茨城県農業総合センター

茨城県農業総合センターは新品種・新技術を開発する茨城県の農業技術情報の発信基地です。

TEL.0299-45-8321

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1

 

 

 

 

トップ
›
広報資料
›
令和5年度普及に移す成果

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 概要
  • 組織
  • アクセス
  • サイトマップ
  • 研究成果
  • 採用情報

令和5年度普及に移す成果

ファイル一覧

  • 飼料用米栽培における農業用ドローン導入の有効性を明らかにしました(PDF:163KB)
  • 飼料用米の減収を軽減するためのイネカメムシ防除(PDF:168KB)
  • 麦類難防除雑草カラスムギの各種防除技術(PDF:173KB)
  • 露地キャベツ出荷期予測技術の精度向上(PDF:207KB)
  • 抑制トマト栽培の重要害虫を天敵で防除~天敵タバコカスミカメを用いたコナジラミ類の総合防除法を確立しました~(PDF:240KB)
  • ~これ一つで迅速診断、パパイア輪点ウイルス(PRSV)の抗原検査キット~ウリ類で問題となる「PRSV検出キット」を開発しました(PDF:174KB)
  • トルコギキョウへの遠赤色光照射は開花前進、切り花長増大に効果がある(PDF:246KB)
  • グラジオラス新品種候補:大型大輪系の白色「ひたち12号」(仮称)とくすみ赤・オレンジ色のミニグラジオラス「ひたち13号」(仮称)の育成(PDF:154KB)
  • バラ新品種候補:グレー系薄紫色の中輪「ひたち1号」(仮称)とピンク色のカップ咲き中大輪「ひたち2号」(仮称)の育成(PDF:131KB)
  • 若松栽培に適さない不良土壌の簡易診断技術の開発と対策技術の実証(PDF:303KB)

ページトップへ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 茨城県
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright © 茨城県農業総合センター、 All rights reserved.