目的から探す
ページ番号:59473
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
金属プラント保全科 | メカニカルデザイン科 | 電気プラント保全科 | 離職者等訓練 | スキルアップセミナー |
入学案内、入試情報NEW |
オープンキャンパス申込みNEW |
卒業生の進路、求人情報NEW |
証明書等の再交付 | アクセス |
【スキルアップセミナーの新着情報】 令和7年3月31日 ・【募集】「アーク溶接特別教育」申込期間は4月21日(月曜日)から5月14日(水曜日)まで |
【離職者等訓練の新着情報】
令和7年4月21日【合格発表】 令和7年度離職者等訓練「301パソコン事務・Web科」選考試験の合格者受験番号はこちらから。(PDF:91KB) 令和7年度離職者等訓練「302介護サービス・パソコン基礎科」選考試験の合格者受験番号はこちらから。(PDF:88KB) 令和7年3月28日 ・【募集】令和7年度「パソコン事務・Web科」の受講生を募集します。申込期間は2月28日(金曜日)から4月9日(水曜日)まで ・【募集】令和7年度「介護サービス・パソコン基礎科」の受講生を募集します。申込期間は2月28日(金曜日)から4月9日(水曜日)まで ・【募集】令和7年度「フォークリフト運転・玉掛け技能・パソコンCAD科」の受講生を募集します。申込期間は3月21日(金曜日)~5月7日(水曜日)まで 令和7年2月3日 |
【金属プラント保全科、メカニカルデザイン科、電気プラント保全科の新着情報】 令和7年4月17日 |
高校3年生または、すでに高校を卒業された方が応募できます。実技中心のカリキュラムで、就職の役に立つメカ製作や溶接、電気配線の技術を学べます。それぞれ1年間で卒業です。少人数制で、普段の授業だけでなく資格取得や就職内定まで、徹底サポートします!
金属プラント保全科 | 鉄板と鉄板を溶接でつないで、大きな製品を作る技術を学びます。アーク、半自動、TIGといった溶接技術をはじめ、溶接ロボットの取扱いも学べます。 |
メカニカルデザイン科 |
3Dプリンタを使ったドローン製作を通して、図面から製品の完成まで、ものづくりの一連の流れを学べます。自分で作った製品が動きだす感動は、なかなか味わえません!3DCADや主要工作機械であるマシニングセンタの取扱いも学べます。 |
電気プラント保全科 | 国家資格である第一種・第二種の電気工事士を目指します。住宅や工場等の電気設備の工事・検査だけでなく、電気機器の制御を学ぶことで工場等の電気設備の制御・保守管理業務にも対応できる人材を育成します。 |
3つのメリット
2025年春、最新鋭の機械・機器導入により最高のエンジニア育成プログラムがスタートします。
離職者等訓練は、お仕事を探している方向けのコース。授業料は無料です。
スキルアップセミナーは、お仕事をしている方向けのコース。受講料は、1人あたり5,000円です。
参加人数により、オーダーメイド型、いばらき名匠塾といったコースもあります。詳しくは、リンクをご覧ください。
担当 | 電話番号・FAX番号 | 担当業務 |
---|---|---|
金属プラント保全科 メカニカルデザイン科 電気プラント保全科 プラント保守科 |
電話番号:0299-69-1171 FAX番号:0299-69-6455 |
|
離職者等訓練 |
電話番号:0299-69-1171 FAX番号:0299-69-6455 |
|
スキルアップセミナー |
電話番号:0299-69-1171 FAX番号:0299-69-6455 |
|
その他職業能力開発 |
電話番号:0299-69-1171 FAX番号:0299-69-6455 |
|
鹿島産業技術専門学院
〒311-2223 茨城県鹿嶋市大字林572-1
電話番号:0299-69-1171(代表)FAX:0299-69-6455