ここから本文です。

更新日:2023年12月19日

ヤングケアラー支援プログラムについて

 茨城県では、認定特定非営利活動法人カタリバと連携・協力し、オンラインによりヤングケアラーを伴走支援する事業を実施します。この「ヤングケアラー支援プログラム」を令和5年4月から開始するにあたって、プログラムへの参加者を募集しています。

 

【プログラムの概要】

 中高生のヤングケアラーとその保護者に対し、カタリバのメンターがオンラインで定期的な相談支援を行います。メンターは、家族のケアや日常的に家事を担っている子どもに寄り添い、オンライン面談で悩みを聞いたり、アドバイスをしたりします。また、必要に応じて、カタリバのオンラインケアマネジャーが、行政や民間の福祉サービスの利用に関するアドバイスや申請サポートなどの支援も行います。

 更に、オプションとして、希望する方には、学習プログラム(AI学習ツールやプログラミングなど、一人ひとりに合わせた学習プログラムの選択受講)や、対話プログラム(歳の近い同じ立場のケアラー同士や先輩ケアラーと対話し、悩みを話したりする機会)も提供します。

image2

 このプログラムは、オンラインでの支援が基本となりますので、参加にあたっては、パソコンとネットワーク環境が必要になります。自分で用意することが難しい場合には、パソコン及びWIFIを無料で貸し出しますので心配いりません

 

「ヤングケアラー支援プログラム」チラシのダウンロードはこちら(PDF:1,122KB)

 chirashigazo1

 

「ヤングケアラー支援プログラム」に関してもっと知りたいときはこちら(外部サイトへリンク)

 (本事業は認定NPO法人カタリバ提供の「キッカケプログラムFORヤングケアラー」を活用したものです。)

 

「ヤングケアラー支援プログラム」について質問したいときはこちら(外部サイトへリンク)
​​​​

 

 このプログラムへの参加要件及び申込方法は、以下のとおりです。

【参加要件】

(1)子どもが県内在住の中学生(1年生~3年生)及び高校生(1年生~2年生)であること。

 ※支援がスタートする令和5年4月時点において中学校・高校に在学していること。

(2)子どもが日常的に家族のケアを担っている、又は家事やきょうだいの世話を頑張っていること。

 ※自分(子ども)がヤングケアラーだと思えなくても参加OKです。

(3)子どもの保護者も、ときどき参加できること。(そのことを保護者が同意していること。)

 

【申込方法】

 以下のバナーから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ送信してください。

 申込期間:令和4年12月5日(月曜日)~

bana001(外部サイトへリンク)

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部福祉政策課地域福祉

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3157

FAX番号:029-301-6200

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?