トップページ > イベント情報 > 環境月間イベント
環境月間イベント

目的
6月の環境月間(主唱:環境省)の機会を捉え、霞ヶ浦や環境について学べる各種プログラムを実施し、環境についての関心と理解を深める。
日程
平成29年6月3日(土曜日) 9:30〜15:00まで
場所
霞ケ浦環境科学センター (茨城県土浦市沖宿町1853番地)
チラシ
環境月間イベントチラシ
内容
(体験教室)
- おもしろ理科先生による実験
「身近なところで大活躍!?水を吸うプラスチックボールの実験」(飛田 隆久先生)
第1回10:30〜12:00 第2回13:30〜15:00【各回定員50名】
- 「子ども釣り教室」
(NPO法人 水辺基盤協会)
釣り体験教室
- 「押し花体験会」
(アトリエあすなろ)
押し花コースター作り
- 「浄水の仕組みを楽しく学ぼう」
(NPO法人 茨城県環境カウンセラー協会)
霞ヶ浦湖水を水道水にするまでの行程を体験
- 「霞ケ浦環境科学センターの中で筑波山地域ジオパークを感じてみよう!」
(筑波山地域ジオパーク推進協議会)
霞センター周辺でのミニジオツアー
- 「メダカの学校」
実験等によるメダカのいろいろな特性の学習
- 研究室一般公開 食品による水質汚濁実験
普段見ることのできない研究室の公開
(工作教室)
- 「エコキャンドルを作ろう」
(霞ヶ浦問題協議会)
食用廃油を利用したエコキャンドルづくり
- 「環境に配慮!資源を利用したかざぐるま・お手玉づくり」
((一社)霞ヶ浦市民協会 講師:かすみがうら市手づくり学び人)
衣類等の資源を利用したかざぐるま・お手玉づくり
- 「生活排水対策の話とアクリルたわしづくり」
((一社)霞ヶ浦市民協会 講師:土浦暮らしの会)
身近にできる生活排水対策の話とアクリルたわしづくり - 「おもしろ工作教室〜光をわけよう〜」
七色の光が見れる万華鏡づくり
- 「お絵かきエコバッグづくり」
好きな絵をかいてオリジナルエコバッグを作成
- 「夏に大活躍!手づくりうちわ」
楽しいお絵かきうちわの作成
(その他)
- 「スタンプラリー&エコライフ宣言」
参加者には景品をさしあげます - こどもエコクラブ壁新聞掲示
壁新聞と絵日記の展示 - 「Cafe Coffee Room」
ケータリングカーによるコーヒー等の販売
駐車場案内
霞ケ浦環境科学センター駐車場(約120台)
送迎バス
土浦駅東口〜霞ケ浦環境科学センターまで無料シャトルバスを運行します。
【運行時間】
土浦駅東口発
センター行き |
9:10 10:00 10:50
12:25 13:40 |
センター発
土浦駅東口行き |
9:35 10:25 12:00
13:15 14:15 15:15 |
その他
※イベント内容は予告なく変更させていただく場合がございます。
※食べ物の出展はございません。各自ご用意いただきますようお願いいたします。
※記録写真等は広報等で使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※雨天等でやむを得なく中止する場合はこちらのホームページ等でお知らせします。
問合せ
霞ケ浦環境科学センター 環境活動推進課
TEL:029−828−0961 FAX:029−828−0967
↑先頭へ戻る