ホーム > 茨城で暮らす > 環境・自然 > 地球環境・温暖化防止関連 > 茨城県中小規模事業所省エネルギー対策実施計画書制度
ここから本文です。
更新日:2022年3月14日
茨城県では、県や国のエネルギー使用状況の報告制度の対象とならない県内の中小規模事業所の省エネルギー対策を推進するため、中小規模事業所省エネルギー対策実施計画書制度を制定しました。この制度は任意提出の制度で、計画書及び報告書作成の過程で事業所等におけるエネルギーの使用の現状を把握し、その対策を実施していただくことで、事業所等における省エネルギー対策を推進していくことを目標としています。制度に参加していただいた中小規模事業所の省エネルギー対策について支援を行います。環境保全施設資金融資制度などの経済的な支援策や省エネ診断員の派遣など、省エネルギー対策の推進のための支援を優先的に行うこととします。また茨城エコ事業所登録制度に参加している中小規模事業所には、無利子の融資制度も設けています。
1.省エネルギー対策実施計画書
2.省エネルギー対策実施報告書
3.公表
計画書及び報告書の内容について、作成した中小規模事業者が指定する事項について県が公表することができる。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください