ここから本文です。

更新日:2020年5月2日

県広報紙「ひばり」5月号【特集5】

家族が新型コロナウイルス感染症にかかったら?

自宅でできる感染予防対策

感染した方(患者)が自宅などで療養する場合(感染が疑われる方を含む)は、家族の協力のもと、次の点に注意してください。

療養する部屋を分ける

患者が最少の移動で生活できる個室を用意し、同居している家族は、食事や寝るときも可能な限り部屋を分けましょう。部屋を分けることができない場合は、2メートル以上の距離を保ち、仕切りやカーテンなどを設置することをお薦めします。トイレや浴室などの共有スペースの利用は最小限にしましょう。

感染予防1

家族全員がマスクを着用する

家族全員が常にマスクを着用することで、ウイルスの拡散防止が期待されます。使用したマスクは、他の部屋に持ち出さず、表面には触れないようにゴムやひもをつまんで外し、捨てるようにしましょう。マスクを外した後は、必ず手をせっけんで洗うか、アルコール消毒をしてください。

感染予防2

患者専用のものを用意し、手で触れる共有部分を消毒する

食器や歯ブラシなどは共有せず、患者専用のものを用意しましょう。取っ手やドアノブなどは、薄めた家庭用塩素系漂白剤で拭いた後、水拭きをしてください。トイレや洗面所は、家庭用洗剤で清掃し、こまめに消毒してください。

ケアをする家族はできるだけ1人に限定する

患者のケアは、健康な方が十分な距離を保って行うよう心掛けましょう。 ※心臓や肺、腎臓に持病がある方、糖尿病の方、免疫力が低下した方、妊婦の方などは避けてください。

こまめにうがい・手洗いをする

患者だけでなく、家族もこまめにうがいや手洗い・アルコール消毒をしましょう。

感染予防3

十分な換気をする

日中は窓を開けたり、空調や換気扇を回すなど換気を心掛けましょう。療養している部屋はもちろん、トイレや浴室などの共有スペース、家族が使用する部屋も定期的に換気を行いましましょう。

感染予防4

タオルや衣服などを洗濯する

汚れた衣服などを取り扱う際は、手袋とマスクを付け、家庭用洗剤で洗濯し、しっかり乾かしましょう。
※洗濯前のタオルや衣服は、共有しないでください。

ゴミは密閉して捨てる

鼻をかんだティッシュや使い捨て容器などは、感染防止のため、ビニール袋に入れて密閉して捨ててください。

感染予防5

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?