ページ番号:67739

更新日:2025年6月10日

ここから本文です。

オンライン申請のご案内

マイナンバーカードを使用して、マイナポータルからパスポート(旅券)のオンライン申請ができます。
オンライン申請をした場合のみ、クレジットカードによるオンライン納付も利用できます。収入印紙と茨城県収入証紙で納付することもできます。

システム障害やメンテナンス等でオンライン申請及びオンライン納付が利用できない場合がありますので、予めご了承ください。マイナポータルのメンテナンス・重要なお知らせ(外部サイトへリンク)

説明動画(外務省YouTube)が公開されていますので、事前にご確認ください。

1.新規申請について【概要編】(外部サイトへリンク)
2.顔写真の撮影編(外部サイトへリンク)
3.未成年者の申請について編(外部サイトへリンク)
4.署名(サイン)の撮影編(外部サイトへリンク)
5.申請状況の補正編(外部サイトへリンク)
6.審査状況の確認方法編(外部サイトへリンク)

詳しい操作方法は、マイナポータルの「パスポート申請」(外部サイトへリンク)からご確認ください。
(注)マイナポータルの操作方法やエラーについては、マイナポータルの「よくあるご質問」(外部サイトへリンク)でご確認いただく又はマイナンバー総合フリーダイヤル「0120-95-0178(4番を選択)」にお問い合わせください。

注意事項

(申請時)

  • オンライン申請の場合、交付予定日は審査完了後に決定されます。従来の窓口での申請(土日祝日を除く11日間)よりも日数を要することがありますので、十分な時間的余裕をもって申請してください。お急ぎの場合は、窓口での申請もご検討ください。
  • パスポートの申請・交付窓口は、住民登録のある市町村になります。
    学生や単身赴任・長期出張者で住民登録のない市町村に居住している場合に限り、例外的にお住まいの市町村を受取窓口としてオンライン申請(居所申請)をすることも可能です(疎明資料が必要)。
  • 顔写真や自署画像の補正(写真が反転している目元に髪の毛がかかっている自署が薄い影があるなど)が増えています。事前に注意点を確認してから申請してください。
    外務省「オンライン申請における顔写真および自署画像の注意点」(外部サイトへリンク)
  • 15歳未満の未成年は、法定代理人(親権者)の代理提出となります。マイナポータルで代理人設定の上、代理人が自身のマイナポータルにログインし代理人として利用から申請してください。
    15~17歳の未成年は、代理提出以外に本人による申請もできますが、法定代理人(親権者)の同意書が必要です。
    外務省「未成年のオンライン申請について」(外部サイトへリンク)
  • 未成年の申請で法定代理人が代理提出をする場合は、事前に戸籍電子証明書提供用識別符号をご準備ください(新規申請・記載事項変更の場合)

(申請後)

(交付時)

  • 交付の際は、マイナポータルに通知された受付票を窓口に提示する必要があります。事前に受付票をダウンロードしておいてください。
  • オンライン納付の場合、領収書は発行されません。必要に応じて、クレジットカード会社が発行する利用明細書や納付完了画面を印刷したものをご利用ください。
  • オンライン納付を希望する場合は、交付の前にカード情報の入力をお願いします。窓口でパスポートを受け取る際にクレジットカードの決済が行われ、支払いが完了します。
    オンライン納付事前準備の手順(PDF:2,307KB)

オンラインの対象となる申請種類

令和7年3月24日からは、県内全ての市町村で下記の申請がオンライン対象になります。

切替申請 残りの有効期間が1年未満の場合、査証欄の余白がない場合(注)
新規申請 初めての申請の場合、有効期間が既に切れている場合
記載事項変更 有効なパスポートの記載事項(氏名や本籍の都道府県など)に変更がある場合(注)
紛失届 有効なパスポートを紛失・焼失した又は盗難にあった場合(同時に新規申請ができます)
(注)記載事項に変更がある場合や査証欄の余白がない場合は、残存有効期間同一旅券(有効期間満了日が、変更前のパスポートと同一の新しいパスポート)の申請もできます。

オンライン申請に必要なもの

  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン(アプリのダウンロードが必要です)
  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書パスワード及び券面事項入力補助用パスワード、署名用電子証明書のパスワードが必要です)
  • 現在有効なパスポート(切替申請・記載事項変更の場合)

令和7年3月24日のオンライン申請から、戸籍電子証明書がシステム連携されます(新規申請・記載事項変更の場合)
戸籍情報連携システムについては、法務省のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

オンライン申請の手順

1.マイナポータル(外部サイトへリンク)にログイン
2.マイナポータルトップページのメニューから「パスポート」を選択
3.パスポート申請トップページから申請する手続きを選択
4.パスポートの受取窓口を選択
5.画面の案内に従い、顔写真の撮影・自署の撮影・申請者情報を入力
6.(切替申請の場合)現在有効なパスポートの読み取り
7.マイナンバーカードの読み取り
8.署名用電子証明書を付与して申請

(参考)電子申請リーフレット(PDF:1,884KB)

詳しい操作方法は、外務省の説明動画やマイナポータルでご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部多様性社会推進課旅券室

〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38茨城県三の丸庁舎1階

電話番号:029-226-5023

FAX番号:029-227-7890

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP