古河警察署からのお知らせ
ゴールデンウィーク期間における運転免許更新手続きのお知らせ
- 古河警察署ではゴールデンウィーク期間やその前後は例年運転免許更新手続きの申請者が急増し、また初めてマイナ免許証をご希望する市外居住者の申請手続きについても増加が予想されます。
- このため、即日対面講習を申請される優良講習及び一般講習該当者の運転免許更新について講習会場の定員を超える受付を制限しております。
- 受付可能定員については
講習1回毎に最大20名程度まで
優良講習:午前2回、午後2回
一般講習:午前1回、午後1回
となり、受付時間内であっても定員を超えた場合は受付をお断りすることとなります。
- 運転免許証の有効期間に余裕がある方やマイナ免許証をご希望されない方は混雑時期を避けた更新手続きなどのご検討をお願いいたします。
- また窓口での混雑を防ぐために、受付時間外の講習区分の方など庁舎内への入場制限を行い屋外での待機をお願いする場合があります。
- 当日に更新時講習を伴わないオンライン講習受講済の方、高齢者講習受講済の方や後日の講習日を指定する違反講習及び初回講習対象者の受付制限は実施しませんが、手続きに長時間を要しますので時間に余裕を持った来庁をお願いします。
- 警察署での運転免許更新受付は平日のみとなり、各講習の受付時間等については「更新のお知らせ」のハガキや当ホームページの「更新手続き(運転免許)」でのご確認をお願いします。
- 今回初めてマイナ免許証をご希望の方は「マイナ免許証が始まります」やナビダイヤル「0570-010110」
の案内をご覧ください。
- 古河警察署の来庁者駐車場は手狭なため、公共交通機関または徒歩、自転車のご利用をお願いします。
- なお、優良講習受講対象者で運転免許センターでの日曜日更新を希望される方はオンラインでの予約が必要ですので、ホームページにて確認をお願いします。
マイナ免許証開始のお知らせ
令和7年3月24日からマイナ免許証が始まります。
マイナ免許証開始とともに次の点にご注意下さい。
- マイナ免許証は希望される方のみ手続きとなります。
- 免許更新を伴わないマイナ免許証への切替でも手数料が発生します。
- 従来の運転免許証に変更はなく、引き続き利用できます。
- 受付時間が変更されます。
- 更新手数料が変更になります。
運転免許関係で来庁予定の方へ
- 各講習の受付時間等は「更新のお知らせ」のハガキを確認してからお越し下さい。
- マイナ免許証開始とともに、従来より手続きに時間を要することが予想されます。
時間に余裕を持った来庁をお願いします。
- 古河警察署では講習会場の定員を超える受付を制限しております。
受付時間内であっても定員を超えた場合は受付をお断りすることとなりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
- 古河警察署の来庁者駐車場は手狭なため、公共交通機関または徒歩、自転車をご利用ください。
近隣の店舗等に駐車するなどの迷惑をかけないようお願いいたします。
マイナ免許証を検討されている方へ
マイナ免許証を検討されている方は以下の案内をご利用ください。
ページの先頭へ戻る
茨城県警察官採用案内
茨城県警察個別セミナー
- 警察官や警察行政職員の採用試験の受験を考えている方や仕事内容に興味がある方を対象に、個別セミナーを開催します。
- セミナーの場所は県内各警察署だけでなく、茨城県警察本部でも対応出来ますので気軽にお申込みください。
- 詳細は、茨城県警察個別セミナーのページをご確認ください。
- (※)警察署での個別セミナーを御希望の場合、対応できる開催日時が各警察署によって異なることがありますので御了承願います。

- 古河警察署駐車場は手狭となっており、特に来客の多い月曜日や金曜日は大変混雑いたします。
- 警察署へお越しの方は公共交通機関(駅東口発JRバス大網行き又は駒羽根循環、警察署前下車)または徒歩、自転車をご利用ください。
このページについてのお問い合わせ先
|
担当課:古河警察署
連絡先:0280-30-0110
|