目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 建築・開発許可・宅建 > 茨城県土木部都市局建築指導課企画グループ > 木造住宅耐震診断士について > 木造住宅の耐震リフォーム達人塾について
ページ番号:71600
更新日:2025年10月22日
ここから本文です。
この度、県では、木造住宅の耐震化促進のため、安価な耐震改修工法、いわゆる「低コスト工法」について、県内の耐震改修事業者等向けに「名古屋工業大学高度防災工学研究センター」 および「 NPO法人 達人塾ねっと」 の講師を招いて説明して頂く講習会を企画しました。
⇒「NPO法人 達人塾ねっと」とは? (外部サイトへリンク)
【参考】令和6年度 木造住宅の耐震リフォーム達人塾(アドバンスドコース)参加者名簿
令和6年度 木造住宅の耐震リフォーム達人塾 受講者名簿(PDF:194KB)
令和6年度に開催した『アドバンスドコース』に引き続き、今年度は『施工演習コース』の開催となります。「施工演習コース」は、耐震改修専用工法の正しい使い方を身につけるとともに、「低コスト工法」の合理性、有効性について実感していただくための講習となります。
※アドバンスドコースを受講していない場合でも参加可能です。
令和7年11月10日 月曜日
| 9:30~9:35 | 開会あいさつ |
| 9:35~10:25 | 耐震改修促進のための7つの鉄則 |
| 10:25~11:25 | 安価な耐震改修工法紹介 |
| 11:25~11:30 | (休憩) |
| 11:30~12:00 | 耐震改修を諦めさせないために |
| 12:00~13:00 | (休憩) |
| 13:00~13:20 | 木造住宅の施工品質と耐震性能 |
| 13:20~13:50 | 施工者として知っておきたい耐震改修設計の基本 |
| 13:50~14:30 | 低コスト耐震改修事例 |
| 14:30~14:45 | (休憩) |
| 14:45~16:15 | 模型を使った施工実習・実演 |
| 16:15~16:30 | 質問+アンケート |
| 16:30 |
(終了) |
【講習】茨城県庁 9階 講堂(水戸市笠原町978-6)
【演習】茨城県庁 福利厚生棟(水戸市笠原町978-6)
・「茨城県木造住宅耐震診断士」の登録を受けている方
・県内の耐震改修事業者(設計者、施工者等)
下記の受講申込書にご記入のうえ、Eメールまたは郵送等によりお申込みください。
申込期限 :令和7年10月31日 金曜日
募集人数 :50名程度
参加費 :無料
テキスト代:5000円(税込)
一般社団法人茨城県建築士会
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978-30 建築会館2F
電話番号:029-305-0329 FAX:029-305-0330
E メール:ibashikai0329@nifty.com
主催:茨城県
共催 : 国立大学法人名古屋工業大学 高度防災工学研究センター
後援 : NPO 法人達人塾ねっと
協力:一般社団法人茨城県建築士会