ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光・みどころ > 茨城×アニメ > ラブライブ!スーパースター!! > 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します

ページ番号:73022

更新日:2025年8月5日

ここから本文です。

「ラブライブ!スーパースター!!」の舞台を紹介します

昨年(2024年)NHK Eテレで放送されたTVアニメ「ラブライブ!スーパースター‼」に登場する鬼塚夏美さん、冬毬(とまり)さん姉妹が牛久市民であることが話題になりましたね。

今回は、作中でLiella!のみんなが訪れた牛久市のスポットを、鬼塚姉妹と一緒に担当職員が実際に巡ってみました。

鬼塚姉妹アクリルスタンド写真(県庁前)

夏美さん、冬毬さん、今日はどうぞよろしくお願いします。

牛久へのアクセス

東京から(約1時間)

東京駅→牛久駅 電車で約1時間

大阪から(約3時間)

大阪駅→神戸空港(電車で約1時間)→茨城空港(飛行機で約1時間10分)→レンタカーで牛久駅へ(約50分) 

福岡から(約3時間)

博多駅→福岡空港(電車で約15分)→茨城空港(飛行機で約1時間35分)→レンタカーで牛久駅へ(約50分)

札幌から(約3時間)

札幌駅→新千歳空港(電車で約1時間)→茨城空港(飛行機で約1時間25分)→レンタカーで牛久駅へ(約50分)

 

茨城空港時刻表をチェック!(外部サイトへリンク)

1000円レンタカーキャンペーン実施中(外部サイトへリンク)

茨城空港到着便の利用&茨城県内の宿泊施設1泊以上のご利用で、最初の24時間が1000円(2名以上のご利用、C1クラスの場合)になります。

2026年3月31日までのお得なキャンペーンです。ぜひご利用ください。

耳寄り情報

茨城空港からは、可可(クゥクゥ)さんの故郷、上海にも行けちゃいます!3期第4話「No Rain, No Rainbow」の牛久巡りに続いて、第5話「你好!上海!小籠包~!」の舞台も巡ってみませんか?

(写真は担当職員が以前上海に行った際のものです。作中シーンと同じ角度ではないため、参考にご覧ください。)

東方明珠塔写真

まるー!!川の対岸左側に見えるのが、スクールアイドルフェスの舞台となった場所ですね。

豫園写真

可可さんを探して、みんなで行った豫園です。

フライト時刻表(2025年3月30日(日曜日)~10月25日(土曜日))

茨城→上海

茨城空港 発 上海浦東国際空港 着 運航日
13時 15時15分 火曜・木曜・土曜

上海→茨城

上海浦東国際空港 発 茨城空港 発 運航日
8時 12時 火曜・木曜・土曜

実際に、牛久を巡ってみました

牛久駅

旅の始まりは、Liella!のみんなと同じく牛久駅から。作品の中と同じ景色が広がっていて、テンションが上がります。

牛久駅前写真

夏美さんと冬毬さんはここから毎日通学しているんですね。

牛久シャトー

冬毬さんを呼び出し、夏美さんが決意を話すシーンの舞台です。

牛久シャトーとアクリルスタンドの写真

2年生の4人が歌うシーンは、この噴水が登場しましたね。

牛久シャトー土産物屋写真

お土産屋さんには、鬼塚夏美役 絵森 彩さん、鬼塚冬毬役 坂倉 花さんのサインがありました!

もっと知りたい 牛久シャトー

電気ブランの生みの親である神谷傳兵衛(かみやでんべえ)が1903年に開設した日本初の本格的ワイン醸造場。2020年には日本遺産に認定されました。現在は、当時の建物を生かした記念館として、ワイン造りの資料などを紹介しています。

牛久シャトー外観写真

メンバーの華やかな装いが映える、明治期の建物です。

南部珈琲

ここでお昼ご飯。コーヒーのほかにもランチメニューが充実しており、しっかり満腹です。

ハンバーグ写真

ハンバーグのランチプレートをいただきました。おいしかったです!

スムージー写真

コラボ商品の、むらさき芋スムージーです。オリジナルコースター付き。夏美さんの好物のスムージーと、冬毬さんの好物のおいものコラボ商品でもありますね。

ファンノート写真 書き込んだノート写真 南部珈琲店内写真

また、お店にはファンの皆さんで作るノートが置いてありました。せっかくなので、担当職員も書いてきました。

店主さんが声をかけてくださり、ラブライブ!スーパースター!!のお話をたくさんお聞きすることもできました。

牛久大仏

世界最大のブロンズ製仏像。高さは台座を含めると120メートルもあるそうです…!

牛久大仏前写真

この場所で、夏美さんと冬毬さん以外の9人で集合写真を撮っていましたね。

今回は、オニナッツポーズと指ハートをしている2人が迎えてくれました。

もっと知りたい 牛久大仏

1995年、世界一高い「ブロンズ製仏像」としてギネス世界記録に登録。大仏の高さは、阿弥陀如来の十二の光明にちなんで120メートルになりました。

エレベーターに乗って、地上85メートルの展望台から関東平野を一望できます。

牛久大仏アップ写真

柏田神社

夏美さんと冬毬さんが初詣に訪れたシーンがありました。

柏田神社本殿写真

静かな神社で、この日も地元の方が訪れていました。

柏田神社鳥居写真

木漏れ日が幻想的な鳥居。夏に訪れる場合は、蚊に注意してください!(担当職員はたくさん蚊に刺されました...)

今回巡った場所のご案内

牛久市内舞台紹介マップ画像

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP