茨城県霞ケ浦環境科学センターでは,霞ヶ浦とその流域の自然とともに生きる魚類や植物,鳥類,昆虫などの生き物を楽しみながら学ぶ,霞ヶ浦自然観察会を開催しています。霞ヶ浦がはぐくむ豊かな自然や生き物に直接触れることで,霞ヶ浦のファンが増えることを第一に開催します。霞ヶ浦と流域にも様々なタイプの自然があり,その多様な自然や生き物のなかから,開催時期にあった観察対象をテーマに取上げ,みなさまと観察したいと思っています。
霞ヶ浦の自然や生き物を通して,わたしたちが霞ヶ浦に対してできることを共に考えて行ければと思っております。
令和5年3月18日(土曜日)第11回霞ヶ浦自然観察会「身近なコケを観察しよう」(受付終了)
霞ヶ浦自然観察会の参加には事前申込が必要となります。申込方法については下記をご覧下さい。
なお、講座の申込開始は講座の案内がホームページに掲載された時点からとなります。
⇒いばらき電子申請・届出サービス
https://s-kantan.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=38331
2022年度におこなった自然観察会についての結果
2021年度におこなった自然観察会についての結果
霞ケ浦環境科学センターでは月に1回、原則として第1土曜日の午後、来館者を対象に野外施設を案内するミニ自然観察会を開催します。
毎回テーマに沿った観察や、その時見られた植物や昆虫を観察し、生態や形態などの話をします。また、生態系の仕組みなどの話も交えます。予定している日とテーマは次のとおりです。 (実施しない月もありますのでご注意ください。)
雨天中止ですが、小雨などの場合は実施することがあります。
日時、テーマなどを変更する場合がありますので、毎回ホームページなどでご確認ください。
2019年度におこなった自然観察会についての結果
平成30年度におこなった自然観察会についての結果
平成29年度におこなった自然観察会についての結果
平成28年度におこなった自然観察会についての結果
平成27年度におこなった自然観察会についての結果
平成26年度におこなった自然観察会についての結果
茨城県霞ケ浦環境科学センター 環境活動推進課
〒300-0023 茨城県土浦市沖宿町1853番地
電話 029-828-0961 FAX 029-828-0967