【令和7年度研究成果発表会の参加申込の受付を開始しました!】
画像クリックでリーフレットを拡大
令和7年度研究成果発表会
研究内容について興味がある方、研究者と議論したい方
ご参加お待ちしております!
◆開催日時:令和7年12月18日(木)13:10から16:30
◆開催方式:ハイブリッド開催(会場・オンライン)
◆会 場:茨城県霞ケ浦環境科学センター(土浦市沖宿町1853番地) 多目的ホール
◆定 員:会場80名、オンライン(Webex)100回線
◆参加申込:令和7年12月12日(金)までに、QRコード又はアドレスから
「いばらき電子申請・届出フォーム」にアクセスし、必要事項を記入の上、お申し込みください。

【いばらき電子申請・届出サービス】手続き申込(左記リンクからもお申込みいただけます。)
、研究成果発表会を開催しています。
◆その他、詳細は、リーフレットをご覧ください。
茨城県霞ケ浦環境科学センターでは、県内の湖沼・河川の水環境や大気環境などの保全のための調査研究を行っており、取り組んだ調査研究の成果を、広く県民の皆様にご報告することを目的に、毎年度、研究成果発表会を開催しています。
■ 耕作放棄地を活用したNature-based solutions (NbS) :農業生産、水質、生物多様性が三方良しとなるためには
国立環境研究所 生物多様性領域 生態系機能評価研究室 松崎慎一郎 室長
■ 霞ヶ浦沿岸におけるアオコ発生の長期的傾向及びその要因検討
主任 木村夏紀
■ 恋瀬川における平水時及び降雨時の水質変化
主任研究員 長濱祐美
■ PM2.5及び光化学オキシダントの広域調査結果及び本県の状況
主任研究員 豊岡久美子
■ 百里飛行場周辺の航空機騒音実態調査
大気・化学物質研究室長 前田良彦
茨城県霞ケ浦環境科学センター
〒300-0023 茨城県土浦市沖宿町1853番地
TEL:029-828-0963(直通)
FAX:029-828-0968
担当:研究調整監(技術総括)嘉成
E-mail:kasumigaura@pref.ibaraki.lg.jp
※月曜日(祝日の場合は翌日)は休館日となっております。