ここから本文です。

更新日:2019年2月23日

県広報紙「ひばり」3月号「特集」

いざという時のために…
災害への備え、できていますか?

昨年は、5つの台風が日本に上陸したほか、大阪北部地震、西日本豪雨、北海道胆振いぶり東部地震と、大規模な災害が立て続けに発生しました。

災害時に自分の身を守るためには、県民一人一人が防災意識を高め、日頃から災害に備えて物資の備蓄に努めるほか、地域の災害リスクや避難所など災害関連情報について理解しておくことが重要です。

今回は「いざ」という時のための備えや、県の災害に関する情報発信について、いばらき大使で防災士の資格を持つ、お笑いタレントの赤プルさん(常総市出身)と一緒に、ご紹介します。

 

災害は待ったなし!

防災士を目指したきっかけは、関東・東北豪雨による鬼怒川決壊により、実家のある常総市が被害を受けたことでした。

当時、募金活動などのボランティアをしつつ、自分に何ができるのか考えるうちに、防災について学ぶことが自分にできることなのではないかと思い、2017年に防災士の資格を取得しました。現在は、地域の防災活動はもちろん、夫とのコンビ「チャイム」で防災に関する漫才をしたり、ツイッターで防災に絡めたネタをつぶやいたりしています。平時の今からできる防災・減災を一緒に考えましょう!


お笑いタレント「赤プル」さん

 

 

非常用品を備えておこう

非常持ち出し品はひとまとめにし、玄関や寝室など、手の届きやすい場所に備えましょう。食品の消費期限のチェックなど、定期的な点検も忘れずに。

持ち出し品の例は、下のチェックリストをご覧ください。

 

【食料品】


  • 1人1日3リットルを3日分が目安、生活用水も十分に
  • 非常食
    (最低3日分、加熱せず食べられるもの)
    入りパンや缶詰(缶切り)
    ビスケット、チョコレートやその他食べ慣れたもの
 

【救急セット】

  • 医薬品
  • ビニール袋
  • ティッシュ
  • ガーゼ、包帯、ばんそうこう
  • 万能ナイフ
  • マスク

【衣類】

  • 防寒着
  • 下着
  • 靴下
  • 軍手
  • タオル、
    ハンカチ
これはほんの一例。
自分に必要なものでリストを作ろう。食品は品目や個数、消費期限を一覧にしておくと便利!

【その他】

  • 現金(千円札を多めに)・通帳・印鑑
  • 懐中電灯(1人1つ)・電池、ホイッスル
  • 携帯電話・スマートフォンの予備バッテリー
  • マッチ・ライター
  • 携帯ラジオ
  • 携帯トイレ、石鹸
  • 乳児用ミルク、おむつ、生理用品、基礎化粧品
  • 自動車の燃料は、余裕を持って給油

 

知っておこうなたの街の災害リスク

7つの想定地震による被害想定の調査結果を公開しています。ぜひ、ご確認ください。
茨城県地震被害想定」で検索

洪水や土砂災害など、地域ごとのさまざまなハザードマップを閲覧できます。
国土交通省わがまちハザードマップ(外部サイトへリンク)」で検索

 

避難について確認しよう

災害が起きたときの役割分担や避難所、そこまでの安全な経路、家族との連絡方法などを、家族全員で確認しておきましょう。
また、家族にお年寄りや病気の方がいる場合は、誰が支援するかをあらかじめ決めておきましょう。

 

応急手当てを覚えよう

万が一の時、救急車の到着までに適切な応急手当てが実施されれば、大きな救命効果が得られます。

総務省消防庁一般市民向け応急手当WEB講座(外部サイトへリンク)」で検索

 

 

「いばらき防災タウンページ」を配布しています

県では、NTTタウンページ株式会社と連携し「いばらき防災タウンページ」を発行し、2月から県内全世帯・全事業所へ配布しています。

東日本大震災発災時の体験談や、昨年12月に公表した、茨城県地震被害想定調査の結果、また災害危険箇所や避難所などが盛り込まれた市町村エリア別マップなどが掲載されています。必ずご覧いただき、大切に保管してください。

3月初旬以降、NTTタウンページ株式会社のホームページでも閲覧できます。

 

 

 

 

この表紙が目印!

各市町村の避難所マップも載ってるよ。
絶対見てな!

 

 

 

 

 

 

携帯アプリから、災害に関する情報を提供しています

県と連携している携帯アプリ

「Yahoo!防災速報」(ヤフー株式会社)

「全国避難所ガイド」(ファーストメディア株式会社)

ポイント

あらゆる災害関連情報が直接届く

避難勧告などの避難情報、気象情報、地震情報、津波情報のほか、土砂災害情報、河川洪水情報、国民保護情報など

どこにいてもキャッチ

自宅、実家、勤務先など、最大3地点の情報に加え、携帯の位置情報との連動をオンにすると、現在地の情報も受け取ることができるので安心

 

設定方法

お手持ちの携帯端末へ、アプリをインストールしてください

Yahoo!防災速報

ios版(外部サイトへリンク)Android版(外部サイトへリンク)

全国避難所ガイド

ios版(外部サイトへリンク)Android版(外部サイトへリンク)

 

 

4月から、携帯アプリで県内市町村が発表する情報を新たに配信します

ポイント

市町村が発表する情報が直接届く

避難所・避難場所の開設情報、断水・給水情報、停電情報、自主避難時の注意、台風接近や大雨、河川水位上昇などへの注意喚起、避難生活に関する情報など。

 

開設した避難所までのルート検索ができる

携帯端末の位置情報をオンにしておくことで、現在地から開設されている避難所までのルート検索ができます。

検索結果のルートについては、災害状況により通行できない場合があることや、津波警報発令時などの緊急性の高い場合には速やかに高い場所に移動することが重要であることなどをご理解の上、各自の責任により安全を確認して避難してください。

 

 

その他媒体からも、引き続き災害関連情報を配信しています

県防災情報メール

メールアドレスを登録すると災害関連情報が届きます

県防災・危機管理課Twitter(外部サイトへリンク)

フォローすることで災害関連情報が届きます

県防災・危機管理ポータルサイト(外部サイトへリンク)

地図上の情報を見やすく表示しています

「LINE」アプリ

昨年11月からLINE NEWSで避難情報や国民保護情報が確認できるようになりました

 

赤プルさんのコメント

いつ起こるか分からないからこそ怖い災害。災害への備えは万全ですか?あらゆる想定をして、不安要素を取り除きましょう。特に携帯アプリなどの見方や使い方は、早めに確認しておきましょう。

私自身の備蓄や災害対策については「いばキラTV」で紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。

みんなで災害に強い県をつくろう!

 

 

いばキラTV「赤プル流防災術」(外部サイトへリンク)

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

県防災・危機管理課
☎029(301)2885

 

 

覚えておこう!災害用伝言ダイヤル

Aさんの無事を伝えたい▶伝言録音1711Aさんの電話番号
Aさんの安否を確認したい▶伝言再生1712Aさんの電話番号

 

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?