更新日:2025年9月18日
ここから本文です。
運転免許センター日曜日の更新手続を希望する優良講習対象の方
![]() |
運転免許証の有効期間が満了する方又は期間前(海外旅行・出産等のやむを得ない理由のある方)の更新手続案内となりますので、有効期間が過ぎている方や他の自動車免許の卒業証明書を所持している方は、次の該当項目を選んでください。
区分 | 受付時間 | 講習時間 | 免許証の交付 | |
対面 | オンライン | |||
違反・初回 | 午前8時30分~午前9時20分 午後1時~午後1時50分 |
受講不可 | 2時間 | 即日交付 |
優良 | 午前9時20分~午前10時 午後1時50分~午後2時30分 |
午前9時~午前11時 午後1時30分~午後3時30分 |
30分 | 即日交付 |
一般 | 午前10時~午前10時40分 午後2時30分~午後3時10分 |
午前9時~午前11時 午後1時30分~午後3時30分 |
1時間 | 即日交付 |
高齢 | 午前8時30分~午前11時 午後1時~午後4時 |
受講不可 | 受講済 | 即日交付 |
区分 | 受付時間 | 講習時間 | 免許証の交付 | |
対面 | オンライン | |||
違反・初回 | 午前8時~午前9時 午後1時~午後2時 |
受講不可 | 2時間 | 即日交付 |
優良 | 午前10時~午前11時 午後2時~午後3時 |
午前8時~午前11時 午後1時~午後3時 |
30分 | 即日交付 |
一般 | 午前9時~午前10時 午後1時~午後2時 |
午前8時~午前11時 午後1時~午後3時30分 |
1時間 | 即日交付 |
高齢 | 午前8時~午前11時 午後1時~午後3時 |
受講不可 | 受講済 | 即日交付 |
区分 | 受付時間 | 講習時間 | 免許証の交付 | |
対面 | オンライン | |||
違反・初回 | 午前9時30分~午前11時 午後1時30分~午後4時 |
受講不可 | 2時間 | 後日交付 注2 |
優良 | 午前8時30分~午前9時30分 午後1時~午後2時 |
午前8時30分~午前11時 午後1時~午後3時 |
30分 | 即日交付 |
一般 | 午前9時40分~午前10時10分 午後2時10分~午後2時40分 |
午前8時30分~午前11時 午後1時~午後3時 |
1時間 | 即日交付 |
高齢 | 午前10時~午前11時30分 午後1時30分~午後4時 |
受講不可 | 受講済 | 即日交付 |
(※)各項目をクリックすると詳細を表示できます。
更新後 | 免許証 | 2枚持ち | マイナ免許証 |
更新前 | |||
免許証 | 2,850円 | 2,950円 | 2,100円 |
2枚持ち | 2,850円 | 2,950円 | 2,100円 |
マイナ免許証 | 2,850円 | 2,950円 | 2,100円 |
講習区分 | 優良講習 | 一般講習 | 違反講習 | 初回講習 |
受講形態 | ||||
対面 | 500円 | 800円 | 1,400円 | 1,400円 |
オンライン | 200円 | 200円 | ー | ー |
令和7年10月1日から道路交通法施行規則の改正により、外国籍の方の運転免許更新時に必要な書類等が変わります。
なお、マイナ免許証を所持している外国籍の方は、下記書類は不要です。
のいずれかが必要です。
以下の書類を持参してください。
(※1)有効期限のある公的証明書については、申請時に有効なものである必要があります。また、有効期限のない公的証明書(住民票等)については、原則として申請日の前6か月以内に作成(発行)されたものに限られます。
(※2)住民票については、マイナンバーの記載がないか、マスキングされたものに限ります。
(※3)国籍等が記載されているものの事項は下記のとおりです。
上記「申請の場所及び日時」のとおりとなりますが、「運転免許証更新手続のお知らせ」のはがきがないため講習区分が判明しませんので、
に、手続先で確認することになります。
現在の保有状況 | 更新後の保有形態 | → | 必要なもの |
免許証のみ | 免許証のみ | → | 「A_免許証→免許証の場合」を ご確認ください |
マイナ免許証のみ | マイナ免許証のみ | → | 「B_マイナ免許証→マイナ免許証」を ご確認ください |
免許証とマイナ免許証の2枚持ち | マイナ免許証のみ | → | 「C_2枚持ち→マイナ免許証のみ」を ご確認ください |
免許証とマイナ免許証の2枚持ち | 免許証のみ | → | 「D_2枚持ち→免許証のみ」を ご確認ください |
免許証とマイナ免許証の2枚持ち | 免許証とマイナ免許証の2枚持ち | → | 「E_2枚持ち→2枚持ち」を ご確認ください |
(※)「免許証からマイナ免許証」および「マイナ免許証から免許証」は不可
区分 | 更新可能期間 | 持ち物 | ||||||
免許証 | はがき | 写真 | 更新手数料 (茨城) |
更新手数料 (他県) |
経由手数料 (他県) |
|||
対面 | オンライン | |||||||
優良 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 2,750円 | 500円 | 受講不可 | 750円 |
一般 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 2,750円 | 800円 | 受講不可 | 750円 |
高齢 (※1) |
誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 2,750円 | (※2) | 受講不可 | 750円 |
(※1)高齢者講習の修了証等が必要です。
(※2)受講場所により金額が変わります。
(※3)その他、眼鏡等が必要な方は、お持ちください。
全ての手続きが経由地(他県)で終了します。
区分 | 更新可能期間 | 持ち物 | ||||||
マイナ免許証 | はがき | 写真 (※2) |
更新手数料 (茨城) |
更新手数料 (他県) |
経由手数料 (他県) |
|||
対面 | オンライン | |||||||
優良 | 末日まで | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 500円 | 200円 | 1,700円 |
一般 | 末日まで | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 800円 | 200円 | 1,700円 |
高齢 (※1) |
末日まで | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 |
(※1)高齢者講習の修了証等が必要です。
(※2)マイナカードの写真は変わりません。カード内の記録用です。基本的に現場で撮影ですが、持ち込みも可能です。
(※3)その他、眼鏡等が必要な方は、お持ちください。
他県で手続き後、茨城県でも所定の手続きが必要です。
区分 | 更新可能期間 | 持ち物 | ||||||
マイナ免許証 | はがき | 写真 (※2) |
更新手数料 (茨城) |
更新手数料 (他県) |
経由手数料 (他県) |
|||
対面 | オンライン | |||||||
優良 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 500円 | 200円 | 750円 |
一般 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 800円 | 200円 | 750円 |
高齢 (※1) |
誕生日まで | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 750円 |
(※1)高齢者講習の修了証等が必要です。
(※2)マイナカードの写真は変わりません。カード内の記録用です。基本的に現場で撮影ですが、持ち込みも可能です。
(※3)その他、眼鏡等が必要な方は、お持ちください。
全ての手続きが経由地(他県)で終了します。
区分 | 更新可能期間 | 持ち物 | |||||||
マイナ免許証 | 免許証 (※3) |
はがき | 写真 (※2) |
更新手数料 (茨城) |
更新手数料 (他県) |
経由手数料 (他県) |
|||
対面 | オンライン | ||||||||
優良 | 末日まで | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1,000円 | 500円 | 200円 | 1,700円 |
一般 | 末日まで | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1,000円 | 800円 | 200円 | 1,700円 |
高齢 (※1) |
末日まで | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1,000円 | 1,700円 |
(※1)高齢者講習の修了証等が必要です。
(※2)マイナカードの写真は変わりません。カード内の記録用です。基本的に現場で撮影ですが、持ち込みも可能です。
(※3)マイナ免許証のみの更新であっても、免許証を持参し、返納が必要です。
(※4)その他、眼鏡等が必要な方は、お持ちください。
区分 | 更新可能期間 | 持ち物 | |||||||
マイナ免許証 (※3) |
免許証 | はがき | 写真 (※2) |
更新手数料 (茨城) |
更新手数料 (他県) |
経由手数料 (他県) |
|||
対面 | オンライン | ||||||||
優良 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 500円 | 200円 | 750円 |
一般 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 800円 | 200円 | 750円 |
高齢 (※1) |
誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1,950円 | 750円 |
(※1)高齢者講習の修了証等が必要です。
(※2)マイナカードの写真は変わりません。カード内の記録用です。基本的に現場で撮影ですが、持ち込みも可能です。
(※3)マイナ免許証のみの更新であっても、免許証を持参し、返納が必要です。
(※4)その他、眼鏡等が必要な方は、お持ちください。
区分 | 更新可能期間 | 持ち物 | |||||||
マイナ免許証 (※2) |
免許証 | はがき | 写真 | 更新手数料(茨城) | 更新手数料(他県) | 経由手数料(他県) | |||
対面 | オンライン | ||||||||
優良 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2,750円 | 500円 | 200円 | 750円 |
一般 | 誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2,750円 | 800円 | 200円 | 750円 |
高齢(※1) | 誕生日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2,750円 | 750円 |
(※1)高齢者講習の修了証等が必要です。
(※2)免許証のみの更新であっても、マイナ免許証の持参が必要です。
(※3)その他、眼鏡等が必要な方は、お持ちください。
区分 | 更新可能期間 | 持ち物 | |||||||
マイナ免許証 | 免許証 | はがき | 写真 | 更新手数料(茨城) | 更新手数料(他県) | 経由手数料(他県) | |||
対面 | オンライン | ||||||||
優良 | 末日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2,500円 | 500円 | 200円 | 1,700円 |
一般 | 末日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2,500円 | 800円 | 200円 | 1,700円 |
高齢(※1) | 末日まで | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2,500円 | 1,700円 |
(※1)高齢者講習の修了証等が必要です。
(※2)その他、眼鏡等が必要な方は、お持ちください。
月曜日から金曜日の平日
午前9時00分から午後0時00分、午後1時00分から午後4時00分
の間に運転免許証を持参し、新しい運転免許証の交付を受けることになります。
このページの内容についてのお問い合わせ先 |
担当課:交通部運転免許センター 連絡先:029-293-8811 |