ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 水資源・工水 > 水資源 > 水資源に関する啓発 > 令和7年度全日本中学生水の作文コンクール茨城県審査結果

ページ番号:73008

更新日:2025年7月30日

ここから本文です。

令和7年度全日本中学生水の作文コンクール茨城県審査結果

8月1日は「水の日」、1日から7日は「水の週間」です。
内閣官房水循環政策本部、国土交通省及び茨城県では、この行事の一環として、次代を担う中学生に広く水に対する関心を高め、理解を深めてもらうことを目的として、水の作文コンクールを実施しています。

 

茨城県表彰式を開催しました

令和7年7月29日、県庁舎10階政策企画部会議室において、令和7年度「全日本中学生水の作文コンクール」茨城県表彰式を開催しました。

R7全体写真

受賞者の皆さん

前列左から戸崎さん、大越さん、中島さん、木名瀬政策企画部長、斎藤審査委員(株式会社茨城新聞社統合編集・DX推進本部編集局長)、山本さん、安村さん、後列左から高橋審査委員(政策企画部水政課長)、村井さん、村木さん、田村さん、山﨑さん、学校奨励賞受賞の水戸市立第四中学校の山田教諭、新原審査委員(企業局企画経営室長)、関根審査委員代理(土木部河川課技佐兼課長補佐)

 

茨城県審査受賞者一覧

今年度は、県内の6校から合計230作品の応募があり、令和7年5月28日に開催された茨城県審査会にて厳正に審査した結果、以下のとおり優秀作品及び学校奨励賞が選ばれました。

 

題名 学校名 学年 氏名
最優秀賞 川と共に生きる(PDF:115KB) 茨城大学教育学部附属中学校 2年 中島千智さん
優秀賞 流れる水のその先は(PDF:87KB) 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 3年 山本華穂さん
優秀賞 私たちの水と森(PDF:98KB) 茨城大学教育学部附属中学校 3年 大越玲舞さん
優秀賞 ヤマメを残すために(PDF:100KB) 茨城大学教育学部附属中学校 3年 戸崎陽菜さん
優秀賞 水(PDF:100KB) 水戸市立第四中学校 2年 安村夏奈羽さん
入選 大切な水と脅威の水(PDF:109KB) 茨城大学教育学部附属中学校 3年 北野彩奈さん
入選 国を越えて水を守る(PDF:97KB) 茨城大学教育学部附属中学校 3年 村井愛莉さん
入選 未来は水で笑顔に(PDF:103KB) 茨城大学教育学部附属中学校 3年 村木涼音さん
入選 黄金色の稲穂のために(PDF:94KB) 茨城大学教育学部附属中学校 1年 田村美桜さん
入選 培われた技術と水(PDF:111KB) 茨城大学教育学部附属中学校 1年 山﨑千鶴さん
学校名
学校奨励賞 水戸市立第四中学校

同賞については学校五十音順・学年順・氏名五十音順にて表記

 

第47回「全日本中学生水の作文コンクール」茨城県優秀作品集

作品集は、PDFファイルでのご提供とさせていただいております。冊子版作品集はご用意しておりませんので、予めご了承ください。

茨城県審査について

募集要領

趣旨

「水の日」及び「水の週間」の行事の一環として、次代を担う中学生を対象とした作文コンクールを実施することにより、広く水に対する関心を高め、理解を深める。

テーマ

水について考える(題名は自由)

対象

令和7年度に県内中学校(全学年)、中等教育学校(1~3年次)及び義務教育学校(7~9年次)に在籍する生徒

応募状況

応募総数

230編(1年:94編、2年:57編、3年:79編)

応募校

茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校、茨城県立鹿島高等学校附属中学校、茨城大学教育学部附属中学校、清真学園中学校、水戸市立第一中学校、水戸市立第四中学校、(計6校)

審査

審査方法

予備審査を通過した作品について、茨城県審査会(令和7年5月28日実施)で審査を行い、最優秀賞1編、優秀賞4編、入選5編及び学校奨励賞を選定した。
また、最優秀賞、優秀賞の計5作品について、国土交通省で行われる中央審査に推薦することも併せて決定した。
国土交通省全日本中学生水の作文コンクールのページへ(外部サイトへリンク)

審査基準

優秀作品

テーマ「水について考える」にふさわしく、日常の生活体験や学習を通じて得られた内容で、次の基準を満たすもの。

  1. 水の貴重さ、水資源開発の重要性などが適切にとらえられていること
  2. 将来の夢、提案等が中学生らしくまとめられていること
  3. 抽象的、観念的なものではなく、地域性や実体験等、具体的な事柄が描かれていること
  4. 字句の正確さや、文章の構成がよくできていること
学校奨励賞

当コンクールに積極的に参加していること

審査委員

  • 委員長:黒坂修(株式会社LuckyFM茨城放送代表取締役社長)
  • 委員:斎藤敦(株式会社茨城新聞社統合編集・DX推進本部編集局長)
  • 委員:新原勝人(茨城県企業局企画経営室長)
  • 委員:橋本則保(茨城県土木部災害・防災対策監兼河川課長)
  • 委員:高橋義徳(茨城県政策企画部水政課長)

 

第47回(令和7年度)全日本中学生水の作文コンクール募集案内

 

 

このページに関するお問い合わせ

政策企画部水政課水資源・工水

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2625

FAX番号:029-301-2629

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP