ホーム > 茨城で暮らす > 環境・自然 > 地球環境・温暖化防止関連 > 次世代自動車・エコドライブ > エコドライブ~地球にも優しい気持ちでエコドライブ~

ここから本文です。

更新日:2024年8月2日

エコドライブ~地球にも優しい気持ちでエコドライブ~

県では、運輸・経済団体及び行政等の24機関からなる「いばらきエコドライブ推進協議会」を設置し、官民一体となってエコドライブの普及促進に取り組んでいます。
安全運転を心がけながら、地球環境にやさしいエコドライブを始めましょう。

注目情報

 1.エコドライブとは

エコドライブとは、「急発進や急加速をしない」や「アイドリングストップ」など環境負荷の軽減に配慮した自動車の使用のことです。
エコドライブにより自動車から排出される二酸化炭素や大気汚染物質の排出削減になり、地球温暖化や大気汚染の防止につながります。

 2.エコドライブ10のすすめ

「エコドライブ10のすすめ」チラシ(PDF:763キロバイト)をダウンロードのうえ、ご活用ください。

[1]ふんわりアクセル『eスタート』

発進するときは、穏やかにアクセルを踏んで発進します

[2]車間距離にゆとりをもって、
加速・減速の少ない運転

走行中は、車間距離にゆとりをもち、速度変化の少ない運転を心がけます

[3]減速時は早めにアクセルを離す

信号が変わるなど停止することがわかったら、早めにアクセルから足を離します

[4]エアコンの使用は適切に

暖房のみのときはエアコンスイッチをOFFにし、冷房のときは冷やし過ぎません

[5]むだなアイドリングはやめる

むだなアイドリングはやめて、エンジンをかけたらすぐに出発します

[6]渋滞を避け、余裕をもって出発

出かける前に行き先やルートを確認し、時間に余裕をもって出発します

[7]タイヤの空気圧から始める
点検・整備

タイヤの空気圧チェックを習慣づけます

[8]不要な荷物はおろす

運ぶ必要のない荷物は車からおろします

[9]走行の妨げとなる駐車はしない

迷惑駐車はしません

[10]自分の燃費を把握する

自分の車の燃費を把握することを習慣にします

 

 3.いばらきエコドライブ推進協議会

エコドライブの普及促進を図るために、平成20年6月に運輸、経済団体、行政等の関係機関から設置された組織です。関係機関が一体となって、連携・協議しエコドライブを推進しています。

構成
(平成28年度)

県バス協会、県ハイヤー・タクシー協会、県トラック協会、県経営者協会、県中小企業団体中央会、県商工会議所連合会、県商工会連合会、県石油商業組合、県自動車整備振興会、県自動車販売店協会、県軽自動車協会、県レンタカー協会、県中古自動車販売商工組合、日本自動車連盟茨城支部、県交通安全協会、県交通安全母の会連合会、県指定自動車教習所協会、大好きいばらき県民会議、県消費者団体連絡会、関東運輸局茨城運輸支局、北茨城市(市代表)、大洗町(町村代表)、県警察本部交通部交通規制課、県生活環境部環境政策課(24機関)(順不同)

事務局

県地球温暖化防止活動推進センター

 

 4.いばらきエコドライブ推進協議会の主な取組

 (1)スマートムーブセミナー(平成29年度)

便利な世の中だからこそ、賢い選択を。
低燃費な車が開発されても、運転する人の心掛けがなければ本来の性能は発揮されません。
このセミナーでは、公共交通機関などの利活用や平成28年度省エネ対象で受賞した企業の取組事例などについて紹介いたします。

参加者募集チラシ・参加申込書(PDF:354KB)

 H29セミナーチラシ 

開催日時・場所 

水戸会場 平成30年3月15日木曜日13時30分~15時30分
茨城県水戸生涯学習センター 大講座室(水戸市三の丸1-5-38)
土浦会場 平成30年3月22日木曜日13時30分~15時30分
茨城県霞ケ浦環境科学センター 多目的ホール(土浦市沖宿町1853)
<対象>
県内事業所の環境保全担当者、エコドライブを推進する担当者等
<内容>

水戸会場

 

 

 

(1)「スマートムーブ 公共交通の活用推進に向けて」
   茨城交通株式会社・日立電鉄交通サービス株式会社 代表取締役社長
   任田正史 氏

(2)「茨城空港から発信!乗合タクシーの活用推進」
   茨城県企画部空港対策課 副参事(利用促進担当) 森田教司

土浦会場

 

 

 

 

(1)「テレマティクシステム活用による社有車の『省エネ』と『交通安全』の両立」
   キャノンシステムアンドサポート株式会社 企画本部CSR推進部 部長
   内田智啓 氏
   (平成28年度省エネ大賞 省エネルギーセンター会長賞受賞事例)

(2)「自動車排出ガスの影響からみたスマートムーブの考え方」
   愛媛大学名誉教授 若松伸司 氏

<参加申込>

参加申込書(PDF:99KB)に必要事項をご記入のうえ、FAXで茨城県地球温暖化防止活動推進センターあて送付してください。
茨城県地球温暖化防止活動推進センター
電話番号:029-248-7431
FAX番号:029-240-1270

<参加費>
無料

過去の開催結果

平成27年度エコドライブ実体験セミナー開催結果

平成28年度スマートムーブセミナー開催結果

 (2)街頭キャンペーン

「エコドライブ推進月間」である11月に車利用者が多い集客施設で街頭キャンペーンを実施したり、環境フェア等に出展し、県民に対して広くエコドライブの意識啓発と実践促進を図っています。

街頭キャンペーン

街頭キャンペーン

地球温暖化防止推進フェア

地球温暖化防止推進フェア

エコドライブ推進月間の街頭キャンペーン結果
平成27年度

 (3)エコドライブ啓発品の作成・配布

エコドライブh25チラシ(表)
表(PDF:449キロバイト)

エコドライブh25チラシ(裏)
裏(PDF:323キロバイト)

エコドライブリーフレットh25(表)
表(PDF:794キロバイト)
エコドライブリーフレットh25(裏)
裏(PDF:598キロバイト)
  • エコドライブポスター
エコドライブポスター
A2(PDF:812キロバイト)
エコドライブポスター
B3(PDF:2.8MB)
  • 乗合バス車内へのポスター掲示
    • 協力機関:県バス協会お酔い同協会加盟のバス事業者
    • 実施内容:乗合バス事業者が運行するバス車内へのポスター掲示を依頼し,広く県民に対してエコドライブを周知。

 

乗合バス車内へのポスター掲示1

乗合バス車内へのポスター掲示2

 

  • 乗合バス車外へのステッカーの掲示
    • 協力機関:県バス協会及び同協会加盟のバス事業者
    • 実施内容:乗合バス事業者が運行するバス車外へのステッカー掲示を依頼し,広く県民に対してエコドライブを周知。

乗合バス車外へのステッカーの掲示

 

 

  • ガソリンスタンドへのチラシ据置
    • 協力店舗:県内ガソリンスタンド(500店舗)
    • 実施内容:店内へのチラシ掲示を依頼し,来店者に対してエコドライブを周知
  • コンビニエンスストアへのポスター掲示
  • 協力店舗:県内のコンビニエンスストア(240店舗)
  • 実施内容:店内へのポスター掲示を依頼し,来店者に対してエコドライブを周知。

 (4)その他

  • いばらきエコドライブ宣言事業者等一覧
  • エコドライブ推進キャッチフレーズの公募
    エコドライブの普及を推進するため、キャッチフレーズを公募し、協議会で審査を行い、最優秀作品1点を選定しました。

「地球にも優しい気持ちでエコドライブ」

 5.エコドライバープロジェクト(環境省)

  • エコドライバープロジェクト(環境省)(外部サイトへリンク)
    環境省が平成25年12月に立ち上げた「エコドライバープロジェクト」とは,「エコドライブ」は,地球温暖化防止に寄与するCO2排出量の少ない運転であるとともに,燃費もよく,安全で,同乗者に信頼される運転であるとして,そのようなドライブマナーに優れた運転をする人を「エコドライバー」と呼び,「エコドライバー」であることが「これからのドライブマナー」であることを呼びかけていく運動です。

    茨城県では,この「エコドライバープロジェクト」に賛同し,職員や関係団体等に対してエコドライブの実践を呼びかけています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課地球温暖化対策

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2939

FAX番号:029-301-2949

いばらきエコドライブ推進協議会 事務局
茨城県地球温暖化防止活動推進センター
TEL:029(248)7431
FAX:029(240)1270

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?