ワークライフバランスの実現と女性職員の活躍推進に向けた取組
茨城県警察ワークライフバランス等の推進のための行動計画(第二期)
(次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画)
- 茨城県警察では、全職員のワークライスバランス、女性職員の活躍及び次世代育成支援の推進を図るため、「茨城県警察ワークライフバランス等の推進のための行動計画(第二期)」を策定し、各種取組を推進しています。
計画期間
重点取組
- 時間外勤務の縮減の定着化
- 男性職員の仕事と家庭生活の両立の促進
- 女性職員のキャリア形成に向けた施策の推進
数値目標
- 職員1人当たりの年次休暇取得日数:年間14日以上
- 男性職員の子育て目的の特別休暇(8日)の完全取得
- 警察官に占める女性警察官の割合:14%程度(令和8年4月1日までに)
茨城県警察におけるワークライフバランス等の推進のための行動計画推進状況及び女性の活躍推進状況
女性が輝く茨城県警察
茨城県警察では、出産、育児、介護等、ライフサイクルの変化に直面した場合でも、家庭と仕事を両立させ、職員自身の能力を発揮できる勤務環境を整えるために、各種制度の整備や、それを安心して利用できる職場環境づくりを進めてきました。
現在も、多くの女性職員が各種制度を利用し、第一線で活躍しています。
女性警察官の仕事、育児支援制度、女性が働きやすい職場環境などの取組は、
茨城県警察採用案内>女性警察官の仕事
をご覧ください。
関連情報
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
担当課:警務部警務課
連絡先:029-301-0110
|