ここから本文です。
フレンドスクール【境町】
家庭,学校,心と体,非行・問題行動
| 運営主体 |
境町教育委員会(0280-86-7844) |
| 連絡先 |
住所〒306-0434猿島郡境町大字上小橋540文化村公民館内
電話0280-86-7844
FAX0280-86-7844
メールgakumu@town.ibaraki-sakai.lg.jp
|
| 対象者 |
義務教育年齢の児童生徒及び就学前の幼児とその保護者(町内在住) |
| 相談方法 |
電話,面談,訪問 |
| 相談受付時間 |
電話,面談,訪問のいずれも月曜日から金曜日9時00分~17時00分
|
| 相談内容 |
不登校,問題行動,発達障害,ひきこもり,精神的な悩みなど
(相談事例)
- 部活動でのトラブルが原因で,登校できなくなった。
- 内気で友だちができにくいようだ。
- 友だちに言われたことが気になって,登校できなくなった。
- 多動で,落ち着きがない。
- 反抗的で,親の話を聞かない。
- 小学校入学を前にして,子どもの発達が気になる。
|
| 相談対応 |
- 非常勤の相談員(心理やカウンセリングの専門家)が相談に応じます。
- ご本人(児童・生徒)が来室できなくても,保護者の方のお話をうかがい,問題をいっしょに考えていきます。何よりも,お子さんの成長を第一に考えて,検討していきます。
- 医療的関与が必要な場合は,専門機関をご紹介いたします。
|
| 相談実績 |
- 相談内容は,多岐にわたります。不登校や登校しぶり,子どもの発達に関するもの,学校生活に起因するもの,家族関係,思春期特有の精神的な問題,進路などです。
- 相談を継続することによって,保護者の悩みを軽減し,ご本人(児童・生徒)の成長のお手伝いをしています。
|
| 利用者の方へ |
- お子さんに関する悩みであれば,どんなことでもかまいません。ご家庭で抱え込んで悩まれるより,とりあえず話していただければ,解決への糸口が探せるかもしれません。
- 秘密は厳守いたします。
|
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください