目的から探す
ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般・生活保護 > 福祉のまちづくり > ユニバーサルデザイン > いばらきユニバーサルデザイン > いばらきユニバーサルデザイン(UD)サービス・情報ガイドライン
ページ番号:32624
更新日:2021年6月2日
ここから本文です。
ユニバーサルデザインの考え方に基づき、イベント運営上のソフト・ハード両面の配慮のポイントをまとめたUDイベントガイドラインを中心に、カラーユニバーサルデザインやホームページ作成上の配慮等も示した県共通のガイドラインを作成することにより、すべての人が楽しく安心して参加できるイベントやその他サービス情報分野のユニバーサルデザインの普及を推進します。
県では、平成18年2月に「いばらきユニバーサルデザイン推進指針」を策定し、その中で「ユニバーサルデザインの考え方を取り入れたイベントガイドラインの作成」を具体的取り組みの一つとして掲げ、「いばらきUDイベントガイドライン」を策定しました。
今回、この「いばらきUDイベントガイドライン」を、より幅広い対象へ発展させることにより、ユニバーサルデザインの普及・推進を図るため、イベントだけではなく、他のサービス・情報分野についても盛り込んだ「サービス・情報ガイドライン」として策定することとしました。
「UDイベントチェックリスト」(2ページから3ページ)に沿って各チェック項目をクリアするように配慮してください。各チェック項目についての解説を「具体的配慮のポイント」に記載していますので、イベント企画・運営の際の参考としてください。
「カラーユニバーサルデザインチェックリスト」(39ページ)に沿って各チェック項目をクリアするように配慮してください。また、具体事例等を記載していますので、参考としてください。
「配慮のポイント」を参考にできる限り多くの方々に情報が届くよう配慮してください。