ページ番号:34759

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

建設業許認可申請

総務課建設業担当では、建設業許可(新規、更新、変更等)及び認可(法人成り、事業譲渡等)申請の受付や、建設業許可証明書の発行を行っています。

当所の建設業許可事務における管轄市町村は日立市、北茨城市、高萩市、大子町、常陸大宮市、常陸太田市、ひたちなか市、那珂市、東海村です。

受付時間

月曜日から金曜日(12月29日から1月3日及び祝日は除く)

午前8時30分~午前11時30分

午後1時~午後4時30分

※新規申請等(新規・業種追加・認可等)は、審査に1時間程度かかります。また、複数の申請・届出につきましても確認に時間を要しますので、時間に余裕を持ってお越しください。

建設業許可の更新申請及び決算の届出について

許可の更新

更新の申請は、許可の有効期限が満了する日の3か月前から30日前までに行ってください。

また、更新の申請までに、常勤役員等(従来の経営業務の管理責任者)や営業所技術者等(従来の専任技術者)などが変更になっている場合は、必ず事前に変更届等を提出してください。

変更届出書(決算変更届)の提出

建設業の許可を受けた業者は、毎営業年度経過後4か月以内に、変更届出書(決算変更届)を提出しなければなりません。

(例)3月決算の会社の場合⇒7月末までに提出

許可及び認可の申請について

許可及び認可の詳細については、茨城県土木部監理課の建設業担当ホームページをご確認ください。

  • 様式ダウンロード
  • 建設業許可の手引き
  • (参考)収入証紙の販売について

 茨城県収入証紙購入場所(会計事務局会計管理課)

※当事務所内では、茨城県収入証紙の販売を行っておりませんのでご注意ください。

建設業許可証明書について

建設業許可証明書の申請にあたっては、交付申請書及び手数料(1通につき400円。現金でお釣りのないように。)が必要です。

交付申請書様式は、茨城県土木部管理課の建設業担当ホームページからダウンロードできます。

更新申請及び各種届出等の郵送について

更新申請及び各種届出等は、郵送による提出が可能です(新規・業種追加及び認可は不可)。

更新申請を郵送により申請する場合は、「許可更新申請に係るチェック表」を作成し、提出書類に漏れのないよう申請してください。

なお、発送方法は原則書留郵便等(レターパック可)としてください。返信用封筒も同様です。

 

  • 提出部数 3部(正本1部、写し2部)
  • 返信用封筒 1枚(住所記入、切手貼付、原則書留郵便等)

 ※許可通知書交付時に(届出にあっては受付後に)写しの1部は申請者控えとして返却いたします。

電子申請について

令和5年1月10日から、建設業許可の申請等について、電子申請システム(JCIP)による受付を開始しています。

詳細については、茨城県土木部管理課のホームページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

土木部常陸大宮土木事務所総務課

〒319-2255 茨城県常陸大宮市野中町3083ー2

電話番号:0295-52-3151

FAX番号:0295-53-4904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP