未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会

第7回 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました

日時
令和7年9月25日(木曜日)午前10時30分から
場所
議事堂 特別委員会室1
内容
委員間で、提言集約に向けた論点整理調査報告(中間提言)案の検討を行いました。

※第8回委員会は、10月22日に開催予定です。「調査報告(中間提言)」について協議を行います。

未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会 現地調査を実施しました

 今後の提言取りまとめに向け、委員会審議をさらに充実させるため、以下のとおり調査を実施しました。

日時
令和7年9月8日(月曜日)
調査先
  • 栃木県議会(栃木県宇都宮市)
     栃木県は、県政の基本指針となる栃木県重点戦略「とちぎ未来創造プラン」の策定時期を迎えており、栃木県議会では、「次期プラン検討会」において次期プランについての調査・検討を行っています。
     また、地域経済の成長・発展に向けて、県及び食品関連企業・団体等で構成される「フードバレーとちぎ推進協議会」が「食」に関連する産業の振興を図っています。
     本視察では、両者の概要について説明を受けた後、意見交換を行いました。
    委員の様子(栃木県議会) 委員の様子(栃木県議会)

  • 交通未来都市うつのみやオープンスクエア(栃木県宇都宮市)
     交通未来都市うつのみやオープンスクエアでは、宇都宮市が推進する次世代型路面電車であるLRT(ライトライン)や公共交通を中心としたまちづくりに関する情報を発信しています。
     本視察では、芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)事業の概要について説明を受けた後、実際にライトラインに乗車しました。
    委員の様子(交通未来都市うつのみやオープンスクエア) 委員の様子(芳賀・宇都宮LRT)

第6回 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました

日時
令和7年8月27日(水曜日)午前10時30分から
場所
議事堂 特別委員会室1
内容

※第7回委員会は、9月25日に開催予定です。「提言集約に向けた論点整理」について協議を行います。

第5回 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました

日時
令和7年7月30日(水曜日)午前10時30分から
場所
議事堂 特別委員会室1
内容

※第6回委員会は、8月27日に開催予定です。「新しい夢・希望」について協議を行います。

第4回 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました

日時
令和7年7月2日(水曜日)午前10時30分から
場所
議事堂 特別委員会室1
内容
「新しい安心安全②(健康づくり、地域コミュニティの活性化)」について

※第5回委員会は、7月30日に開催予定です。「新しい人財育成」について協議を行います。

第3回 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました

日時
令和7年6月13日(金曜日)午前10時30分から
場所
議事堂 特別委員会室1
内容

※第4回委員会は、7月2日に開催予定です。「新しい安心安全」のうち「健康づくり・地域コミュニティの活性化」について協議を行います。

第2回 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました

日時
令和7年5月28日(水曜日)午前10時30分から
場所
議事堂 特別委員会室1
内容

※第3回委員会は、令和7年第2回定例会中に開催予定です。「新しい安心安全」のうち「医師確保や医療提供体制の整備」について協議を行います。

第1回 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました

 令和7年3月24日の本会議で設置された、未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会を開催しました。

日時
令和7年5月14日(水曜日)午前10時から
場所
議事堂 特別委員会室1
内容

※第2回委員会は、5月28日に開催予定です。「新しい豊かさ」について協議を行います。