目的から探す
ページ番号:2924
更新日:2025年10月27日
ここから本文です。
職業訓練指導員免許申請にあたっては下記の書類が必要となります。
|
必要書類等 |
職業訓練指導員 試験合格申請者 |
認定による申請者 |
||||||
|
県内 |
県外 |
48時間 |
職業能力 |
高等学校 |
||||
|
職業訓練指導員免許申請書 Word形式 申請書(ワード:19KB) |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||
|
手数料2,300円分の 又は電子納付※1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||
| 職業訓練指導員試験合格証書(原本) |
○ |
○ |
||||||
| 厚生労働大臣指定講習修了証書(原本) |
○ |
|
||||||
| 技能検定(1級または単一級)合格証書の写し または,受講資格を証明する書類 |
○ |
|||||||
| 履歴書(県指定様式) PDF形式 履歴書(PDF:47KB) Word形式 履歴書(ワード:41KB) |
○ |
○ |
|
|||||
| 卒業(修了)証明書 |
○ |
○ |
||||||
| 履修証明書※2 |
|
○ |
||||||
| 教員免許(写) |
○ |
|||||||
| 身分証明書(写) 住民票や運転免許証等 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||
|
委任状 ※該当する場合のみ。 ※様式は任意。ただし、申請者(委任者)本人が自署してください。 ※代理人(申請者以外の者)が手続きを申請する場合の他、免許の送付を申請者本人の住所以外に希望する場合を含む。 |
△ 該当する場合のみ |
△ 該当する場合のみ |
△ 該当する場合のみ |
△ 該当する場合のみ |
△ 該当する場合のみ |
|||
1 電子納付(Pay-easy(ペイジー)及びクレジットカード決済)が可能となりました。電子納付をご希望の方は「いばらき電子申請・届出サービス」より申請手続きを行ってください。
→いばらき電子申請・届出サービス(外部リンク)(外部サイトへリンク)(クリックすると職業訓練指導員免許申請の手続き画面に進みます)
2 茨城県では、履修証明書が必要な方には基本的に特別履修証明書の提出をお願いしております。
様式等につきましては、茨城県産業戦略部産業人材育成課技能振興グループまでお問い合わせ下さい。
電話 029-301-3656
3 申請書は本人が記入するが、免許の送付先を申請者本人の住所以外(例:所属事業所の取りまとめ者など)に希望する場合は、委任状(任意の様式。申請者(委任者)本人が自署してください。)も併せて提出をお願いします。
職業訓練指導員免許再交付申請にあたっては下記の書類が必要となります。
|
必要書類 |
||
| 1 |
職業訓練指導員免許再交付申請書 |
|
| 2 |
手数料2,000円分の「茨城県収入証紙」 ※申請書に貼付願います。 又は電子納付※1 |
|
| 3 | 身分証明書(写) | |
| ○住民票や運転免許証等(住民票コードを記載した場合,添付不要です。) | ||
| ※氏名変更がある場合,氏名変更が分かる公的な身分証明書の添付を願います。 | ||
| 4 |
委任状 ※該当する場合のみ。 ※様式は任意。ただし、申請者(委任者)本人が自署してください。 ※代理人(申請者以外の者)が手続きを申請する場合の他、免許の送付を申請者本人の住所以外に希望する場合を含む。 |
|
1 電子納付(Pay-easy(ペイジー)及びクレジットカード決済)が可能となりました。電子納付をご希望の方は「いばらき電子申請・届出サービス」より申請手続きを行ってください。
→いばらき電子申請・届出サービス(外部リンク)(外部サイトへリンク)(クリックすると職業訓練指導員免許再交付申請の手続き画面に進みます)
2 申請書は本人が記入するが、免許の送付先を申請者本人の住所以外(例:所属事業所の取りまとめ者など)に希望する場合は、委任状(任意の様式。申請者(委任者)本人が自署してください。)も併せて提出をお願いします。