令和6年第4回定例会の本会議質問者及び質問項目

黒部 博英 議員(いばらき自民党)

12月4日(水曜日)一般質問・質疑

黒部 博英 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 県北地域における定住人口及び交流人口の拡大について(答弁者:知事)
  2. 企業誘致による県北地域の若者の就業機会の確保について(答弁者:立地推進部長)
  3. 水郡線の活性化について(答弁者:政策企画部長)
  4. 有害鳥獣対策に向けた狩猟者の確保について(答弁者:県民生活環境部長)
  5. 少子化対策について(答弁者:福祉部長)
    1. 結婚支援事業の取組
    2. 不妊治療の相談支援体制
  6. ゴルフツーリズムの推進について(答弁者:営業戦略部長)
  7. 有機農業の推進について(答弁者:農林水産部長)
  8. 空き家対策について(答弁者:土木部長)
  9. 国道123号御前山バイパスの進捗状況と今後の見通しについて(答弁者:土木部長)
秋 嘉一議員(無所属)

12月4日(水曜日)一般質問・質疑

秋 嘉一 議員(無所属) (所要時間:60分)

  1. 建設業における担い手の確保・育成に向けた取組について(答弁者:土木部長)
  2. 県管理道路の舗装の維持修繕について(答弁者:土木部長)
  3. 施設園芸農家への支援策について(答弁者:農林水産部長)
  4. 水産業の振興について(答弁者:農林水産部長)
    1. 養殖産業の振興
    2. 新たな担い手の確保・育成
  5. 看護職員の確保について(答弁者:保健医療部長)
  6. 本県の砂利採取業者に対する指導状況について(答弁者:産業戦略部長)
  7. 部活動の地域移行について(答弁者:教育長)
小泉 周司 議員(いばらき自民党)

12月4日(水曜日)一般質問・質疑

小泉 周司 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 茨城県植物園等のリニューアルの詳細について(答弁者:農林水産部長)
  2. 水戸外環状道路及び茨城北部幹線道路の進捗状況と今後の見通しについて(答弁者:土木部長)
  3. 県管理道路における除草の課題と今後の新たな取組について(答弁者:土木部長)
  4. 不妊治療における助成事業から医療保険適用への移行の検証や今後の取組について(答弁者:福祉部長)
  5. 近年の犯罪の傾向を考慮した県民の安心安全を守る取組について(答弁者:警察本部長)
  6. 公立学校教員の人材確保に向けた今後の取組について(答弁者:教育長)
小松﨑 敏紀 議員(いばらき自民党)

12月5日(木曜日)一般質問・質疑

小松﨑 敏紀 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 救急搬送時間の改善について(答弁者:知事)
  2. 児童虐待への対応について(答弁者:福祉部長)
  3. 本県のデスティネーションキャンペーン後の観光戦略について(答弁者:営業戦略部長)
  4. 産業技術専門学院の在り方について(答弁者:産業戦略部長)
  5. 鹿嶋市内の道路整備事業について(答弁者:土木部長)
  6. 工業高校の今後の展望について(答弁者:教育長)
設楽 詠美子 議員(立憲いばらき)

12月5日(木曜日)一般質問・質疑

設楽 詠美子 議員(立憲いばらき) (所要時間:60分)

  1. 命を守るための医師の地域偏在の解消について(答弁者:知事)
  2. 幅広い手法による財源の確保に向けた取組について(答弁者:総務部長)
  3. 誰一人取り残さない学校教育の充実について
    1. 男女の所得格差を縮小するための学校教育におけるキャリア教育と夢を実現する奨学金等の支援制度(答弁者:知事)
    2. 多様な学びの場、居場所の確保(答弁者:教育長)
    3. 学校で性暴力が発生したときの被害生徒・加害生徒への対応(答弁者:教育長)
  4. オーガニック学校給食を実現するための有機栽培農業者の育成について
    1. 農業を学ぶ高校生に対する有機農業に関する教育の充実・推進(答弁者:教育長)
    2. 有機栽培の農業者の育成と生産拡大(答弁者:農林水産部長)
  5. 急傾斜地対策について(答弁者:土木部長)
磯崎 達也 議員(いばらき自民党)

12月5日(木曜日)一般質問・質疑

磯崎 達也 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 体験型観光による更なる誘客の推進とクルーズ船の誘致について(答弁者:知事)
  2. 県産品のブランド化と認知度向上の取組について
    1. 「常陸国ブランド」県産品という新たな価値についての考え方と認知度向上に向けた取組(答弁者:知事)
    2. 「常陸国ほしいも」と命名しての本県産ほしいもの認知度向上戦略とブランド化の推進(答弁者:農林水産部長)
  3. 茨城県健康長寿日本一を目指す条例に基づく取組について(答弁者:保健医療部長)
  4. 自動車のアクセルとブレーキの踏み間違えによる交通事故を限りなくゼロに近づけるための、安全運転サポート車(サポカー)普及に向けた取組について(答弁者:警察本部長)
金子 晃久 議員(いばらき自民党)

12月6日(金曜日)一般質問・質疑

金子 晃久 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. デジタル社会の形成に向けた取組について(答弁者:知事)
  2. 持続可能な消防団の在り方について(答弁者:防災・危機管理部長)
  3. 野犬対策について(答弁者:保健医療部長)
  4. 鬼怒川ふれあい道路と(仮称)新滝下橋の整備について(答弁者:土木部長)
  5. 教育行政について(答弁者:教育長)
    1. 教育現場における児童生徒の安全確保
    2. 県立高校における「総合的な探究の時間」
  6. 闇バイトによる犯罪への対応について(答弁者:警察本部長)
瀬谷 幸伸 議員(いばらき自民党)

12月6日(金曜日)一般質問・質疑

瀬谷 幸伸 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. 次世代未来都市実現に向けた共創プロジェクトに対する県の関わり方について(答弁者:政策企画部長)
  2. 県北地域のものづくり企業への支援について
    1. 県北地域の振興計画における「仕事づくり」の方針(答弁者:政策企画部長)
    2. 「儲かる工業」に向けた企業支援(答弁者:産業戦略部長)
  3. デジタル人材育成に向けたリスキリングの成果と今後の戦略について(答弁者:産業戦略部長)
  4. ゴルフツーリズムによるインバウンド獲得の推進について(答弁者:営業戦略部長)
  5. 日立市の医療体制整備の方針について(答弁者:保健医療部長)
    1. 回復期及び慢性期の機能を担う医療機関への支援
    2. 小児科医確保の方針
鈴木 将 議員(いばらき自民党)

12月6日(金曜日)一般質問・質疑

鈴木 将 議員(いばらき自民党) (所要時間:60分)

  1. カーボンニュートラルの実現に向けた取組について
    1. 産業分野における取組の推進(答弁者:知事)
    2. 県民や中小企業への取組促進(答弁者:県民生活環境部長)
  2. DXによる業務の効率化と県民サービスの向上について(答弁者:総務部長)
  3. 一人当たり県民所得伸長の要因分析と政策立案への活用について(答弁者:政策企画部長)
  4. 持続可能な水田農業の確立について(答弁者:農林水産部長)
    1. 水田の経営安定対策
    2. 基盤整備の推進及び農業水利施設の老朽化対策
  5. 国土強靱化をはじめとするインフラの整備推進について(答弁者:土木部長)
  6. 子どもの読書活動の推進について(答弁者:教育長)
※ 本会議は午後1時開会の予定です。
※ 質問・質疑の間に15~20分の休憩があります。
※ 傍聴受付は、午後0時30分から5階受付にて行います。
  傍聴に関する情報はこちらからご覧ください。
※ 本会議の状況は議会中継でご覧いただけます。