目的から探す
ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > がん対策~総合がん情報サイトいばらき~ > がん登録 > 茨城県地域がん登録事業
ページ番号:12102
更新日:2024年7月19日
ここから本文です。
地域がん登録事業は、県内居住者に発生した全てのがんについて、その発病から治癒または死亡に至るまでの全経過の情報を、個々の患者ごとに収集する仕組みです。
毎年どのくらいの人ががんで亡くなっているか(死亡数)、毎年どのくらいの数のがんが新たに診断されているか(罹患数)、がんと診断された人がその後どのくらいの割合で生存しているか(生存率)といったがんの統計情報を基に、がん罹患率の測定、がん患者の受療状況の把握、がん患者の生存率の算出、がん予防活動の評価及び企画、疫学的研究への活用など本県のがん予防対策の推進や医療水準の向上に役立てることを目的として実施しています。
平成28年(2016年)以降は、全国がん登録事業として実施しています。全国がん登録事業については、全国がん登録のホームページをご覧ください。
茨城県が実施主体となり、地域がん登録室を茨城県保健医療部健康推進課内に設置しています。
県内に居住する者でがんと診断された者及びがんによる死亡者です。
医療機関から当該医療機関で行ったがんの診断、治療等に関する情報を収集しています。
また、市町村からは保健所を経由して、がんによる死亡情報を収集しています。
県では、収集した情報について登録及びで集計・解析を行い、その結果を年報等にまとめ公表し、関係機関に配布するとともに、今後のがん対策に役立てています。
がん登録事業における個人情報の取り扱いに関しては、茨城県個人情報の保護に関する条例等に基づいて、個人情報が外部へ漏洩したり、紛失したりすることのないように厳重に管理されており、収集されたデータは部外者が立ち入らない部屋で、使用するコンピュータも外部と完全に遮断された状態で登録作業が行っています。
個人情報の保護に関する法律との関連では、厚生労働省健康局長通知により、病院が地域がん登録へ診療情報を提供することについては、本人同意を原則としている「利用目的による制限」及び「第三者提供の制限」の適用除外とされております。
また、公表される結果において個人が特定されることはありません。
集計年 |
報告書 |
集計表・付表 |
平成27年 | 平成27年罹患集計(PDF:9,949KB) | 平成27年罹患集計表・付表エクセルデータ(ZIP:453KB) |
平成25年・26年 | 平成25・26年罹患集計(PDF:6,037KB) | |
平成24年 | 平成24年罹患集計(PDF:3,069KB) | 平成24年罹患集計表・付表テキストデータ(タブ区切り)(ZIP:83KB) |
平成23年 | 平成23年罹患集計(PDF:3,707KB) | 平成23年罹患集計表・付表テキストデータ(タブ区切り)(ZIP:81KB) |
平成21年・22年 | 平成21・22年罹患集計(PDF:6,364KB) | |
平成20年 | 平成20年罹患集計(PDF:3,073KB) | ー |
平成19年 | 平成19年罹患集計(PDF:2,441KB) | ー |
平成18年 | 平成18年罹患集計(PDF:2,966KB) | ー |
平成17年 | 平成17年罹患集計(PDF:2,367KB) | ー |
平成16年 | 平成16年罹患集計(PDF:4,719KB) | ー |
平成15年 | 平成15年罹患集計(PDF:4,719KB) | ー |
平成14年 | 平成14年罹患集計(PDF:2,646KB) | ー |
平成13年 | 平成13年罹患集計(PDF:1,296KB) | ー |
平成12年 | 平成12年罹患集計(PDF:3,228KB) | ー |
平成11年 | 平成11年罹患集計(PDF:1,924KB) | ー |
がん登録等の推進に関する法律第20条に基づく情報提供の申請の際には、下記様式を提出してください。
(様式)茨城県地域がん登録における予後情報の還元について(ワード:14KB)
診断日が平成28年(2016年)以降の患者に関する申請は、全国がん登録都道府県がん情報(茨城県)の提供についてのホームページをご覧ください。
国立がん研究センターにおいて、各都道府県の地域がん登録事業で得られたデータを基に、がん罹患数・率の全国値を推計しています。
詳しくは,国立がん研究センターがん対策情報センターのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。