更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

 土浦警察署からのお知らせ

 土浦防犯ニュース(令和7年4月号)

土浦署管内の犯罪発生状況(令和7年3月末)

土浦防犯ニュース(令和7年4月号)(PDF:944KB)

電話番号の偽装表示に注意!!

  • 携帯電話等の着信に表示された電話番号の末尾
    「0110」(実在する警察署の電話番号)
    であっても、詐欺の犯人からの電話の可能性があります!
  • 注意してください!
  • 犯人側は実在する警察署の電話番号を偽装表示させています。
  • 電話に出る前に着信のあった電話番号を各都道府県警察のホームページ等で確認したり、留守番電話に吹き込まれたメッセージ等を確認してください。
  • 不審な電話を受けてしまった場合には、警察相談専用電話「#9110」へお電話ください。

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」21万ダウンロード突破しています!

  • このアプリがあれば皆様に身近な犯罪発生状況等の情報がタイムリーに届きます。
  • ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
  • 「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和7年3月号)

土浦署管内の犯罪発生状況(令和7年2月末)

土浦防犯ニュース(令和7年3月号)(PDF:1,018KB)

「見える対策」のない車が狙われています!

  • (※)見える対策=タイヤロック、ハンドルロックなど車外から視認できるもの)
  • 令和7年2月末時点で、土浦警察署管内において、17件の自動車盗の被害(前年同時期比+9件)がありました。
  • 被害車両の約9割が防犯対策なしで被害にあっています!
  • ドアロックだけでは愛車を守れません!

被害が多い乗用車

  • プリウス、C-HR、ランドクルーザー(プラドを含む)

盗難防止対策

  • 振動感知式の盗難警報装置の活用
  • 強固なハンドルロック等による物理的な対策
  • 門扉の施錠
  • 左前輪付近に人が入り込めないようにする
  • 防犯カメラ、センサーライトの設置

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」20万ダウンロード突破しています!

  • このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
  • ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
  • 「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 すべての世代でヘルメット着用!!!

自転車の交通事故で無くなった方の約6割が、頭部を損傷しています。
9割以上がヘルメット非着用...
ヘルメットを着用したこひばりちゃん

自転車の交通安全チラシ(PDF:2,329KB)

土浦警察署交通課

 土浦防犯ニュース(令和7年2月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和7年2月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和7年1月末)

tsuchiurabouhan0702(PDF:1,354KB)

ネット社会と上手に付き合えていますか?

SNS被害から自分を守る3つの約束
  1. SNSで知り合った人と直接会わない!
    ネット上で出会った人と直接会うことで、誘拐やわいせつ被害など、犯罪の被害に巻き込まれるおそれがあります。
  2. 住所や名前など個人情報を載せない!
    個人情報から身元が特定され、誘拐などの犯罪被害に巻き込まれたり、様々な情報が拡散されたりするおそれがあります。
  3. 自分や友達の写真を送らない!
    裸や下着姿など、他人に見られて恥ずかしい写真は撮らない、送らない、要求しない!
いわゆる「闇バイト」に困ったらすぐ相談!

SNSやインターネットで「高額バイト」「即日入金」などと、犯罪の実行役を募集しているのがいわゆる「闇バイト」です。
抜け出せない、脅されている、怪しいと思ったら、勇気を持って家族や警察に相談しましょう。
一人で悩まないで!まず相談!

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」20万ダウンロード突破しています!

このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和7年1月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和7年1月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年12月末)

tutiurabouhan0701(PDF:963KB)

土浦警察署管内で自動車盗が増加しています!

自動車盗は、9割が防犯対策なしで被害にあっています!

被害が多い自動車

乗用車:プリウス、レクサス、ランドクルーザー(プラドを含む)、アルファード等
貨物車:フォワード、ハイエース、キャンター等

盗難防止対策
  • 強固なハンドルロック等による物理的な対策
  • 振動感知式の盗難警報装置の活用
  • 左前輪付近に人が入り込めないようにする
  • 防犯カメラ、センサーライトの設置
  • 門扉の施錠
  • 貨物自動車には隠しスイッチの施行

車と保管場所に複数の防犯対策をして愛車を守りましょう!
土浦警察署:029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」ついに20万ダウンロード突破しました!

このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 年末年始の免許手続について

土浦警察署の年末年始の免許手続

年末年始は大変混雑しますので、更新期間に余裕のある方はこの期間を避けた手続にご協力をお願いします。
なお、12月28日(土曜日)から1月5日(日曜日)は手続できません。
また、警察署敷地内の駐車場には限りがあるため、満車時は臨時駐車場の利用をお願いします。

tu_yearend(PDF:55KB)

 土浦防犯ニュース(令和6年12月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年12月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年11月末)

tutiurabouhan0612(PDF:1,248KB)

年末における犯罪抑止活動の実施

  • 期間:令和6年12月17日(火曜日)~12月31日(火曜日)

【活動重点】

  1. 住宅侵入窃盗の被害防止
    在宅中でも鍵掛けは大切です。
    『鍵掛けの習慣』に加えて複数の防犯対策を!
  2. 自動車盗の被害防止
    ハンドルロック、タイヤロック、警報器、GPS等の複数の防犯対策を!
  3. 自転車盗の被害防止
    無施錠の自転車が狙われています。
    ワイヤーロックで二重ロックしましょう!
  4. ニセ電話詐欺等の被害防止
    自宅固定電話は留守番電話設定に!
    SNSでの「投資(もうけ話)」「恋愛感情等を利用したお金の話」は詐欺!

あやしいと感じたら土浦警察署(029-821-0110)へ

防犯アプリ「いばらきポリス」20万ダウンロード突破となりました!

このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和6年11月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年11月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年10月末)

tutiurabouhan0611(PDF:993KB)

犯人を自宅に侵入させないための対策を!

  • 鍵かけの徹底
    短時間の外出(ゴミ捨てや農作業など)、在宅中(就寝時を含む)でも鍵かけの習慣を!
    就寝前には必ず玄関ドアや全ての窓ガラスの施錠を確認しましょう。
  • 窓ガラスの強化
    泥棒は住宅内に侵入するのに時間がかかると犯行を諦める傾向にあります。
    補助錠や防犯フィルム等、複数の防犯対策で窓ガラスの強化を!
  • 屋外の防犯環境の強化
    泥棒は侵入するのに時間がかかることに加え、「監視の目、音、光」を嫌がります。
    防犯カメラ、防犯砂利、センサーライト等を活用した屋外への防犯対策も効果的!

防犯アプリ「いばらきポリス」19万ダウンロードを突破しました!

このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

日中、家の様子を窺う不審者・不審車両を見かけた時は、土浦警察署029-821-0110へ!

 土浦防犯ニュース(令和6年10月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年10月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年9月末)

土浦防犯ニュースR6_10(PDF:1,329KB)

『SNS型投資詐欺』の被害が増えています!

  • 『SNS型投資詐欺』:SNSを通じて、暗号資産や株に投資すれば利益がでると誤信させて、金銭をだまし取るもの
  • SNSで勧誘する「もうけ話」は詐欺です!
  • SNSや電話でしかやり取りしない相手は信用しないで!

(※)土浦署管内では、令和6年9月末時点で8件の被害がありました。
これは県内で2番目に多い件数被害です!

Check!

  • 投資に関する広告やURLをクリックした
  • SNS上で投資に関するグループトークに招待された
  • SNSで知り合った相手からSNSに誘導され、もうけ話をされた
  • 著名人や投資専門家から投資方法を説明された
  • 投資用アプリのダウンロードをすすめられた
  • 投資資金を個人名義の口座へ入金するよう要求された
SNSでのお金の話は警察へ相談を!
土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」18万ダウンロードを突破しました!

  • このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
  • ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
  • 「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和6年9月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年9月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年8月末)

tsuchiurabouhan0609(PDF:1,234KB)

全国地域安全運動の実施について

  • 期間:令和6年10月11日(金曜日)~10月20日(日曜日)
取組重点(全国重点)
  1. 子供と女性の犯罪被害防止
    子供たちの登下校時間に合わせて、ジョギングや犬の散歩、花の水やり等をしながら行う『ながら見守り』活動にご協力を!
  2. ニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
    ★自宅固定電話はいつも留守番電話設定に!
    ★SNSでの「投資(もうけ話)」や「恋愛感情等を利用したお金の話」は詐欺!
  3. 自転車盗、万引きの被害防止
    ★自転車は二重ロックが有効です!防犯登録も忘れずに。
    ★「万引きは犯罪」です。万引きをさせない店舗の環境づくりを。
取組重点(地域重点)
  1. 住宅侵入窃盗の被害防止
    「確実な鍵かけ」に加えて複数の防犯対策を!
  2. 自動車盗の被害防止
    複数(ハンドルロック、タイヤロック、警報器など)の防犯対策で愛車を守りましょう!

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」18万ダウンロードを突破しました!
このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和6年8月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年8月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年7月末)

土浦防犯ニュース令和6年8月号(PDF:1,719KB)

ニセ電話詐欺の予兆電話…増えています!

令和6年8月に入ってから、連日ニセ電話詐欺のアポ電がかかってきています。
NTT職員、警察官、検察官などを名乗る者からの

  • あなたの電話が使えなくなる
  • あなたの電話が犯罪に使われている
  • 逮捕した犯人があなたの口座を持っていた
  • 犯罪に関わっていないことを証明する必要がある

などの電話が多く、『自動音声ガイダンス』を使用したものもあります。
◎不安を煽って個人情報を聞き出そうとしたり、「あなたも共犯だ」などと金銭の要求をしてくる可能性があります。絶対に応じないでください!

※犯人は録音されることを嫌がります!ご自宅やご実家の固定電話の留守番電話設定をお願いします。

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」17万ダウンロードを突破しました!
このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 夏の交通事故防止県民運動キャンペーン

7月17日(水曜日)イオンモール土浦1階花火広場ひろばで、交通安全キャンペーンを開催しました。
多数の参加団体の協力のもと、自転車ヘルメットの着用と交通事故防止を呼びかけました。

~ヘルメット自分を守るパートナー~

haifu
sityou
syotyou

 土浦防犯ニュース(令和6年7月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年7月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年6月末)

tsuchiurabouhan0607(PDF:1,348KB)

『SNS型投資詐欺』の被害が増えています!

『SNS型投資詐欺』:SNSを通じて、暗号資産や株に投資すれば利益がでると誤信させて、金銭をだまし取るもの
SNSで勧誘する「もうけ話」は詐欺です!気をつけて!

土浦署管内では、令和6年6月末時点で6件の被害がありました。
これは県内で3番目に多い被害です!

Check!

  • 投資に関する広告やURLをクリックした
  • SNS上で投資に関するグループトークに招待された
  • SNSで知り合った相手からSNSに誘導され、もうけ話をされた
  • 著名人や投資専門家から投資方法を説明された
  • 投資用アプリのダウンロードをすすめられた
  • 投資資金を個人名義の口座へ入金するよう要求された
SNSでのお金の話は警察へ相談を!
土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」17万ダウンロード突破しました!

  • このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
  • ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
  • 「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和6年6月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年6月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年5月末)

土浦防犯ニュース令和6年6月号(PDF:743KB)

夏の犯罪抑止活動

期間:令和6年7月18日(木曜日)~8月16日(金曜日)
取組重点
  • 住宅侵入窃盗の被害防止
    鍵掛けの徹底は手軽で効果的な対策です!在宅中でも鍵をかける習慣をつけましょう。
    (有効な防犯対策グッズ:補助錠、防犯フィルム)

  • 自動車盗の被害防止
    ハンドルロック、タイヤロック、警報器、GPS等の複数の防犯対策で愛車を守りましょう!
    (有効な防犯対策グッズ:ハンドルロック、タイヤロック)

  • 自転車盗の被害防止
    無施錠の自転車が盗難被害に遭っています。二重ロックと防犯登録で被害を防ぎましょう!

