ホーム > 茨城を知る > 刊行物・統計データ > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪県民経済計算≫ > 令和2年度県民経済計算の全都道府県推計結果における茨城県の状況について

ここから本文です。

更新日:2023年9月29日

令和2年度県民経済計算の全都道府県推計結果における茨城県の状況について

 令和5年(2023年)9月29日公表

 

令和2年度県民経済計算の全都道府県の推計結果について、本日(9月29日)、内閣府が公表いたしましたので、本県の全国順位等について、お知らせします。

項目 茨城県 全国順位
令和2
年度
令和元
年度
県内総生産(名目) 13兆7,713億円 11位 11位
名目経済成長率 -2.2% 9位 39位
実質経済成長率 -3.3% 10位 40位
1人当たり県民所得 309万8千円 7位 8位
1人当たり県民雇用者報酬 470万6千円 11位 10位

表:茨城県の全国順位等の推移(過去5年間)

年度 県内総生産
(名目)
名目経済
成長率
実質経済
成長率
1人当たり
県民所得
1人当たり
県民雇用者報酬
(億円) 順位 (%) 順位 (%) 順位 (万円) 順位 (万円) 順位
平成28年度 133,896 11位 0.2 36位 -0.4 37位 311.6 10位 449.3 19位
平成29年度 142,630 11位 6.5 1位 6.8 1位 333.5 7位 453.0 19位
平成30年度 143,534 11位 0.6 23位 0.7 21位 334.0 7位 463.5 15位
令和元年度 140,842 11位 -1.9 39位 -2.3 40位 328.6 8位 475.4 10位
令和2年度 137,713 11位 -2.2 9位 -3.3 10位 309.8 7位 470.6 11位

1.令和2年度の全国の経済状況

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、4月に全都道府県を対象に緊急事態宣言が発出され、経済活動の制約や外出自粛により消費が大幅に落ち込み、第3次産業、特に運輸・郵便業や宿泊・飲食サービス業において総生産が急激に減少しました。
また、新型コロナウイルスの世界的な流行によりサプライチェーンの混乱や海外市場での需要の減少が生じ、年度後半には半導体不足などの供給制約もあり、製造業の生産活動が低下しました。

2.本県の状況

本県は、全国と同様に宿泊・飲食サービス業、運輸・郵便業などの総生産が減少し、経済成長率はマイナスとなりましたが、これら第3次産業の比重が小さい産業構造であることから、全国(全県計)の経済成長率(名目-3.6%、実質-4.6%)に比べて小幅な落ち込みにとどまりました。

ここがポイント

  • 本県の1人当たり県民所得は、全国第7位となりました。
    なお、関東地方では東京都、栃木県に次いで3番目に位置しています。
  • 本県の1人当たり県民雇用者報酬は、全国第11位となりました。
    なお、関東地方では東京都、千葉県、神奈川県に次いで4番目に位置しています。

ページの先頭に戻る

【令和2年度】主な推計結果と全国順位

県内総生産(名目)

順位 都道府県 (億円)
1 東京都 1,096,016
2 大阪府 397,203
3 愛知県 396,593
4 神奈川県 339,055
5 埼玉県 229,226
6 兵庫県 217,359
7 千葉県 207,756
8 北海道 197,256
9 福岡県 188,869
10 静岡県 171,052
11 茨城県 137,713
12 広島県 115,554
13 京都府 101,680
14 宮城県 94,852
15 栃木県 89,465
16 新潟県 88,575
17 群馬県 86,535
18 三重県 82,731
19 長野県 82,141
20 福島県 78,286
21 岐阜県 76,630
22 岡山県 76,064
23 滋賀県 67,397
24 山口県 61,481
25 熊本県 61,051
26 鹿児島県 56,103
27 愛媛県 48,275
28 岩手県 47,474
29 富山県 47,299
30 長崎県 45,387
31 石川県 45,277
32 大分県 44,580
33 青森県 44,566
34 山形県 42,842
35 沖縄県 42,609
36 香川県 37,344
37 奈良県 36,859
38 和歌山県 36,251
39 宮崎県 36,025
40 福井県 35,711
41 山梨県 35,527
42 秋田県 35,305
43 徳島県 31,852
44 佐賀県 30,459
45 島根県 25,757
46 高知県 23,543
47 鳥取県 18,199
  全県計 5,587,783

名目経済成長率

順位 都道府県 (%)
1 三重県 1.6
2 山梨県 0.2
3 山形県 -0.9
4 福島県 -1.0
5 徳島県 -1.5
6 青森県 -1.6
7 山口県 -1.8
8 秋田県 -2.1
9 岩手県 -2.2
9 茨城県 -2.2
11 滋賀県 -2.3
11 大分県 -2.3
13 千葉県 -2.6
13 兵庫県 -2.6
15 岡山県 -2.7
16 愛知県 -2.8
16 熊本県 -2.8
18 埼玉県 -2.9
19 長野県 -3.0
20 神奈川県 -3.2
20 富山県 -3.2
20 島根県 -3.2
20 宮崎県 -3.2
20 鹿児島県 -3.2
25 福井県 -3.3
25 岐阜県 -3.3
25 長崎県 -3.3
28 新潟県 -3.5
28 和歌山県 -3.5
28 佐賀県 -3.5
31 宮城県 -3.7
31 広島県 -3.7
33 大阪府 -3.9
33 奈良県 -3.9
35 静岡県 -4.0
36 北海道 -4.1
37 栃木県 -4.2
38 高知県 -4.5
39 石川県 -4.6
40 東京都 -4.7
40 鳥取県 -4.7
42 福岡県 -5.1
43 沖縄県 -5.4
44 京都府 -5.6
45 群馬県 -6.5
45 愛媛県 -6.5
47 香川県 -6.8
  全県計 -3.6

