ここから本文です。
下妻警察署からのお知らせ
住宅防犯対策
- 空き巣、忍込み、強盗から身を守るため、愛車を守るため住まいの防犯対策をお願いします。
(PDF:540KB)
農作物の盗難に注意
- 下妻市、八千代町周辺で農作物の盗難が相次いで発生しております。
- 皆様の大切な農作物を守るため、防犯対策をお願いします。
(PNG:528KB)
(PDF:87KB)
不法滞在外国人取締り強化中

- 下妻警察署では、東京出入国在留管理局と連携し、不法滞在外国人に対する取締りを強化しています。
- 不審な外国人を見たり聞いたりしたときは、下妻警察署0296-43-0110までご連絡ください。
過積載取締り強化中
- 下妻警察署では、白バイや覆面パトカー等により、国道294号、国道125号を中心とした過積載車両の取締りを強化しています。
- 過積載は、制動距離が伸び、右左折時の横転の危険性が高くなるなど、交通事故に直結する大変危険な違反です。
- また、過積載車両の通行により、道路の損傷が早まり、形成された轍(わだち)に水がたまることで、更なる交通事故を発生させる危険性もあります。
- 重量制限を守って、大切な命と道路を守りましょう。
ゴムボートによる救助訓練の実施
砂沼において舟艇訓練を実施しました!
- 下妻警察署では、大規模な浸水害が発生した際に速やかな救助ができるよう、茨城百景に選定されている砂沼において、ゴムボートによる救助訓練を実施しました。
- 警察では、災害が発生した際、速やかな対処ができるよう備えております。
- 災害は突然発生しますので、皆さんも
- 「今まで大丈夫だったから、今回も大丈夫」と油断しないこと
- ハザードマップによる、危険箇所と避難場所の確認をすること
- 家族間での「安否」「集合場所」の確認方法を決めておくこと
- 避難情報が出たら、早めの避難!
- の御協力をお願いします。

- 茨城県警では、災害時に早期避難ができるよう、YouTube動画を作成しました。
- 是非、ご覧ください。
- 不法就労は法律で禁止されています。
- 不法就労した外国人だけでなく、不法就労させた事業主も処罰の対象となります。平成24年7月から導入された『新しい在留管理制度』により、在留カードを所持する外国人が就労できるかどうかの判別が容易になっています。
- 外国人を雇用する際は、下記リーフレットに記載されている内容をよく確認し、不法就労にならないよう注意してください。


不法就労防止リーフレット(PDF:270KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。