茨城県農業総合センター

茨城県農業総合センターは新品種・新技術を開発する茨城県の農業技術情報の発信基地です。

TEL.0299-45-8321

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1

 

 

 

 

トップ
›
広報資料
›
令和2年度普及に移す成果

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 概要
  • 組織
  • アクセス
  • サイトマップ
  • 研究成果
  • 採用情報

令和2年度普及に移す成果

ファイル一覧

  • イネ縞葉枯病に強い「ふくまるSL」の育成と奨励品種採用(PDF:155KB)
  • 小麦「さとのそら」の早期播種技術(PDF:220KB)
  • 小麦「さとのそら」の早期播種技術の導入効果(PDF:133KB)
  • 二条裸麦「キラリモチ」の高品質・安定栽培法を開発しました(PDF:254KB)
  • ~これ一つで迅速診断、国内唯一のTYLCV イムノクロマトキット~「トマト黄化葉巻ウイルス(TYLCV)検出キット」の開発(PDF:163KB)
  • 天敵利用ピーマン抑制栽培におけるうどんこ病に対する防除体系(PDF:181KB)
  • 春植えタマネギは端境期出荷が可能である(PDF:223KB)
  • 石灰窒素併用型の新肥料によるレンコンの効率的施肥法を開発しました(PDF:171KB)
  • 土壌診断に基づいた冬どりハクサイの窒素適正施肥技術を開発しました(PDF:232KB)
  • 輸出時の海上輸送中にサツマイモの腐敗を抑える技術を開発しました(非公開)
  • 早掘り栽培サツマイモ「べにはるか」の低温貯蔵による食味向上技術(PDF:180KB)
  • ナシ「恵水」における樹体ジョイント仕立てで早期多収を図れます(PDF:156KB)

ページトップへ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 茨城県
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright © 茨城県農業総合センター、 All rights reserved.