  • ニセ電話詐欺等の被害防止
    自宅固定電話はいつも留守番電話設定にして、詐欺の電話をシャットアウト!
    SNSでの「投資(もうけ話)」「恋愛感情等を利用したお金の話」は詐欺!

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」16万ダウンロード突破しました!
このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和6年5月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年5月号」を発行しました。

土浦署管内の犯罪発生状況(令和6年4月末)

土浦防犯ニュースR6.5月(PDF:1,047KB)

SNSの投資・結婚の話は詐欺!

『SNS型投資詐欺』

SNSを通じて、暗号資産や株に投資すれば利益が得られるものと誤信させ、金銭をだまし取るもの

SNSで勧誘する「もうけ話」は詐欺!
  • 投資に関する広告やURLをクリックした
  • SNS上で投資に関するグループトークに招待された
  • SNSで知り合った相手からSNSに誘導され、もうけ話をされた
  • 著名人や投資専門家から投資方法を説明された
  • 投資用アプリのダウンロードをすすめられた
  • 投資資金を個人名義の口座へ入金するよう要求された
『SNS型ロマンス詐欺』

SNSを通じて、恋愛感情や親近感を抱かせながら投資に誘導し、投資金名目や交際を続ける名目で金銭をだまし取るもの

恋愛感情等を利用した詐欺に注意!
  • SNS等で知り合った
  • 相手が外国人(在外日本人含む)と名乗っている
  • 「二人の将来のために貯金しよう」などと貯蓄をすすめられた
  • 「荷物を送ったから受取手数料(関税)を払って」「会いに行くから航空券代を払ってほしい」などと、個人名義の口座へ入金よう要求された

SNSでのお金の話は警察へ相談を!

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」15万ダウンロード突破しました!
このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 土浦防犯ニュース(令和6年4月号)

土浦警察署「土浦防犯ニュース令和6年4月号」を発行しました。

土浦防犯ニュース(PDF:1,327KB)

空き家等を狙った盗難事件が多発!

空き家等・・・家人が長期不在となっている家

  • 一人暮らしの方が入院・入所等してしまった。
  • 別荘でたまにしか来ない。

空き家等を管理する方は、

  • 出入口や窓は必ず鍵をかける
  • 現金や貴金属などの貴重品をおいたままにしない
  • 定期的に見回りを行い、異常の有無を確認する
  • 近隣の人に声かけをしておく

などの対策をお願いします。

~ニセ電話詐欺~この手口の詐欺被害や相談が増えています!

パソコンのウイルス感染除去名目

サイトを見てたら急に警告表示が・・・?

インターネット閲覧中、警告音とともにニセの警告画面や連絡先を表示させ、驚いて電話を架けてきた方に「ウイルスの除去が必要」などと言って、修理料金をだまし取る手口(サポート詐欺)です。
→画面上の問い合わせ先に電話すると電子マネーを買わされて被害に遭います。

未納料金の支払い名目

電話やメール等で「有料コンテンツ(アプリ)の未払い金がある」とだます手口です。自動音声ガイダンスの電話で未納料金を知らせる手口もあります。
→連絡すると架空の未納料金をATM振込や電子マネーで支払わされて被害に遭います。

お金を要求する電話やメール、ウイルス警告表示が出たら「110番」

土浦警察署029-821-0110

防犯アプリ「いばらきポリス」14万ダウンロード突破しました!
このアプリがあれば犯罪発生状況がタイムリーに届きます。
ご自身・ご家族の安全を守るために、とても有効なアプリです。
「いばらきポリス」ぜひ、ダウンロードを!

 春の全国交通安全運動

土浦警察署では4月5日、土浦日本大学高校の生徒・教職員の皆様と、春の全国交通安全運動のキャンペーンを行いました。
のぼり旗を持ち、啓発グッズを配ることで、ドライバーの方々には歩行者保護の意識を高めていただき、自転車の方にはヘルメット着用を呼びかけました。

土浦キャンペーン1 土浦キャンペーン2
土浦キャンペーン3 土浦キャンペーン4

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。