79歳(23,507人)となっており、増加率では95~99歳が42.3%で最も高く、次いで90~94歳(27.4%)となっている。
地域別にみると、2015年(平成27年)~2020年(令和2年)の増加率は、県南地域が10.7%で最も高く、次いで鹿行地域9.6%、県西地域9.4%、県央地域7.7%、県北地域5.4%の順となっている。それぞれの地域の総人口に占める割合では、県北地域が35.3%で最も高く、次いで県西地域30.5%、鹿行地域29.8%、県央地域28.7%、県南地域28.4%の順となっている。(表-19、第7表、第8表)

表-19:65歳以上人口の推移(2010年~2020年)

県・地域 65歳以上人口(人) 増減率(%) 総人口に占める割合(%)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
2010年~2015年
(平成22年~27年)
2015年~2020年
(平成27年~令和2年)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
茨城県

665,065

771,678

839,907

16.0

8.8

22.5

26.8

29.9

県北地域

106,110

115,257

121,461

8.6

5.4

27.1

31.2

35.3

県央地域

160,874

184,682

198,993

14.8

7.7

22.4

26.1

28.7

鹿行地域

61,200

72,098

79,035

17.8

9.6

22.0

26.4

29.8

県南地域

207,079

250,847

277,572

21.1

10.7

20.8

25.6

28.4

県西地域

129,802

148,794

162,846

14.6

9.4

22.6

27.0

30.5

  • 注)割合は年齢不詳を除いて算出している。

目次に戻る

 (2)高齢者世帯

65歳以上の世帯員がいる一般世帯数は、530,311世帯で、前回と比べ36,593世帯増加(7.4%増)した。一般世帯数に占める割合は、0.8ポイント上昇し45.0%となった。(表-20、第18表)

表-20:65歳以上世帯員のいる一般世帯数の推移(2010年~2020年)-茨城県-

年次 一般世帯数
(世帯)
65歳以上世帯員
のいる世帯数
(世帯)
一般世帯数に
占める割合
(%)
2010年
(平成22年)

1,086,715

435,917

40.1

2015年
(平成27年)

1,122,443

493,718

44.1

2020年
(令和2年)

1,181,598

530,311

45.0

  • 注)割合は世帯の家族類型不詳を除いて算出している。

一般世帯に占める65歳以上の世帯員がいる世帯の割合を市町村別にみると、最も高いのは大子町、次いで河内町、利根町、行方市、桜川市の順となっており、最も低いのは、つくば市、次いで神栖市、守谷市、水戸市、東海村の順となっている。(表-21、別表1)

表-21:一般世帯に占める65歳以上世帯員のいる世帯の割合の高い(低い)市町村

順位 上位5市町村 順位 下位5市町村
市町村名 割合
(%)
市町村名 割合
(%)
1 大子町

71.7

1 つくば市

25.4

2 河内町

69.6

2 守谷市

36.3

3 利根町

68.5

3 神栖市

36.3

4 行方市

64.0

4 水戸市

37.7

5 桜川市

62.5

5 東海村

38.0

  • 注)割合は世帯の家族類型不詳を除いて算出している。

65歳以上の世帯員のいる一般世帯のうち核家族世帯は295,689世帯で前回に比べ32,153世帯増加(12.2%増)となり、そのうち夫婦のみの世帯は13.4%、夫婦と子供から成る世帯は7.2%、男親と子供から成る世帯は17.5%、女親と子供から成る世帯は15.8%、それぞれ増加している。一方、核家族以外の世帯は、106,003世帯で、前回に比べ21,301世帯の減少(16.7%減)となった。この結果、65歳以上の世帯員がいる一般世帯に占める核家族世帯の割合は、前回に比べ2.4ポイント上昇し55.8%となった。一般世帯全体では、核家族世帯の割合が低下しているのに対し、65歳以上世帯員のいる世帯では核家族の割合が増加している。
また、単独世帯は、125,596世帯で、前回に比べ25,479世帯の増加(25.4%増)となっている。(表-22)

表-22:家族類型別65歳以上世帯員のいる一般世帯数の推移(2010年~2020年)-茨城県-

世帯の家族類型 世帯数(世帯) 増減率(%) 構成比(%)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
2010年~2015年
(平成22年~27年)
2015年~2020年
(平成27年~令和2年)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)

65歳以上世帯員がいる世帯

435,917

493,718

530,311

13.3

7.4

100.0

100.0

100.0

親族のみの世帯

357,991

390,840

401,692

9.2

2.8

82.1

79.2

75.7

核家族世帯

215,112

263,536

295,689

22.5

12.2

49.3

53.4

55.8

夫婦のみの世帯

112,487

138,574

157,131

23.2

13.4

25.8

28.1

29.6

夫婦と子供から成る世帯

60,045

73,240

78,494

22.0

7.2

13.8

14.8

14.8

男親と子供から成る世帯

8,073

10,052

11,815

24.5

17.5

1.9

2.0

2.2

女親と子供から成る世帯

34,507

41,670

48,249

20.8

15.8

7.9

8.4

9.1

核家族以外の世帯

142,879

127,304

106,003

-10.9

-16.7

32.8

25.8

20.0

非親族を含む世帯

2,563

2,761

3,023

7.7

9.5

0.6

0.6

0.6

単独世帯

75,363

100,117

125,596

32.8

25.4

17.3

20.3

23.7

65歳以上世帯員の単独世帯数を地域別にみると、多い順に県南地域、県央地域、県北地域、県西地域、鹿行地域となっているが、65歳以上世帯員のいる一般世帯に占める割合では、県北地域(27.0%)、県央地域(26.2%)、県南地域(23.1%)、鹿行地域(22.8%)、県西地域(19.6%)の順である。また、夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯数を地域別にみると、多い順に県南地域、県央地域、県北地域、県西地域、鹿行地域となっているが、65歳以上世帯員のいる一般世帯に占める割合では、県北地域(30.8%)、県南地域(30.3%)、県央地域(29.6%)、鹿行地域(25.3%)、県西地域(22.8%)の順である。県北、県央地域では、どちらの割合でも県平均より高くなっている。(表-23、第19表、第20表)

表-23:65歳以上世帯員の単独世帯及び夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯

県・地域 65歳以上世帯員のいる一般世帯数
(世帯)
65歳以上世帯員の単独世帯数
(世帯)
65歳以上世帯員のいる一般世帯に占める割合
(%)
夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯数
(世帯)
65歳以上世帯員のいる一般世帯に占める割合
(%)

茨城県

530,311

125,596

23.7

149,952

28.3

県北地域

76,912

20,743

27.0

23,667

30.8

県央地域

126,342

33,145

26.2

37,368

29.6

鹿行地域

50,580

11,535

22.8

12,780

25.3

県南地域

173,774

40,061

23.1

52,685

30.3

県西地域

102,703

20,112

19.6

23,452

22.8

65歳以上の世帯員のいる一般世帯数に占める65歳以上世帯員の単独世帯の割合を市町村別にみると、最も割合が高い市町村は水戸市で、次いで日立市、土浦市、大子町、大洗町の順となっている。また、最も割合の低い市町村は八千代町、行方市、坂東市、境町、河内町の順となっている。(表-24)
65歳以上世帯員のいる一般世帯数に占める夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯割合を市町村別にみると、最も割合が高い市町村は牛久市で、次いで守谷市、利根町、東海村、取手市の順となっている。また、最も割合が低い市町村は八千代町で、次いで行方市、河内町、坂東市、桜川市の順となっている。(表-25)

表-24:65歳以上世帯員のいる一般世帯数に占める65歳以上世帯員の単独世帯割合の高い(低い)市町村

順位 上位5市町村 順位 下位5市町村
市町村名 65歳以上
世帯員のいる
一般世帯数
(世帯)
65歳以上世帯員の単独世帯数
(世帯)
割合
(%)
市町村名 65歳以上
世帯員のいる
一般世帯数
(世帯)
65歳以上世帯員の単独世帯数
(世帯)
割合
(%)
1 水戸市

45,982

14,351

31.2

1 八千代町

3,996

542

13.6

2 日立市

36,024

10,265

28.5

2 行方市

7,117

1,141

16.0

3 土浦市

26,050

7,127

27.4

3 坂東市

9,822

1,616

16.5

4 大子町

4,538

1,239

27.3

4 境町

4,386

738

16.8

5 大洗町

3,415

912

26.7

5 河内町

2,008

364

18.1

表-25:65歳以上世帯員のいる一般世帯数に占める夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯割合の高い(低い)市町村

順位 上位5市町村 順位 下位5市町村
市町村名 65歳以上
世帯員のいる
一般世帯数
(世帯)
夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯数
(世帯)
割合
(%)
市町村名 65歳以上
世帯員のいる
一般世帯数
(世帯)
夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯数
(世帯)
割合
(%)
1 牛久市

15,110

5,568

36.8

1 八千代町

3,996

673

16.8

2 守谷市

9,920

3,605

36.3

2 行方市

7,117

1,346

18.9

3 利根町

4,280

1,515

35.4

3 河内町

2,008

395

19.7

4 東海村

5,851

2,017

34.5

4 坂東市

9,822

2,009

20.5

5 取手市

23,107

7,698

33.3

5 桜川市

8,362

1,734

20.7

65歳以上世帯員の単独世帯の居住状況をみると、住宅に住む65歳以上世帯員の単独世帯の持ち家の割合は76.3%で、一般世帯の平均(70.1%)を上回っており、借家に住む世帯の割合(22.1%)は、一般世帯の平均(26.0%)を下回っている。一方、夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯では、持ち家の割合が94.8%と非常に高くなっている。(表-26)

表-26:65歳以上の単独世帯及び夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの世帯の住む住宅の所有の関係-茨城県-

住宅の所有の関係 65歳以上の単独世帯 夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦
のみの世帯
世帯数
(世帯)
構成比
(%)
世帯数
(世帯)
構成比
(%)

住宅に住む一般世帯

125,179

100.0

149,609

100.0

持ち家

95,550

76.3

141,765

94.8

借家

27,655

22.1

7,198

4.8

公営の借家

6,541

5.2

2,185

1.5

都市再生機構
・公社の借家

841

0.7

460

0.3

民営の借家

20,273

16.2

4,553

3.0

給与住宅

392

0.3

221

0.1

間借り

1,582

1.3

425

0.3

ページの先頭に戻る

目次に戻る

調査結果の概要4に戻る

調査結果の概要6へ

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課人口労働

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2649

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?