令和6年第2回定例会の本会議質問者及び質問項目

髙橋 勝則 議員(いばらき自民党)

6月7日(金曜日)一般質問・質疑

髙橋 勝則 議員(いばらき自民党) (所要時間:60 分)

  1. 自殺対策の充実について(答弁者:福祉部長)
  2. eスポーツを通じた県内産業の活性化について(答弁者:産業戦略部長)
  3. 建設業における働き方改革について(答弁者:土木部長)
  4. ジェンダーバイアス解消に向けた学校での取組について(答弁者:教育長)
  5. シティズンシップ教育の県立高校での取組について(答弁者:教育長)
  6. いじめ防止対策について(答弁者:教育長)
  7. 自転車が関係する交通事故の現状と自転車の安全利用に向けた取組について(答弁者:警察本部長)
村本 修司議員(公明党)

6月7日(金曜日)一般質問・質疑

村本 修司 議員(公明党) (所要時間:60分)

  1. 県北振興策「チャレンジプランNEXT」の推進について(答弁者:知事)
  2. 子どもの意見表明等支援の推進について(答弁者:福祉部長)
  3. 障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮提供の義務化への対応について(答弁者:福祉部長)
  4. 困難を抱えている子どもをチーム学校でケアするいばらきスクリーニング会議の導入について(答弁者:教育長)
  5. 若年・高齢世代の融合した住みやすい県営住宅について(答弁者:土木部長)
  6. 災害時の実効性ある道路啓開計画の策定及び対策について(答弁者:土木部長)
  7. 新産業廃棄物最終処分場建設の状況について(答弁者:県民生活環境部長)
木村 喜一 議員(いばらき自民党)

6月7日(金曜日)一般質問・質疑

木村 喜一 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 茨城空港の利用促進及び空港周辺の振興について(答弁者:知事)
  2. 茨城空港テクノパークの企業誘致について(答弁者:立地推進部長)
  3. 本県サイクリングの振興及びバーチャルサイクリングの普及について(答弁者:県民生活環境部長)
  4. 園部川に堆積する土砂の浚渫等について(答弁者:土木部長)
  5. 在宅医療のさらなる推進について(答弁者:保健医療部長)
  6. 農畜産業経営継続のための危機管理とJ-クレジット制度の普及促進について(答弁者:農林水産部長)
長谷川 重幸 議員(いばらき自民党)

6月8日(土曜日)一般質問・質疑

長谷川 重幸 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 茨城県食と農を守るための条例の目的達成に向けた取組について(答弁者:知事)
  2. 県立農業大学校を中心とした本県における農業人材の育成について(答弁者:農林水産部長)
  3. 農業者が将来に希望を持つことのできる農業生産資材価格高騰対策について(答弁者:農林水産部長)
  4. 涸沼水鳥・湿地センター及び周辺地域の魅力発信と利活用について(答弁者:県民生活環境部長)
  5. 頻発化・激甚化する河川の氾濫に対する県と市町村の連携について(答弁者:土木部長)
  6. 教育現場におけるデジタル化の推進について(答弁者:教育長)
村田 康成 議員(いばらき自民党)

6月8日(土曜日)一般質問・質疑

村田 康成 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 新しい「豊かさ」の実現に向けたビジョンと産業等のさらなる振興について
    1. 鉄鋼や石油化学産業の再編統合への対応とカーボンニュートラル産業拠点としての新しい鹿島臨海工業地帯(答弁者:知事)
    2. 鹿島港周辺における公共インフラ等への投資(答弁者:土木部長)
    3. 鹿島セントラルホテル等の地域資源を生かした鹿行地域の振興策(答弁者:政策企画部長)
  2. 新しい「安心安全」及び「人財育成」の実現に向けた取組の充実について
    1. 鹿行保健医療圏における医師・看護師の偏在解消に向けた対策と神栖済生会病院の新病院整備(答弁者:保健医療部長)
    2. (仮称)神栖特別支援学校の新設に至る経緯等及び新設後の特別支援教育体制の整備(答弁者:教育長)
    3. 地域の人財を地域で育成するための高校教育体制の課題と改善策(答弁者:教育長)
髙橋 直子 議員(いばらき自民党)

6月8日(土曜日)一般質問・質疑

髙橋 直子 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 育児休業の「育業」化による男性の子育て意識の変革について(答弁者:知事)
    【資料】
  2. 妊娠期から出産、育児期まで切れ目のない支援の充実について(答弁者:福祉部長)
    【資料】
  3. 安心して子どもを預け、仕事ができる保育環境の整備について(答弁者:福祉部長)
    【資料】
  4. 子どもの歯と口腔の健康と安全な生活のための教育について(答弁者:教育長)
    1. 小学生を対象としたフッ化物洗口事業
      【資料】
    2. 小中学校における生命の安全教育
  5. 若い世代の結婚意識の醸成について(答弁者:福祉部長)
    【資料】
  6. 多様化するニーズに応えるための避難所づくりについて(答弁者:防災・危機管理部長)
    【資料】
柗田 千春 議員(いばらき自民党)

6月10日(月曜日)一般質問・質疑

柗田 千春 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 公的医療機関であるなめがた地域医療センターの現状と将来について(答弁者:知事)
  2. 霞ヶ浦導水事業について(答弁者:政策企画部長)
  3. 全国育樹祭の成果と水郷県民の森の利活用と整備について(答弁者:農林水産部長)
  4. RTKを活用したスマート農業の推進について(答弁者:農林水産部長)
  5. 放置竹林等の対策について(答弁者:農林水産部長)
  6. おいしい茨城のお米の宣伝戦略について(答弁者:営業戦略部長)
髙安 博明 議員(国民民主党)

6月10日(月曜日)一般質問・質疑

髙安 博明 議員(国民民主党) (所要時間:60分)

  1. 県北振興について
    1. 地域振興の要となる新たなチャレンジプランNEXT(答弁者:知事)
    2. 地域経済を活性化させるための交流人口の拡大(答弁者:政策企画部長)
  2. 避難所における支援体制等について(答弁者:防災・危機管理部長)
  3. カーボンニュートラルの実現に向けた取組について
    1. カーボンニュートラル産業拠点創出に向けた取組(答弁者:産業戦略部長)
    2. 再生可能エネルギーの導入促進(答弁者:県民生活環境部長)
  4. 部活動の地域移行について(答弁者:教育長)
    1. 地域移行への現状等
    2. 地域移行の将来ビジョン
飯田 智男 議員(いばらき自民党)

6月10日(月曜日)一般質問・質疑

飯田 智男 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. ダイバーシティ社会の実現について(答弁者:知事)
  2. 県職員の人材流出対策について(答弁者:総務部長)
  3. 地域公共交通の充実について(答弁者:政策企画部長)
  4. 福祉行政について(答弁者:福祉部長)
    1. こども基本法に基づくこども計画の策定に向けた取組
    2. 民生委員のなり手確保
  5. 橋梁の適切な維持管理について(答弁者:土木部長)
  6. 医師を目指しやすい県立高校の在り方について(答弁者:教育長)
※ 本会議は午後1時開会の予定です。
※ 質問・質疑の間に15~20分の休憩があります。
※ 傍聴受付は、午後0時30分から5階受付にて行います。
  傍聴に関する情報はこちらからご覧ください。
※ 本会議および予算特別委員会の状況は議会中継でご覧いただけます。