ここから本文です。

更新日:2024年2月28日

先輩からのメッセージ2024・農業土木

農業土木2024

茨城県を志望した理由・動機を教えてください。

田んぼや畑が身近な環境で育った経験から、子どもの頃より農村地域に関わる仕事に就きたいと思っていました。また、大学で学んだ知識を地元のために活かせる農業土木職の仕事に魅力を感じ、志望しました。

現在の仕事内容を教えてください。

農地を、農家の方々が使いやすくなるように行う「基盤整備」の推進に関する業務を担当しています。具体的には、助成事業に関する県内及び国との手続き・調整や、県が行う基盤整備事業の計画審査などを行っています。

県職員になって「やりがい」を感じたときを教えてください。

農業土木職では、工事を担当し、自分で現場をもつこともありますが、担当した現場が形となったときは大きな達成感を感じます。また、農家の方をはじめ、行政、JA、建設関係業者など、非常に多くの関係者により成り立つ仕事でもあるので、様々な人とのつながりができることや、土木工事など現場に関する知識のほか、営農に関する知識も幅広く得られることも、やりがいの一つです。

これまでの仕事内容で印象に残っていることを教えてください。

新規採用で配属となった県北農林事務所で経験した、台風災害からの復旧業務が特に印象に残っています。被災した農地や農業用施設を目の当たりにして、自然の厳しさを感じるとともに、短期間での調整・設計など大変な面もありましたが、無事復旧が完了し、再び農業が営まれている光景を見たときは感動を覚えました。

仕事をする上で大切にしていることを教えてください。

些細なことでも、組織内、関係者間で情報共有することを大切にしています。前述のとおり関係者が非常に多いので、仕事を円滑に進める上で情報共有は欠かせません。また、普段からコミュニケーションを取っておくことで、何かあったときに相談しやすい環境作りにも繋がります。

県に入る前のイメージとのギャップを感じたことを教えてください。

公務員に対しては「お堅い」イメージがありましたが、県に入ってみると柔軟な発想とアツい想いを持って職務にあたる先輩職員が多く、刺激に満ちた職員生活を送っています。仕事内容としても、前例踏襲ではなく、地域をより良くするため、積極的な挑戦が必要となっていることにもギャップを感じました。

県職員が働きやすいと感じた経験があれば教えてください。

もともと休暇が取りやすく、働きやすいと感じていましたが、ここ数年では勤務時間帯の選択肢が広がったり、テレワークのシステム整備がされたりと、様々な面で柔軟に勤務できる環境が整っています。

これまでに経験した業務を教えてください。

2017-2019 県北農林事務所土地改良部門
(基盤整備事業の計画調査(事業を実施するための調査・計画立案))
2020-2021 県南農林事務所稲敷土地改良事務所
(基盤整備事業の実施(工事の設計・監督))
2022- 農村計画課
(助成事業に係る県内及び国との手続き・調整、県が実施する基盤整備事業の計画審査)

ある1日のスケジュール

勤務前

6時30分 起床
7時00分 出勤
8時10分 職場到着

午前

8時30分 メールチェック
9時00分 関係機関への連絡事項作成
10時00分 予算関係資料作成
11時00分 助成事業に係る現地調査、関係機関打合せ

昼休み

 

午後

14時00分 打合せ報告書作成
15時00分 計画資料確認・審査
16時00分 照会事項等への対応

勤務後

17時15分 退勤
19時00分 買物しつつ帰宅
20時00分 夕食
21時00分 家事、その他自由時間
23時00分 就寝

先輩からのメッセージ

多様な人、現場、知識に関わることができる農業土木職は、自身の成長も感じられる魅力的な仕事だと思います。農村地域を守る、責任の大きい仕事でもありますが、必要以上に気負う必要は無く、アツい先輩達がサポートしてくれますので、安心して本職種を目指していただきたいです。

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局総務課

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-5549

FAX番号:029-301-5559

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?