造林事業について
森林資源の循環的利用と造林事業
森林は,植林・保育・伐採を通じて木材を繰り返し生産します。木材は繰り返し生産される再生可能な資源です。「森林資源の循環利用」を推進することは,資源やエネルギーを効率的に利用し,環境への負荷を軽減する上で極めて重要です。
特に,森林が地球温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収・固定する働きを持つことから,地球温暖化防止の観点からも森林の有する機能が注目されています。
このような森林資源の循環的利用を推進していくためには,間伐(PDF:427KB),枝打ち等の計画的な森林整備を行う造林事業の役割がますます重要となっています。
造林事業の内容
民有林において,「森林資源の循環利用」や「森林の公益的機能の維持・増進」のため,森林を造成する植栽や健全な森林を育成する除間伐等の森林整備を推進しており経費の一部を助成しています。下記の「造林補助金の標準単価」・「造林補助金の補助率」を参考にしてください。
また,県では,自立した林業経営による森林管理を目指して,林業経営の集約化を進めており,林業経営の集約化に取り組む林業経営体が森林所有者から経営の委託をうけて実施する森林整備に対し,支援しているところです。
なお,当事業は林業経営体が作成する林業経営集約化計画の区域内である必要があります。
※経営の集約化に取り組む林業経営体:「意欲と能力のある林業経営体」のうち,森林経営集約化計画を策定している者
造林補助金の標準単価
標準単価は,施業規模や,施業方法などの条件により増減しますが,目安としては下記のとおりです。また,規模,内容等によっては,補助対象とならない場合がありますので,詳しくは,管轄する林業指導所へお問い合わせください。
令和元年度標準単価
|
植栽
|
施業の種類
|
樹種
|
主な条件
|
1haあたりの標準単価
|
人工造林
|
針葉樹
|
1haあたり苗木1,500~1,999本を植栽 |
712千円
|
1haあたり苗木2,000~2,499本を植栽 |
838千円
|
1haあたり苗木2,500~2,999本を植栽 |
964千円
|
1haあたり苗木3,000本を植栽 |
1,090千円
|
針葉樹
(コンテナ苗)
|
1haあたり苗木1,500~1,999本を植栽 |
781千円
|
1haあたり苗木2,000~2,499本を植栽 |
930千円
|
1haあたり苗木2,500~2,999本を植栽 |
1,079千円
|
1haあたり苗木3,000本を植栽 |
1,227千円
|
広葉樹
|
1haあたり苗木1,500~1,999本を植栽 |
690千円
|
1haあたり苗木2,000~2,499本を植栽 |
808千円
|
1haあたり苗木2,500~2,999本を植栽 |
926千円
|
1haあたり苗木3,000本を植栽 |
1,045千円
|
|
下刈り,枝打ち,除伐,間伐
|
施業の種類
|
主な条件
|
1haあたりの標準単価
|
下刈り
|
植栽後1~5年間 |
177千円
|
枝打ち
|
枝打幅1.5メートル以上(地上高2.0~3.5m) |
260千円
|
保育間伐
|
切捨型 |
159千円
|
集積型 |
268千円
|
搬出間伐
(36年生以上)
|
定性
チェーンソー
造材
|
搬出材積1haあたり10~20㎥ |
142千円
|
搬出材積1haあたり20~30㎥ |
207千円
|
搬出材積1haあたり30~40㎥ |
274千円
|
搬出材積1haあたり40~50㎥ |
340千円
|
搬出材積1haあたり50~60㎥ |
406千円
|
搬出材積1haあたり60~70㎥ |
472千円
|
定性
機械造材
(0.45㎥)
|
搬出材積1haあたり10~20㎥ |
133千円
|
搬出材積1haあたり20~30㎥ |
190千円
|
搬出材積1haあたり30~40㎥ |
247千円
|
搬出材積1haあたり40~50㎥ |
304千円
|
搬出材積1haあたり50~60㎥ |
360千円
|
搬出材積1haあたり60~70㎥ |
417千円
|
搬出間伐
(35年生以下)
|
チェーンソー
造材
|
搬出材積1haあたり10~20㎥ |
168千円
|
搬出材積1haあたり20~30㎥ |
235千円
|
搬出材積1haあたり30~40㎥ |
302千円
|
搬出材積1haあたり40~50㎥ |
370千円
|
搬出材積1haあたり50~60㎥ |
438千円
|
搬出材積1haあたり60~70㎥ |
505千円
|
機械造材
(0.45㎥)
|
搬出材積1haあたり10~20㎥ |
154千円
|
搬出材積1haあたり20~30㎥ |
206千円
|
搬出材積1haあたり30~40㎥ |
260千円
|
搬出材積1haあたり40~50㎥ |
313千円
|
搬出材積1haあたり50~60㎥ |
367千円
|
搬出材積1haあたり60~70㎥ |
421千円
|
注1:ここに掲載された施業の種類は主なもので,他にも補助対象となる施業があります。
注2:事業によっては,対象とならない施業もあります。
注3:国補造林事業は,森林経営計画などの計画に位置付けられた森林が対象となり,それ以外は県単造林事業となります。
造林補助金の補助率
補助事業
|
施業の種類
|
補助率
|
いばらきの森再生事業
|
人工造林(裸苗) |
90%
|
人工造林(コンテナ苗,広葉樹) |
100%
|
下刈り |
100%
|
間伐 |
100%
|
国 補 造 林 事 業
|
68%
|
県 単 造 林 事 業
|
40%
|
|
|