実質経済成長率

順位 都道府県 (%)
1 三重県 0.8
2 山梨県 -0.2
3 山形県 -1.3
4 徳島県 -1.9
5 福島県 -2.1
6 青森県 -2.3
7 滋賀県 -2.6
8 秋田県 -2.8
9 岩手県 -3.0
10 茨城県 -3.3
11 長野県 -3.4
12 埼玉県 -3.5
12 兵庫県 -3.5
12 熊本県 -3.5
15 島根県 -3.7
16 富山県 -4.0
16 愛知県 -4.0
16 山口県 -4.0
16 大分県 -4.0
16 宮崎県 -4.0
21 福井県 -4.1
21 岐阜県 -4.1
23 鹿児島県 -4.2
24 神奈川県 -4.3
24 長崎県 -4.3
26 新潟県 -4.4
26 広島県 -4.4
28 奈良県 -4.5
28 佐賀県 -4.5
30 宮城県 -4.6
30 千葉県 -4.6
30 大阪府 -4.6
33 静岡県 -4.9
34 北海道 -5.2
34 栃木県 -5.2
34 石川県 -5.2
37 鳥取県 -5.3
38 岡山県 -5.4
38 高知県 -5.4
40 東京都 -5.6
41 福岡県 -6.0
41 沖縄県 -6.0
43 京都府 -6.1
44 和歌山県 -6.6
45 群馬県 -7.1
46 愛媛県 -7.9
47 香川県 -8.2
  全県計 -4.6

1人当たり県民所得

順位 都道府県 (万円)
1 東京都 521.4
2 愛知県 342.8
3 福井県 318.2
4 栃木県 313.2
5 富山県 312.0
6 静岡県 311.0
7 茨城県 309.8
8 滋賀県 309.7
9 徳島県 301.3
10 千葉県 298.8
11 山梨県 298.2
12 広島県 296.9
13 神奈川県 296.1
14 山口県 296.0
15 三重県 294.8
16 群馬県 293.7
17 埼玉県 289.0
18 兵庫県 288.7
19 岐阜県 287.5
20 山形県 284.3
21 福島県 283.3
22 大阪府 283.0
23 宮城県 280.3
24 長野県 278.8
25 新潟県 278.4
26 石川県 277.0
27 島根県 276.8
28 香川県 276.6
29 和歌山県 275.1
30 京都府 274.5
31 北海道 268.2
32 岩手県 266.6
33 岡山県 266.5
34 青森県 263.3
35 福岡県 263.0
36 大分県 260.4
37 秋田県 258.3
38 佐賀県 257.5
39 奈良県 250.1
40 熊本県 249.8
41 高知県 249.1
42 長崎県 248.3
43 愛媛県 247.1
44 鹿児島県 240.8
45 鳥取県 231.3
46 宮崎県 228.9
47 沖縄県 216.7
  全県計 312.3

1人当たり県民雇用者報酬

順位 都道府県 (万円)
1 東京都 577.3
2 兵庫県 509.8
3 愛知県 503.6
4 北海道 500.3
5 千葉県 490.0
6 神奈川県 487.8
7 広島県 484.8
8 大阪府 483.7
9 山梨県 479.2
10 福岡県 476.4
11 茨城県 470.6
12 埼玉県 462.8
13 長野県 457.3
14 香川県 456.3
15 石川県 454.8
16 岐阜県 454.5
17 栃木県 450.8
18 奈良県 450.5
19 岡山県 450.2
20 三重県 448.0
21 宮城県 446.7
22 京都府 444.9
23 滋賀県 442.8
24 静岡県 441.1
25 富山県 440.8
26 長崎県 440.6
27 群馬県 437.6
28 福井県 436.8
29 新潟県 435.5
30 福島県 429.8
30 大分県 429.8
32 徳島県 428.7
33 山口県 428.4
34 愛媛県 415.9
35 山形県 414.0
36 和歌山県 410.9
37 熊本県 406.4
38 宮崎県 398.5
39 高知県 394.3
40 岩手県 392.7
41 秋田県 391.8
42 佐賀県 390.2
43 島根県 387.6
44 青森県 383.6
45 鹿児島県 383.3
46 沖縄県 374.6
47 鳥取県 359.4
  全県計 474.9

「県民経済計算(平成23年度-令和2年度)」(内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部)の計数を基に茨城県統計課が作成した。

用語の解説

県内総生産(名目) 県内の1年間の経済活動により生み出された付加価値の総額で、県の名目GDPに相当
  • 付加価値=産出額(総売上、出荷額等)-中間投入(原材料費、光熱費等)
名目経済成長率 県内総生産(名目)の対前年度増加率
実質経済成長率 県内総生産(実質)の対前年度増加率
  • 実質経済成長率は、名目経済成長率から物価変動要素を取り除いたものであり、物価が前年度に比べて上昇していれば、名目経済成長率より低く、物価が前年度に比べて下落していれば、名目経済成長率より高くなる。
1人当たり県民所得 県民所得を総人口で割ったもの
  • 県民所得とは、県民雇用者報酬と財産所得(非企業部門)と企業所得を合計したもので、個人の所得だけでなく企業利潤なども含んだ県経済全体の所得水準を表すもの
1人当たり県民雇用者報酬 県民雇用者報酬を県民雇用者数(県内に居住する雇用者の数)で割ったもの

ページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課企画分析

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2642

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?