目的から探す
ページ番号:34759
更新日:2025年9月12日
ここから本文です。
総務課建設業担当では、建設業許可(新規、更新、変更等)及び認可(法人成り、事業譲渡等)申請の受付や、建設業許可証明書の発行を行っています。
当所の建設業許可事務における管轄市町村は日立市、北茨城市、高萩市、大子町、常陸大宮市、常陸太田市、ひたちなか市、那珂市、東海村です。
月曜日から金曜日(12月29日から1月3日及び祝日は除く)
午前8時30分~午前11時30分
午後1時~午後4時30分
※新規申請等(新規・業種追加・認可等)は、審査に1時間程度かかります。また、複数の申請・届出につきましても確認に時間を要しますので、時間に余裕を持ってお越しください。
更新の申請は、許可の有効期限が満了する日の3か月前から30日前までに行ってください。
また、更新の申請までに、常勤役員等(従来の経営業務の管理責任者)や営業所技術者等(従来の専任技術者)などが変更になっている場合は、必ず事前に変更届等を提出してください。
建設業の許可を受けた業者は、毎営業年度経過後4か月以内に、変更届出書(決算変更届)を提出しなければなりません。
(例)3月決算の会社の場合⇒7月末までに提出
許可及び認可の詳細については、茨城県土木部監理課の建設業担当ホームページをご確認ください。
※当事務所内では、茨城県収入証紙の販売を行っておりませんのでご注意ください。
建設業許可証明書の申請にあたっては、交付申請書及び手数料(1通につき400円。現金でお釣りのないように。)が必要です。
交付申請書様式は、茨城県土木部管理課の建設業担当ホームページからダウンロードできます。
更新申請及び各種届出等は、郵送による提出が可能です(新規・業種追加及び認可は不可)。
更新申請を郵送により申請する場合は、「許可更新申請に係るチェック表」を作成し、提出書類に漏れのないよう申請してください。
なお、発送方法は原則書留郵便等(レターパック可)としてください。返信用封筒も同様です。
※許可通知書交付時に(届出にあっては受付後に)写しの1部は申請者控えとして返却いたします。
令和5年1月10日から、建設業許可の申請等について、電子申請システム(JCIP)による受付を開始しています。
詳細については、茨城県土木部管理課のホームページをご確認ください。