コギク「常陸オータムパール」

生物工学研究所果樹・花き育種研究室

写真:常陸オータムパールの花

(写真:常陸オータムパール)

品種の特徴

常陸オータムパールは花色が白色で、花の数が多く、切り花として締まった良好な草姿が特徴の品種です。また舌状花と筒状花のバランスがよく、きれいな花形を示します。現地試験における生産者の評価は「頂点咲きの草姿や花の質など、コギクとしてバランスがよい」とおおむね良好です。また市場関係者からは「花の形や草姿が良い品種だ」と評価をいただいています。

栽培

9月出荷の作型で行います。定植は5月下旬に行い、苗が十分に活着したら摘心して伸長してきた側枝を1株当たり3本残して整枝します。切り花長、ボリュームが確保しにくい場合があるので、栽培の基本技術の励行が必要です。無病苗を用いるとともに、病害虫の予防的防除を徹底します。

育成の経緯

平成16年に夏秋ギクの自然交配種子を採種し、得られた実生個体から育種目標にかなった系統を選抜しました。平成19年に現地ほ場と園芸研究所において適応性試験を実施しました。また市場性を調査して優良と認められたため、平成21年6月に品種登録を出願し、平成23年3月に「常陸オータムパール」の名称で登録されました(登録番号第20660号)。

育成の裏話

「常陸オータムパール」は、平成17年9月にバージンフラワー(種を播いてから初めて咲く花)を咲かせました。締まった良好な草姿と、舌状花と筒状花のバランスがよくきれいな花形を示すことに着目して、品種になる可能性が高いと判断して選抜しました。