ここから本文です。
薬物相談
心と体,非行・問題行動
	
		
			| 運営主体 | 茨城県保健医療部薬務課(029-301-3388) | 
		
			| 連絡先 | 
				薬務課麻薬担当029-301-3388
中央保健所衛生課029-243-9437
 保健指導課029‐241-0571
ひたちなか保健所衛生課029-265-5645
 保健指導課029-265-5647
日立保健所衛生課0294-22-4188
 保健指導課0294-22-4188
潮来保健所衛生課0299-66-2116
 保健指導課0299-66-2174
竜ケ崎保健所衛生課0297-62-2163
 保健指導課0297-62-2367
土浦保健所衛生課029-821-5364
 保健指導課029-821-5516
つくば保健所衛生課029-851-9295
 保健指導課029-860-6002
筑西保健所衛生課0296-24-3913
 保健指導課0296-24-3965
古河保健所衛生課         0280-32-3023
保健指導課0280-32-3068 | 
		
			| 対象者 | 一般県民 | 
		
			| 相談方法 | 電話相談 | 
		
			| 相談受付時間 | 電話8時30分から17時 | 
		
			| 相談内容 | 
				薬物で悩んでいる(家族含む)薬物が止められない薬物の恐ろしさについて知りたい薬物乱用防止に対する県の取り組みについて知りたい | 
		
			| 相談対応 | 担当職員(心理職員,薬剤師,保健師等)が,薬物依存からの回復や,薬物による身体へのダメージ等について説明します。 | 
		
			| 利用者の方へ | 薬物乱用のない健全な社会を作りましょう。 | 
	
 
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください