損害保険ジャパン株式会社との「地域の安全・安心」に関する包括連携協定の締結について
サイバーセキュリティセミナーの実施
令和5年2月、損害保険ジャパン株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、サイバー犯罪等の現状と対策についての講話を行いました。
【代表的なサイバー犯罪とその対策】
- ニセのショッピングサイトでお金をだまし盗る「詐欺サイト」
→振込先が個人名義の場合は注意する
- 金融機関等を装い電子メールを送りつけ、個人情報を盗み取る「フィッシング」
→ログインはブラウザに登録済みの「お気に入り」からする
- 「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」(情報処理推進機構)
→ソフトウェアは常に最新の状態にしておく~
~”そなえよつねに”日ごろからの心がけが大切~
損害保険ジャパン株式会社との「地域の安全・安心」に関する包括連携協定の締結について
令和3年12月22日、茨城県警察は、安全安心を実感できる『いばらき』の確立に向けて、損害保険ジャパン株式会社と包括連携協定を締結し、締結式を行いました。
連携の項目は以下のとおりです。
- 県民の生活を犯罪から守るための取組に関すること
- 交通安全対策に関すること
- 多様化する脅威への対策に関すること
- その他茨城県内における安全・安心に関すること

締結式の様子
|
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
|
担当課:警務部警務課
連絡先:029-301-0110
|