ここから本文です。

更新日:2023年12月19日

常磐自動車道

常磐自動車道は、埼玉県川口市を起点として埼玉、千葉、茨城、福島を通過し、宮城県仙台市に至る総延長350キロメートルの高規格幹線道路です。首都圏と東関東及び南東北の太平洋沿岸地域の交流拡大や、産業・経済・文化の発展など重要な役割を果たします。
県内においては、昭和56年4月の千葉県境から谷田部IC間の開通をはじめに、昭和63年3月までに県内の全区間が開通しました。平成10年12月には千代田石岡IC~水戸IC間約27キロメートルの6車線化が着手され、平成12年6月に完成しました。

常磐自動車道について

<全体計画>

区間:埼玉県川口市~宮城県仙台市
延長:約350キロメートル
規格:高速自動車国道、2~6車線、設計速度80~120キロメートル/h

 

 

<県内計画>

区間:千葉県境(守谷市)~福島県境(北茨城市)
延長:約137キロメートル
通過市町村:守谷市、つくばみらい市、つくば市、土浦市、かすみがうら市、石岡市、
小美玉市、笠間市、水戸市、那珂市、東海村、常陸太田市、日立市、高萩市、北茨城市

 

<リンク>

スマートインターチェンジ

県土を支える4本の高速道路

このページに関するお問い合わせ

土木部道路建設課高速道路対策室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4439

FAX番号:029-301-4449

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?