ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 園芸研究 > 農業総合センター山間地帯特産指導所

ここから本文です。

更新日:2021年9月1日

農業総合センター山間地帯特産指導所

県北中山間地域の自然条件を活かし、チャ、リンゴ、コンニャク等の地域特産作物の安定栽培技術等の確立が求められています。そのため、観光、直売を見据えた優良品種等の導入による高品質安定栽培技術や安全・安心な農産物を生産する環境にやさしい農業技術の開発に取り組み県北中山間地域の農業振興に努めています。

山間地帯特産指導所の外観

山間地帯特産指導所の取り組み

気候変動に適応した品質の優れるリンゴ品種・系統の選定〈研究期間:平成31年度~令和5年度〉

本県茶産地に適する品種の選定〈研究期間:平成23年度~令和2年度〉

チャにおける環境に配慮したチャトゲコナジラミ防除技術の開発〈研究期間:平成30年度~令和2年度〉

コンニャクにおける省力・低コスト栽培体系の確立〈研究期間:平成30年度~令和3年度〉

ハナモモ株枯れの発生メカニズムの解明と対策技術の開発〈研究期間:平成28年度~令和2年度〉

食用ホオズキの生産性向上技術の開発〈研究期間:平成31年度~令和3年度〉

 

 

交通案内

 


〒319-3361
茨城県久慈郡大子町頃藤6690-1
電話:0295-74-0821

FAX番号:0295-74-0769
メール:santoku@.pref.ibaraki.lg.jp

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター山間地帯特産指導所 

〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤6690-1

電話番号:0295-74-0821

FAX番号:0295-74-0769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?